goo

レース

と言っても”レース編み”ではなく、MTBのレース。


22日にMTBのレースに参戦してきました。
今回のレースは登り強化の成果をみるのと、バイクの状態を知るのが目的。

結果は、レース2周目までトップ集団と同じレベルで走れていたので
練習方法はピントが合っていたようだ。
ただ、腰痛と握力不足が早々にでてしまったので、これらが課題となる。
またハムストリング重点に強化したがやはり全面の筋肉も使った練習が
必要みたいだ。
全体の連携を意識した部分強化、と言う感じだろうか。

バイクの状態は思ったよりいい感じで、狙ったラインも思うようにいけた。
気になったのはやはりフロントサス。
左側の動きが渋い気がした。
シーズンが終わった時にでも師匠のところへ持ち込もう。


試走前は心拍数がかなり上がっていて、客観的に見ても緊張していたようだ。
いままでは誰かと一緒でレース会場までの道中にリラックスできていたのだろう。

その状態でまず一周。
心拍数は上がり加減だが悪くない。
去年まで登れなかったところもすんなり行けた。
それもインナーローでないと厳しかった坂もミドルで余裕だった。

試走後も心拍数が収まらなかったので、
「飯でも食うか。。。」
と、スパゲティとおにぎりを食べた。
一時間ほど前にコンビニで温めてもらったのがまだ冷めずにいたのは
一息つく意味でもよかった。
この食事でかなりリラックスできてしまったのには驚いた。
人間食わなきゃダメだー!・・・と。


食後にいきなり走ると想像出来てしまったので会場をぶらつく。
いつもお世話になっている自転車屋さんを探すが見つからない。
でも、来ていないわけは無いので一度その場を離れてリセットした。


トイレに寄って再度会場へ行くと、スクールの先頭にいました!
自転車を降りたところで声をかけ、ピットのお伺いを。。。
いつもながら気持ちよく場所を提供していただきました。
ありがとうございます。

でも、実はこの段階でターフの位置が良く分かっておらず、
荷物を適当な位置に置いてしまった。
用事を済ませて戻ってくると、荷物が無い!!
あれれれー、、と見渡すと、あった!
何と近所のターフにちゃっかりお邪魔していた。

「すいません、うちのがお邪魔してたみたいで~」と言うと、
「よかったら一緒にどうですか?」というお返事。
とっても嬉しかったが、その隣が目的のターフと分かってそそくさと移動した。

移動先でも「自由にやって下さい。椅子も適当に座ってねー」と
改めて同じ目的で集まった人たちの心意気に感じ入ってしまった。


こうしたやり取りもあり、レース直前にはすっかりリラックスしていた。


早く、こういう環境を自分でも作りたいと思うが、
レースと言うと敷居が高いらしくなかなか参加者はいない。
当分はあの自転車屋さんに乗っかるとするか。。。


レースの結果は、、、実は見ていない。
表彰式の前に帰ってしまった。


奥様より「さっさと帰ってきて買い物行くんだから」と釘を刺されていた。
でも、、、これって余計だよね。
逆の立場なら絶対文句を言って機嫌を悪くするのは目に見えているのに。。。


帰りは大渋滞でいつになっても家に着かないと思い、
いつもの逆を走り、大垂水峠を行ってみた。
渋滞は無かったがワインディングが苦手なドライバーのお陰でのろのろ運転。


高尾の辺りで少し混雑したため2時間もかかったが、
雨が降り出す前に無事帰宅できた。


最後に、レース中観戦していた子供たちの声援が非常にありがたく励みになった。
”がんばれー”の一言はとっても効きました
ありがとう!!
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

仕事に明け暮れた

どうしても今日中にやらなければならない仕事があった。
前任者からの引継ぎも無かったようなので、、、俺か。。。



DNSは初めて触った。
起動時のメッセージが途中で切れていてエラーに気が付かなかったよ。
お願いだから勝手に短くしないでね。
新しく登録した内容どころか今まで出来ていたものもNGになるので
初心に返ってメッセージをじっくり見直した。


”ん!”と閃いたので手を入れたらすんなり稼動。
前に修正された個所が実は間違っていたのだ。
慢心はやはり怖い。

ちょっとため息。。。



次にSSLの自己完結型の認証設定。
残っているのは簡単な手順書のみ。
これも頑張って作ってくれたものだが抜けが。。。

明日は今日苦労した事をまとめて追記しよう。
このままだと次回同様な依頼があったときに苦労しそうだ。


てこずっているのを見て「ついてないねー」と
声をかけてくれた人がいた。
でも、トラブルでかなり楽しんだし引継ぎができたから
ノープロブレモ!!


