三つ編みニンニクのマルシェ、今週末に迫ってきました。
お店を出すならば、やはりあの大きなリースは展示したい気がします。
販売用の編み作業をいったん中断して、リース作りにとりかかりました。
クズ玉は、ほぼすべて、3個ずつまとめて、5cmくらい編み上げてありました。
その3個を1単位として編み上げていきます。
ところどころ、隙間が空いてしまうところは、バラの1個を組み込んで隙間を詰めていきます。
そうすると、みっちり詰まった幅広のリースが出来上がります。
出来上がってみると・・・
・昨年よりさらに幅広!
・すごく重たい!
・直径はやや小さめ?
というものが出来ました。
今年は、本当のクズは捨て子して、昨年よりもやや大き目の小玉をリース用にしたのでした。
そのため、3個組のサイズが大き目、重さも重め。
そしてじゃんじゃん捨て子したので、個数は少な目なので直径は小さめになった、という訳。
作業中は大汗だったので、写真は撮りそびれました。
おおむね完成したのがこちら。
出店予定は次の通りです。
ブログを見て来て下さった方には、なにか小さなプレゼントを考えています。
深大寺、お天気はどうでしょうか。
■出店予定
7/24(金)深大寺手作り市 9:00~16:00 屋根なし。少雨結構。
調布駅などからバスで行った終点の深大寺。お寺の木陰でマルシェが開催されます。
通ってた高校のやや近くだけれど、行ったことはない場所かも。初出店でドキドキしています。
7/25(土)有楽町 交通会館マルシェ 11:30 ~ 17:30
7/26(日)有楽町 交通会館マルシェ 11:30 ~ 17:30
6品種セットも植えてみると面白いかも。
だいぶ刃がアレなノミが2本あるのですが、何とかなりそうなものか、コンサルティングをお願い出来ますでしょうか!?
もし可能でしたら研ぎをお願いしたく・・。
研ぎ代はお払いいたします~。
ひとまずニンニクと一緒にお送りします。
ダメそうならそのまま返送下さいませ・・・。
ノミはどんな状態であれ、研ぎ直しはできます(たぶん)。ただノミやカンナは研ぎが難しく、あまり上手じゃありません。包丁の研ぎはお代を頂いていますが、そんな理由でノミとカンナは今のところ正式にはお受けしていません。
自分用の道具は研いでいるので、全くできないわけではないのですが、ほとんど素人です。でも練習に・・・という感じでよろしければ、研いでお返しいたします。あまり期待はしないでください。(^^;