冷凍庫にルバーブが少し残っていたので、ジャムを作ることにしました。
(うらべにさんその節はルバーブをありがとうございました!もしよかったら今年も・・・)
冷凍ルバーブは、昨年始めて試してみましたが、品質が劣化せずしとてもよい保存方法だと思いました。
ジップロックは干し柿の保存と同様、オーブンペーパーとキッチンペーパーを2重にしてはめ込んでおきます(フルーツに触れる側がオーブンペーパー)。こうすると霜がキッチンペーパーにくっついて、フルーツにはほとんど霜がつかないのです。ここに袋の長さぴったりに切ったルバーブをきっちり詰めると、嵩張らないしとても便利です。
使うときは電子レンジで包丁が入るほどの固さになるまで10秒ほど解凍し、包丁で好みの大きさにカットします。
ルバーブジャムは単体だと地味~な緑色になってしまうのがやや寂しいところ。
緑っぽい色だと母はどうも開ける気も起こらないらしいのですが、赤ければ好きみたいです。
以前はビーツで色づけしましたが、今回は違うもので試してみよう。
ドライブルーベリーがあったので、これと一緒に煮れば赤っぽくなるかな?とやってみたら、全然色が出ないのでした。
生だと青紫色になるのに!!
丁度、冷凍してあったブラックベリー(aiwhasさんありがとうございます!)をピュレ状に加工していたところだったので、その一部を使うことにしました。
ピュレの大半は、桑の季節が来たら桑ジャムにミックスしてみようかな、と思っています。
プロフィール
ログイン
カレンダー
検索
最新記事
カテゴリー
- ■手作り(13)
- +ジャム・ピール(果物系保存食)(305)
- +干し柿・干し芋・栗(146)
- +野菜系保存食(187)
- +肉・魚系保存食(56)
- +お菓子(西洋)(202)
- +お菓子(各国)(64)
- +チョコがけ(30)
- +パン(10)
- ■木工・DIYなど(0)
- +自宅 セルフリフォーム(17)
- +自宅 家具等製作・改良(43)
- +鳥取マンション(24)
- +実家・那須(37)
- +縫い物(10)
- +紙工作(17)
- +その他(18)
- ■採集(2)
- +きのこ(156)
- +きのこ原木栽培(マイタケ等)(34)
- +きのこ以外(185)
- +ベリー類(ブルーベリー、ラズベリー、ブラックベリー、桑、ぐみ、ユスラウメ)(61)
- ■アラブ菓子・中近東食材(0)
- +バクラバ・アラブ菓子(購入)(32)
- +自家製バクラバ(10)
- +中近東食材(4)
- ■おかいもの・おとりよせ(0)
- +お菓子・おやつ(116)
- +パネットーネ・コロンバ(26)
- +フルーツ(123)
- +蜂蜜・砂糖(10)
- +野菜(76)
- +パン・麺・穀類(17)
- +乳製品・肉・魚・卵(44)
- +お茶・お酒(22)
- +その他食べるもの(19)
- +食べるもの以外(86)
- ■今日のごはん(0)
- +ふたりの日(211)
- +お弁当(32)
- +お客さんの日(116)
- ■畑・ベランダ菜園(0)
- +ニンニク(120)
- +三つ編みニンニクgarlic braid(76)
- +サツマイモ(66)
- +ジャガイモ(10)
- +ウィトラコチェ(5)
- +その他(162)
- ■旅行(index)(6)
- +海外(190)
- +国内(73)
- ■カフジのこと(1)
- ■おともだちの味研究(20)
- ■いきもの観察(4)
- +ハト(10)
- ■本・動画(9)
- +イスラム細密画関連(13)
- +シャー・ナーメあらすじ(挿絵付き)(20)
- ■備忘録(3)
- ■外食(25)
- ■ブックマーク(2)
最新コメント
- はっち/ブログの引っ越しについて
- 読者/ブログの引っ越しについて
- Maya/ブログ・オーナーに関する情報
- 関川郁夫/ウツロイイグチもぽこぽこ
- もんこ/ニンニク2012:乾燥方法再考
- にゃぶ/ブログ・オーナーに関する情報
- Unknown/粉末赤シシトウ
- みほ/ニンニク2011:収穫とその後の処理
- Unknown/ブログ・オーナーに関する情報
- Unknown/ブログ・オーナーに関する情報
- him-72/じゃばらママレード(母作)
- suzuchosi/ブログ・オーナーに関する情報
- suzuchosi/『王の書 シャー・タフマスプのシャーナーメ』~その1
- hitareri/エアーポテト
- hitareri/エアーポテト