バスケ青春の詩

平成25年12月22日をもって33年9か月ほど勤務した仕事を定年退職をしました。これを機会にまた想いを綴ります。

練習試合で語ったこと…2013

2013-04-30 07:44:23 | やっぱりミニバス!
平成25年4月30日 火曜日
 
「練習試合で語ったこと…2013」


昨日も、一昨日の交流戦に続いて練習試合でした。

私は喉をやられて風邪で体調が悪く家で休養するつもりでした。

…が、横になっていても子供達の課題をどのように捉え、どのように練っていこうかと、それが頭の中にいっぱいです。

結局、車で2時間かけて練習会場に行きました。

仕事だったら、一も二もなく休んでいると思います。


子供達は、2月の新人戦や、つい二週間前の練習試合から見てもチーム力、特にチームディフェンス力は向上しているようです。

男子の特性というか…理解力と応用力がありますね。

さらに、ここで選手起用の考え方について子供達全員に会話をするように語りました。

保護者の皆さんにも、その後ろで私と子供達の会話を聴いていただきました。

今のうちの上級生チームは、6年7人、5年は11人の18人います。

昨年は事情があり、年度の途中から6年10人でメンバーを組みました。

さて子供達に語ったことは…、

『コーチは全力のチーム力が発揮できるチームを作っていきたいと思う。

だから、6年生だというだけでオンコートに立つことはない。

5年だというだけでオンコートに立てないということはない。

試合に出たいのは誰も同じだ。

ただ試合に出る以上はオンコートのメンバーとしての責任に応えなければならない。

勝つことを狙わないが、勝つことをあきらめない…

一本のゴールを最後まであきらめない、

相手のシュートをゆるさない、最後まであきらめないディフェンス、

そんなバスケをして欲しい。

だから、自分だけがプレイできればいいと言うのではなく、

自分を活かし、仲間を活かす…そんなバスケをして欲しい。

だからそういう全力のチーム力が発揮できるメンバーで試合に臨んでいきたい、とコーチは考えている。』


子供達の視線に合うよに姿勢を低くし、子供達の目をひとりひとり見ながら語っていきました。

この話しの厳しさを、子供達は理解してくれたようです。

その話しをした後の試合では、6年生の子供の動きに気持ちが見えていました。

保護者、特に6年生の保護者さんにとっては、理解できても、我が子のことゆえ納得しきれない気持ちもあると思います。

私は6年生の7人は、やっぱりバスケが好きだ…という思いを持ってミニバスを卒業させてあげたいし、

そのように指導していきます。