goo blog サービス終了のお知らせ 

採集生活

お菓子作り、ジャム作り、料理などについての記録

ローゼル(ハイビスカス)入りりんごジャム

2016-11-18 | +ジャム・ピール(果物系保存食)

 

ローゼル



南房総の産直で、こんなものを買ってみました。
”ハイビスカスティー”という名前で売られている赤いモノの、生の状態です。
ローゼル、というようです。 

ローゼル

(写真はWikipediaより)
正体は、アオイ科フヨウ属のこんな植物。
タチアオイやフヨウと似た花です。

ローゼル

(写真はWikipediaより)
これの果実を包むガク部分が、食用になります。

ローゼル



今回買ったものは上の写真よりも少し華奢で、こんな感じ。

ローゼル



分解してみました。
ガクはぺらりと外側を取り巻いている状態で、中にはバラのツボミのような実があります。

ローゼル

千切ってりんごと一緒に煮てみることにしました。
(電子レンジ) 

ローゼル



コロコロした中味が余ります。
何かに使えないかな・・・。
乾かして、お手玉の中に入れるとか・・?
(結局使わずに捨ててしまいましたが・・・) 

ローゼル



7,8分後、電子レンジを一旦止めて、土鍋のフタを開けてみると、わお!赤くなってる~。
ハイビスカスティーは赤いので予想はしていましたが、それでもなんだかびっくり。
芯まで煮えるまで、もうしばらく加熱してみます。

ローゼル



芯が残らなくなるまで加熱すると、こんなに綺麗な真っ赤に!
最近作ったジャムの中では、色鮮やかでかなり嬉しいです。

今回はたまたま家にあったりんご3個で作りましたが、5個分くらいでも十分綺麗な色がつきそうです。 
少量だったので、小鉢に移して冷蔵庫入れ、数日で食べてしまいましたが、こんな綺麗なジャム、瓶に詰めたら嬉しいだろうなあ☆
次はいっぱい作りたいなあ・・・。 


ローゼルのかけらは、りんごよりは僅かに固いです。
私は気にならない程度でしたが、気になる場合は、余り細かくちぎらずにおいて、煮えたら取り出すといいかもしれません。


コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする