そろそろ、プチトマトのシーズンも終わりなのでしょうか。
最近は、色づき方がゆっくりペースになり、また味が薄くなってきたようです。
(それとも中休みかな。追肥が必要?)
それにしても今年はプチトマトの皮を剥きに剥きまくった夏でした。
大きめのプチトマトは干し、小さめのものはマリネにして食べました。
皮を剥いて甘酸っぱいシロップ(レモンやシークワーサー果汁ベースで塩・オイルはなし)でマリネしておくと、つるんとしてまるでぶどうのよう。
おやつ代わりにモリモリ食べていました。
ドライトマトもじゃんじゃん製作。
干してしまえばものすごく小さくなるため、プチトマトがどんなに豊作でも困らない気がします。
(ミヤジマさーん、干してみられましたか~?)
8月下旬、プチトマトを干しまくっていた頃、大きいトマトは干さないの?とダンナサマが。
生食用の大きいのを干してしまうのは、ちょっと勿体ないです。
でも1個だけ試してみることにしました。
先日行ったレストランで、輪切りドライトマトが出てきたので、それを真似してみます。 |
|
翌々日、8/29朝。 |
|
概ねもとのトマトのサイズに近いものと比較。 |
面白いのでもっと干したいのだけれど、そろそろトマトも終わりっぽいです。
あと実は、一度カビさせてしまいまして・・・。
これが失敗例。 |
失敗の原因はおそらく・・・
・トマトが完熟すぎたかも。
・「にたきこま」はどうも水分が多いような気がする。
・この時期のトマトはやや味が薄くなっているのかも。
・昼過ぎから干したのがよくなかった。やはり朝から干すべき。(本当は、午後さっと干して夜にトマトソースを作るつもりだったが疲れて放置してしまった)
・夜、蒸し暑かった。
・夜が蒸し暑くなりそうな場合は、干すのを中断して煮てしまうといいかも。
・ダメージが少なめの場合は、よく洗い、オーブンで乾燥焼きし、よーく煮れば食べられる(おすすめはしませんが・・)