ナポリ空港についたのは夜11時頃。
その晩はなるべく近くに泊まることにしました。
空港そばも考えたのですが、ナポリ中央駅もタクシーで行ける距離。なので駅まで出てしまうことにしました。
タクシー代は25ユーロだったかな。3人で割るとまあまあの値段です。
ホテルは、駅を背にしてすぐ左手のStarhotels Terminus。
立派な建物の、いいホテルでした。
いくつか写真を撮ってきました。
 |
ホテル正面
STARHOTEL TERMINUSというホテル。 駅を背にしてすぐ左手にあります。 チェーンなのかな、ニューヨークほか、世界の数か所に系列のホテルがあるようです。
|
 |
ヘッドボード
ベッドのヘッドボードが豪華な造形。 クラシカルな建築のホテル全体の雰囲気とあっています。 (うちにこんなのをつけたら妙なことになってしまいます) 枕にこだわっている(固さが違うものに交換可能)ようで、この枕もとても寝心地がよかったです。
|
 |
洗面台
全体が磁器で出来た洗面台。掃除がしやすくていいなあ。 洗面台下収納がないのですっきりしています。(家だとそうはいかないかな、やっぱり) 鏡の四辺に、四角形になるように照明が仕込んであり、照明をつけて鏡をのぞきこむと、目の中に四角い光が映ります。 瞳孔を縁取るように四角く光って、少女マンガの目みたいでした。
|
 |
シャワー
最近自宅のシャワーに、こういうポールと角度可変のシャワーフックをつけたい気分が盛り上がってまして、つい写真を撮ってしまいました。 このシャワーはドイツのグローエ社製。 日本メーカーにも似たようなものはあるのでしょうか。 こういうタイプ、お使いの方いらっしゃいますか? 使い勝手はどうでしょうか。
|
 |
高さ・角度可変のシャワーフック
高さ調節はスムースでした。(国産だと1年くらいで壊れたという事例もあるようですがグローエの耐久性はどうなんだろう) 角度の変え心地は、えーと、忘れてしまった・・・。
|
 |
洗面台近くの壁
なぞのレバーが。ダンナサマと「何だろうねえ、これは」と話していました。 パネルヒーターの名残?ちがうかな。 壁は、ベージュ色の大理石に見えますが、よくよく見ると、大理石模様のタイルでした。 とても精巧にできていて、ぱっと見では分からないくらいでした。 床は確かフロアタイル。
|
 |
トイレとビデ、右にわずかにバスタブ
イタリアでは、一定規模以上の宿泊施設には、ビデを設置することが義務付けられているとか。 日本のウォシュレットのビジネスチャンスでは☆ と思うのですが、イタリア人と結婚された方からの情報によると、石鹸を使いたい人も多くて、ウォシュレットでは不十分なのだそう。
|
 |
窓からの眺め(正面)
駅前広場が見渡せます。初日の朝は、結構な雨。 早速観光に出かける予定が、しばらく降り込められてしまいました。
|
 |
窓からの眺め(右側)
駅。構内には、スーツケースを抱えた人が大勢いました。 V字の柱の横にもそういう人たちが。空港行きリムジンバスを待つお客さんかな。 右端の更に右に、大き目のスーパーマーケットがあります。 何度か買い物しました。 スーパーマーケットによっては、昼休みがあったり、日曜は早々に閉まってしまったりするので、事前に調べておくのがおすすめです。 このスーパーは日曜は3時まで。2時半くらいには「閉めますよ~」と急かされてしまいます。
|