8/30、ウォーキングをしていたら、カシの樹林帯の中にひとかげが。
こんにちはー、と近づいていったら、きのこ狩りをしているおじさんでした。
で、私の知らなかったきのこを教えて頂きました。
それがこれ(左の黄色いやつ)。
アンズタケ、と教わったのですが、私の持っている図鑑(『日本のきのこ』(山と渓谷社))の写真とは全く違うのです。
このきのこはひだが縦方向にだけあるけれど、本には、横にも脈状に連絡する、とあります。
あんずの香りがするらしいけれど、全然しない。
色も、本では全体が山吹色だけど、これは軸は白っぽい。
私だったら絶対にアンズタケとは同定できないなあ。
食べるのはかなりドキドキしたけれど、教えてくれたおじさんがコンビニ袋いっぱいに摘んでいたので、まあまちがいないだろう、と信じました。
その方は、うどんに入れたり、と言っていたけれど、西洋ではアンズタケ(ジロールgirolle/シャンテレルchanterelle)はオムレツなどにする、とwebで調べたので、洋風にしてみました。
まずオリーブオイルで炒め、試食。ふむふむ、しこしこした歯触り、そしてヤマドリタケモドキとは全く違う、ほのかに花のようなあまい香り。これはたまごとあうかも。
そしてバターを溶かし、オムレツに。
ほんのり甘い香りのするオムレツになりました。
いま思うと、タラゴンをちょっと加えてもよかったかも。
タラゴンも甘い香りですからね。
あと、卵に生クリームをちょっと加えてもよかったかも。
アンズタケは乾燥させるとバターのような香りになるらしいので、生で食べるにしても、クリームやバターとは合いそうです。
今回はほとんど刻まずまるのまま炒めてしまいましたが、こまかく刻んで使っても良さそうです。
ジャガイモのポタージュに、刻んだで炒めたものをトッピングするとか、クリームリゾットに混ぜるとかどうかな。
よし、来夏はおじさんに先を越されないうちに(こっそり)収穫するぞ。
こんにちはー、と近づいていったら、きのこ狩りをしているおじさんでした。
で、私の知らなかったきのこを教えて頂きました。
それがこれ(左の黄色いやつ)。
下の紙はA4 です。右上はよくみかける謎のきのこ。カシタケとかカワリハツだと思うんだけどなあ。
アンズタケ、と教わったのですが、私の持っている図鑑(『日本のきのこ』(山と渓谷社))の写真とは全く違うのです。
このきのこはひだが縦方向にだけあるけれど、本には、横にも脈状に連絡する、とあります。
あんずの香りがするらしいけれど、全然しない。
色も、本では全体が山吹色だけど、これは軸は白っぽい。
私だったら絶対にアンズタケとは同定できないなあ。
食べるのはかなりドキドキしたけれど、教えてくれたおじさんがコンビニ袋いっぱいに摘んでいたので、まあまちがいないだろう、と信じました。
その方は、うどんに入れたり、と言っていたけれど、西洋ではアンズタケ(ジロールgirolle/シャンテレルchanterelle)はオムレツなどにする、とwebで調べたので、洋風にしてみました。
まずオリーブオイルで炒め、試食。ふむふむ、しこしこした歯触り、そしてヤマドリタケモドキとは全く違う、ほのかに花のようなあまい香り。これはたまごとあうかも。
そしてバターを溶かし、オムレツに。
ほんのり甘い香りのするオムレツになりました。
いま思うと、タラゴンをちょっと加えてもよかったかも。
タラゴンも甘い香りですからね。
あと、卵に生クリームをちょっと加えてもよかったかも。
アンズタケは乾燥させるとバターのような香りになるらしいので、生で食べるにしても、クリームやバターとは合いそうです。
今回はほとんど刻まずまるのまま炒めてしまいましたが、こまかく刻んで使っても良さそうです。
ジャガイモのポタージュに、刻んだで炒めたものをトッピングするとか、クリームリゾットに混ぜるとかどうかな。
よし、来夏はおじさんに先を越されないうちに(こっそり)収穫するぞ。
これはいつも食べているイグチのなかま。乾燥してこんな姿に(でも食べました)。
昨日キクラゲのシロの近くで、アンズタケか?と思われる黄色いキノコが生えてました。
しかし!!フェアリーリングになってなく、1か所でわらわら生えてました。
見た目は以前楽天やデパ地下で買ったアンズタケそのもの。香りはあまりしないし…
一応ゲットしてきました。生えてる場所は明るい林で、近くには松や杉もはえてます。
Fujikaさんの採集するアンズタケはブログではフェアリーリングもしくは列を作って生えてますよね?まとまって生えてたりしますか?
そうそう、アンズタケ(であってほしい)の発見場所その1の近くに、〜イグチと〜イロガワリが生えてました!本当にスポンジみたいなキノコで、雨上がりの後だったからか余計にブニュブニュでした〜そろそろヤマドリタケモドキも生えるかな?
発生は、列やリングが分かりにくくて、一か所にごっちゃり生えて見えるときも結構あります。
私も22日にいくつか見つけて、収穫しましたよ~。
芯まで固いものの方が品質がいいような気がします。
中心がフカフカしているものは、虫食いのせいなのかちょっとカビ臭いときもあります。
あとは実食のみ…(  ̄▽ ̄)
ヒダについてた土を洗ってるとき、キノコの香りに何かがプラスの良い香りがしたかも?
アンズタケが生えてた周辺も、また再調査しなきゃです。キクラゲ以外に食べれるキノコ、久しぶりです!!
教えて頂き、ありがとうございましたm(__)m