My柿、今年も干しています。
ハート形柿は、11/3収穫。今年は柿が熟すのが遅めかな?葉っぱがまだ青々しており、柿も黄色くて固め。箱ごと計測して、27.2kgでした。 ハート形のこの実は、両生花が実ったものでタネなしです。(たまに雌花の実もつきます。それは富有みたいに丸い)
鶴の子柿は11/6収穫。昨年、まれに見る非常に豊作だったため今年は少ないです。25.2kgでした。でもその分やや大きめの気がします。あと、この木は通常雌花に実がつき、タネが沢山入った卵形の実(写真右下)がなるのですが、今年は違うタイプの実がついていました(手で持っているものとその並びの3個)。小さくて、縦に細長い形です。おそらく両生花の実ではないかと思います。 タネがないのではと想像しているのですが、どうでしょう。
今年は大きめ、といってもこの程度。佐渡の八珍柿は、小さめのものを分けて頂いているのですが、このトレイに4列×6個、24個しか入りません。
■追記(12/13)
鶴の子の2タイプが干しあがったので写真を追加しておきます。上段が細長い方で、下段は普通の方。細長い方はやっぱり細長く干し上がりました。タネは下端に小さいのが何粒か入っていそうです。
フォロー中フォローするフォローする