採集生活

お菓子作り、ジャム作り、料理などについての記録

干し柿2014:甘柿の干し柿

2014-11-18 | +干し柿・干し芋・栗

お友達の庭の甘柿の木が、今年は近来まれに見る大豊作だそうです。
「もう大変。もぎに来る?」と言って頂いたので、金曜日(11/14)、お邪魔してきました。

木からの収穫作業は大好き。
さほど大きくない木でしかもうまい具合に横に広がった形状。
なので、高枝切り鋏でどんどん切っていきます。
高枝切り鋏での収穫のコツは、ハサミの動線上にある邪魔な枝を予め綺麗にカットしておくこと。そうすると、さっさか動かせて作業しやすいです。

上を向く作業に疲れたら、地面で小山になっている柿の枝カットと袋詰め。
(段ボール箱をもっていけばよかったかな)

高枝切り鋏が届きにくくなってきたら木に登り、まずは手の届く範囲をもぎ、また木の上から高枝切り鋏で切り、地面に置いていきます。

じゃんじゃん作業して、2時間くらいでほぼ全部もぎ終わりました。
(自分の家のものだったら完全にもいでしまいますが、よそのお宅のものだし、鳥用に少し残しておきました) 

小さめの木に見えましたが、すずなり状態だったため、かなりの収穫。
「この前もいだのが、もう食べきれないくらいあるから」 とほとんど全部頂いてきてしまいました。
合計45.6kg。

例年、佐渡の八珍柿を6~7箱加工するのですが(1箱約15kg)、今年は佐渡の柿6箱+甘柿で、計9箱換算の作業量ということになっています。
道理でなかなか終わらない訳だ・・・。

 

甘柿の干し柿

こんな甘柿なのですが、富有柿とはちょっと違いますよね?
 

甘柿の干し柿

丸いものも四角いものもあります。四角いものは、うっすらくびれがあって、次郎柿っぽくもあるけれど、次郎柿ほどは溝が明瞭ではないような。
ご存知の方、教えて下さい。 

甘柿の干し柿

品種の特徴なのか環境なのかは不明ですが、花落ち側にざっくりヒビが入っているものが多いです。 

甘柿の干し柿

ヘタの方にも傷があったりして。

全部洗い、急を要するものをまず選別しました。 (半分くらいがそれに該当)

甘柿の干し柿

で、剥いて剥いてむきまくり。
傷部分を切り取って、カット干し柿にします。

甘柿作業の場合、つまみ食いもはかどります。 

甘柿の干し柿

横スライス、縦スライス、そして六等分くらいのくし形切り、といろいろな切り方を試してみました。
なお、輪切りは、種を外す必要があるため、かなりしっかり固い柿でないと出来ません。やや柔らかめの場合は縦スライス、ごく柔らかいものになるとくし形切りが適しています。

甘柿の干し柿

種がある柿なので、縦スライス及びくし形切りだと種入りのまま乾燥させることになります。
種なしの方が食べやすいかな?となるべく輪切りを多めにしてみました。 

甘柿の干し柿

キズがあまりないものは、丸剥きにして吊して干してみます。
右が佐渡の平核無、左が甘柿。 

甘柿の干し柿

右が佐渡の平核無、左が甘柿。
平核無の方が明るいオレンジ色で、甘柿はやや濃い朱色です。 
ヘタの形もだいぶ違います。 


この甘柿がちゃんと干し柿になるのか心配です。

以前次郎柿を吊して干したことがありますが、ビミョーな出来でした。
干し柿用の渋柿のように、徐々に熟柿になりつつ乾燥が進むのではなく、表面だけどんどんカサカサに乾き、ある日突然中味が液状になるような熟し方でした。しかも黴びやすかったのです。固干しにすると粉が綺麗に吹いてとても美味しいことが判明しましたが) 
過去記事を読み返すと、ヘタの穴から蜜がしみだして来るので、手剥きにした方がいいとあったけれど、もう手遅れ。忘れていて穴あけちゃいました。

今回の甘柿が、次郎柿じゃないといいのだけれど・・・。

スライス干し柿は、どんな甘柿でもほぼ成功間違いなしなので、こちらに関しては一応安心。
柿もぎさせて頂いたお友達には、少なくともスライス干し柿はお返し出来るはず。 

コメント (7)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 青唐辛子加工 | トップ | サツマイモ2014:あいこまち »
最新の画像もっと見る

7 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
スライス干し柿 (ふみみ)
2014-11-19 10:57:41
はじめまして。
スライス干し柿は思いつきませんでした!
来年ぜひ試そうと思います。

ほったらかしの土地があり、雑草対策に何か植えてみようかと思っているのですが、何しろ畑は全く素人。
こちらのブログを見つけてから
読ませていただいでいます。
返信する
はじめまして☆ (●ふみみさま~Fujika)
2014-11-19 17:43:34
はじめまして☆
お庭に柿の木があるのですね。いいなあ☆
柿ジャムは私も試しましたが、どうも好みではありませんでした。スライス干し柿は、ひとまずとてもコンパクトになり保存性もよいので、おすすめです。
刻んでパンやケーキに焼き込んでもいいかも?
沢山とれたときはおすすめですよ~。

畑に関しては私はいい加減で恥ずかしい限りですが、何はともあれ沢山のブログがある中から訪れて頂いて嬉しいです。
今後ともどうぞよろしくおねがいします。
返信する
干し柿 (ユキちゃん)
2014-11-19 21:56:01
今晩は、とても良い色になっていますね。
干し柿は大好きでどんなに高価でも大人買いして食べます。
10年ほど前から、干し柿用の柿を取り寄せて吊るしていました。
カットして干すこと、う~んなるほど!目からうろこ!!
去年も今年も干し柿お休みしています。
返信する
おすすめは (●ユキちゃんさま~Fujika)
2014-11-21 16:16:06
干し柿、ものすごく高価なものもありますよね。
これまでどんなものを召し上がって、何が定番になっていますか?
ご自分で干す際は、どの品種でしょう?やはり堂上蜂屋柿かしら。
干し柿情報、是非ともお願いします~。

鳥取の西条柿、富山の干し柿がおいしかったなあ、という記憶があります。
西条柿は渋柿を取り寄せて干したこともありましたが、早生なのでかびやすく、最近はやっていません。
富山の干し柿は、当時渋柿がネットでは買えませんでした。何という品種なのかなあ。
返信する
スライス干し柿 (ユキちゃん)
2014-11-22 13:40:38
そう言えば先月末韓国旅行のとき鉄道の売店で干し柿を見つけ、早速購入同行の仲間達と試食。
スライスした物で色も綺麗でした。
触感は硬くもなく柔らか過ぎず美味しかったです。
食べることに夢中で量はわかりませんが、1万ウォンでした。※お買い得だったような・・・?
返信する
干し柿 (ユキちゃん)
2014-11-23 08:44:09
連投でごめんなさい。

四国からお取り寄せの渋柿は愛宕柿、大和柿、次郎柿もありました。
中々お店のように色よく仕上がりません。
根がせっかちの為早めに手もみするから?
ネットの情報で紐に挟んでから熱湯につけてから干していました。

買う干し柿は山形の紅吊るし、親せきなどにはリクエストで市田柿、友人からのお福分けは富山の木箱入りの枯露柿などなど。
返信する
大和柿は初耳 (●ユキちゃんさま~Fujika)
2014-11-26 16:40:20
以前一度行ったことがありますが、韓国では日本にも増して干し柿が愛されているような印象でした。
その時はスライス干し柿はみかけませんでしたが、やはりあるのですね!電車の移動中にちょっとつまむには、スライス干し柿は便利ですよね。

以前、色々な渋柿を取り寄せて比較してみたことがあります。
http://blog.goo.ne.jp/fujika_0000/e/df04a53e92c3fc976100ab36fd2141ac
その時は大和柿は買いませんでした。
どんな柿なんだろう?検索してみると、すんなりした卵形で綺麗な形ですね。今度買ってみようかな・・・。

自分で作ると、硫黄薫蒸もしないし、色は多少くすみますよね。でも無添加だしいいかな、と思っています。
返信する

コメントを投稿

+干し柿・干し芋・栗」カテゴリの最新記事