3月あたま、ダンナサマの古いお友達(台湾の方)と一緒に房総半島をドライブ旅行してきました。
千葉は、お隣の県だし、子供の頃に千葉市に住んでいたこともあって身近なところですが、ここ数年、成田空港に行く用事以外で言ったことはありませんでした。
外国の方にとっても、東京近郊は行きそびれがちな場所かな?という訳で、ご案内することに。
今回はツアーコンダクターはダンナサマ(とカーナビ)なので、私は後部座席でのんびり・・。
|
3/1、東京のホテルにお友達をお迎えに。 折角の東京なので、上野から谷中、日暮里をぶらぶら散歩しました。 この写真は手ぬぐいで有名な丁字屋さんの店先。瀬戸物の蛙が2匹います。 改装直後で、建具がまだいい木の香りでした。
日暮里の商店街は楽しいです。お友達は息子さんの就職祝いに素敵な革の鞄をゲット。
|
|
その晩は我が家の近くのホテルに泊まって頂くことにして、夕食は我が家で。 ダンナサマ秘蔵のワインの出番。 食事は、翌日から旅行なのでさほど凝ったものは出来なくて、サラダ、アミガサタケピラフのドリア風、魚介のトマトスープ、パン、チーズ、レバーペースト、食後にチョコなど。
|
|
翌朝から移動を開始し、まずは成田山新勝寺。 おそらく初めて。 予想以上に建造物が肉厚重厚で立派です。
そして、参道の賑わいがすごいです。(よく見ると売っているものはどこも奈良漬け、おまんじゅう、うなぎ、などと似通っていますが)
|
|
狛犬がモコモコしてカッコイイ。 江戸の火消しが奉納したもので、ブロンズ製だそうです。
|
|
どちらの狛犬も子犬連れでした。 成田山新勝寺にはほかにも沢山の狛犬がいるそうです。
|
|
立派な三重の塔。
|
|
鮮やかな極彩色。 1800年代に、古来の設計図に基づいて再建されたものだとか。寺院って、枯淡な色合いかと思いがちですが、建造当初は色鮮やかなものだったそうですね。
|
|
のんびり走って養老渓谷方面へ。 車一台がやっとという狭いトンネルを通ると・・・
|
|
あら、中程に穴が。 「千と千尋の神隠し」のようなトンネルでした。 ここを抜けると・・・
|
|
今晩の宿。 川岸にたつ温泉宿です。
|
|
川の家(かわのや)というところ。 小さめで居心地がいいお宿でした。
|
|
渓流に赤い橋がかかっていて、その先に見えるのが川の家。
|
|
この赤い橋は、昭和35年にかけられたそうですが、その前はこんな木造の橋だったそうです。 昭和30年の写真ですが、まだ馬がいたのですね・・・。
|
|
お風呂のお湯は、コーラのような、または麦茶のような茶色。 肌がすべすべになり、とてもよく温まりました。 浴場は2つあり、片方は窓がありますが、もう片方は山側で窓無し。洞窟風呂という趣向だそうです。 お風呂場は、隅の方が薄暗く、お湯は黒くて底が見えません。今時の温泉宿にはない、つげ義春風の趣がありました。
お待ちかねの夜ごはん!
|
|
鮎の塩焼き。 あと、食べるのに忙しくて写真を撮り忘れたのは ・オプションでダンナサマが頼んでくれたもちぶた鍋 ・天ぷら(ふきのとうほか) ・うなぎ蒲焼き 大満足でした。 白いごはんが、つやつやで大変美味でした。水がいいのか、お米が美味しいのか!? うなぎおむすびにして部屋に持って帰りたかったけれど、翌朝もごはんがある訳だし、結局食べてしまいました。 おなかぱんぱん。
|
|
こちらは朝食。 ダンナサマは旅行に出るとものすごく沢山朝ごはんを食べます。 この時も、卵掛けごはん+海苔で1膳、納豆で1膳、その他おかずであと半膳くらい食べていました。 うちではちょびっとしか食べないのは何故だ。 (私の料理に責任が・・・!?)
|
この後は更に南下して、館山の方に向かいます。
(あと1、2回くらい旅行記事があると思います。)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます