採集生活

お菓子作り、ジャム作り、料理などについての記録

大きさを実感

2008-05-29 | +実家・那須


きのこのホダ木の様子を見に行ったとき、ログハウスのペンキ塗りも手伝ってきました。
前にペンキを塗ったのは、5年前?だったそうです。そのときは私は手伝いませんでした。そろそろ塗り直しの頃のようです。
比較的天気が安定して、しかも蚊のいない春がペンキ塗りによいシーズンだそうです。

まずは塗料の買い物。
もともとはオイルステインで塗ってあって、前回は皮膜を作るタイプのペンキで塗って、今回もペンキにしてみました。
ホームセンターに行ったら屋外木部用という塗料だけでも何種類もあり迷ってしまうほどですが、評判がよいらしい、ドイツ産の塗料を選ぶことにしました(私は見てただけだけれど)。

色は?

いまと同じ色がいいのだけれど、意外と思い出せないものです。
私が、これじゃない?と選んだ色は、実はもとの色よりかなり黄色っぽい色でした。ご近所に2件、同じタイプのログハウスがあるのだけれど、うちだけ異色になってしまったかも・・・。
 

今回の塗料、キシラデコール。色はビニー。
7リットル入り4万円くらいだったかな?

全体を2度塗りしなくてはいけないそうですが、この缶で丁度1度塗り分。

お手製ミニバケツ。
専用の缶もあるのだけれど、お酒パックなどを利用して作ると、後かたづけが楽です。後で薄め液で洗ったりしなくてよくて、捨てるだけです。

まずは細かいところから刷毛で塗っていきます。
1回目塗り終わったところ。

乾くのに結構時間がかかります。

細かいところが終わったら、ローラーを使います。
高いところはガムテープで竹竿をつなぐ、という技を使います(父が前回考案)。

窓の下あたり、少し塗り残しがあるのが分かるでしょうか。もとの色はもっと赤っぽい、チョコレート色のような色でした。
今回塗って、随分黄色になりました。

もっと高いところは、脚立に乗って更に長い竿を持って・・・。

柿もぎなどで脚立乗りを鍛えておいた甲斐があったというものだわ。

上を向いて作業するのでペンキが鼻の穴やら口の中に滴ってきます。なので作業中は覆面着用(手ぬぐい)。

つつじが綺麗に咲いてます。

こうやって説明すると、とても順調にサクサク仕事が進んでいるように見えるかもしれませんが、一日がかり、二人がかりで1回塗りが終わらない、という大変さ。高いところは数分塗り続けるだけでも腕がふるふるしてきます(二の腕細くなったかなあ)。

翌日は(翌々日だったかな)、腕から背筋にかけてという滅多にない場所が筋肉痛。意外な動作で意外な場所が痛みます・・・・。

これまで比較的こぢんまりした可愛いログハウスだな、と思っていたけれど、十分大きい、ということが身に染みて分かりました。
(庭や畑も、草むしりすると広さを痛感する、といいますよね)



実は私が手伝ったこの時の、前と後にはもっと大変な作業があったのです。

ペンキ塗りの前には、掃除。
ペンキは、するするするっと撫でるだけで塗ることが出来ますが、コケや汚れを落とすためには1箇所何往復も、力を入れてこすらないといけません。これが特に大変だったそうです。
でも、何年かに一度しっかりこすって、全体を確認することで、板に穴が開いていたりなどチェックすることにもなるのでしょうね。車の調子を確認するには、まず自分で洗車すること、という教訓がありますが、それと同じことですね(私は出来てませんが)。

私は壁面の1回目のみ手伝ったのだけれど、このあと、デッキと外階段のペンキ塗りもは父がひとりでしました。
デッキの板と板の間には細い隙間があって、金属板の一端両面に絨毯を貼り付けたような道具で、さささっと塗れることは塗れるのだけれど、その最中ずっと前傾姿勢。
腰痛もちの父にはこれが極めて辛かったそうです。
何か台車的なものを用意して、腹這いで作業するなど、腰に負担のかからない方法はないものかしらん。数年後の塗り替え時までにその方法を開発しないと。

あと、外階段の内側など細かいところを塗るときに、狭い縁の下に入り込まなくてはならず、これまた大変だったようです。父よりはスリムな私が手伝ってあげればよかったです。

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ほだ木はいかに | トップ | 次の記事へ »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
私も (patako)
2008-05-30 10:36:13
おお、キシラデコール! 私もこの間ダンナと一緒に新居の板塀と1階の外壁の塗り直しをしたんですよ。2階はさすがに無理だったのでリフォーム中に業者にやってもらったんですが。
お掃除はあまり念入りにせず、水をざーとかけて流しただけだったので、汚れも一緒に塗りこめてしまった感じです…でも濃い色なのでごまかせてます。塗るのは楽しかったのですが、意外に大変だったのは養生でした。念入りにやったつもりでもかなり失敗が…あとの祭りです。

Fujikaさんのご両親はDIYの達人のようですね。私もちょっと修行しなくちゃと思ってます。
返信する
養生 (●patakoさま~Fujika)
2008-05-30 17:42:10
養生って、ペンキがついてほしくないところをあらかじめカバーするという作業ですよね。
この作業を手伝ったときは養生は一切なし!だから屋根も水道管もガスタンクも、みんなペンキがぼたぼたです。塗り始めてしまうと、もう滴らないように、なんて考えていられないものですね。
ワイルドな感じのログハウスなのでまあいいかな、と(労力と天秤にかけると)思いますが、普通のおうちは、ペンキが垂れたらいやな場所って沢山ありますよね。養生が作業の半分、と言われるほどではありませんでしたっけ。お疲れさまでした~。
返信する
Unknown (okimuff)
2008-06-01 21:05:39
ログハウスお持ちなんですか。いいですね。
キシラデコール!7年に一度の我が家の木部塗装は、何時もこれをして指定しています。他のお宅は日本製のオイルステインなんですが、私は透明感のあるこれが好きです。
自分でする気になったことはありません。
凄いですね。
返信する
キシラデコール (●okimuffさま~Fujika)
2008-06-02 17:30:39
キシラデコール、有名なのですね!
patakoさんもokimuffさんもご存知だったとは。
業者さんが塗る場合はさぞかし養生もしっかりすることでしょうね。
塗ること自体は大したことないけれど、不安定な場所で上を向きっぱなしの素人作業は結構大変でした。
プロは高所作業車とかを使うのかしら。それとも高~いハシゴかな?

やはり2度塗りしますよね?ということは何日後かにまた塗りに来られる訳ですね。あ、塗る前の掃除も入れると3回でしょうか。

自分でやってみると、プロの仕事を見る機会があったらよかったのにな、と思います。
返信する

コメントを投稿

+実家・那須」カテゴリの最新記事