トラブルがあればこそ、生きた知識になるからさ。
あの緊張感もいい感じだし。
トラブル好き!!


あ、ナラサーは出来なかった。



久々に仕事したー!という感じです。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

ブロックタイヤにした

22日のレースを控え、タイヤとチェーンの交換を行った。


チェーンは1年以上使って伸び気味だったし、タイヤはスリックのままで
レースにならないためミブロに履き替えた。
久々のブロックタイヤはキュルキュル音がして面白い。
舗装道路を走るとちょっと滑るかな。(感じだけ。実際は滑っていない)


今週のどこかで多摩川へ降りてダートの感触をみてこよう。
シフトワイヤーも交換したいがレース前なので止めておく。


サスのセッティングもイマイチだが走りながら様子を見るしかないね。
リバウンドが調整できないから(トラブルで)エアの出し入れで
いいポイントを探すことになる。


北海道ではレースシーズンが終わったが、関東では年中レースが出来る。
これをいい事に私のレースシーズン開始です。


月9に間に合うように帰らなくちゃ!

・・・と書いたが、家に着いたら24時少し前だった。


帰り際に仕事をいっぱいくれる人がいる職場って素敵!
普段使っていないメールアドレスに大事なメール。


ああ、知らん振りもできないよねー。



結局、ちんたら帰ってきたのでした。



総消費カロリーはいつもの一割減だったー。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

浜松出張

久々に新幹線で浜松へ出張でした。


新横浜まで自転車で行こうかと思ったが、着替えが面倒だったので
すっぱり諦めてバスと電車で新横浜まで行った。


新横浜で同僚と落ち合い、一路浜松へ。


4時間にも及ぶ会議の後はお腹が空いたので
他の同僚から”お薦め!”と言われていた新角へ。



どれにするか似たようなメニューで困ったが、
ここは『うな重でしょう』とのO氏の一言で、”うな重のまん中”を
頼むことにした。

家族よすまん。
2100円もするうな重を独り占めだー!


感想:
大変おいしゅうございました。
いままでのベスト1かもしれないおいしさでした。
骨せんべいも新鮮でうまい!!
いやー、、、ご飯も丁度いい按配で言うことないねぇ。


また、機会を作って食べに来たい。



楽しく仕事、楽しく食事、ちょっと気分良く新幹線。
いい出張でした~♪
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )

お散歩に行こう


と、言うことで長男といつもの公園へ行く事にした。


その前に洗濯してからね~。


洗濯が終わるのを待っていたら二人でお昼寝しちゃってました。
結局、家を出たのは3時過ぎでした。


いつものコースをとっとっと、、、の前にスーパーで
お水とドーナッツを仕入れておく。


T字路を右へ行けばもうすぐそこが公園なんだけど、
ヤツは冬に教えたトレイルコースをさっさと歩いている。




草がぼうぼうで道が分からなくなった?
あっちあっち。。。


自転車で登れなかった坂道を登ると
ここが町田?という景色が広がる。
どこかの山の中みたいな風景。

林の中を抜ける途中で栗を拾う。
ほら、足でこうやっていがいがを取るんだ、
えらそうに教えてあげるのさ。


しっかり2つの栗を握り締めて公園へ急ぐ。


薬師堂で薬師如来にご挨拶をする。
おんさらばたたぎゃたーはんなまんなのうきゃろみー。
(おん ころころせんだり まとうぎそわか 知ってるよ。)



池を渡り売店でアイスモナカを買って長男と半分コする。
さっきから売店の車のおもちゃが気になって仕方ない彼は
アイスモナカを食べるや否やまたおもちゃを見ている。


・・・・


園内の植物園を一回りした後、帰路についた。


途中、スーパーで秋刀魚を購入。
夕飯のおかず。


よほどあのトレイルコースが気に入ってるんだなぁ。
それにしてもよく覚えてるもんだ。
あの変な家・・・空家かなー。
などなど、思い出しながら秋刀魚を焼く。



丁度いい按配でみんな帰ってきた。
焼きたての秋刀魚いいねぇ。



お散歩のお陰でご飯がおいしかった!
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

運動会は天候に恵まれた

幼稚園の子供たちが大きなてるてる坊主でお願いした効験か、
必要以上に暑い一日となった。


園長さんの雨男も空気中のごみも前日までの雨風で吹っ飛んだようで、
空がやけに蒼く澄み切った空気だった。
レジャーシートを敷き風に飛ばされないよう四隅に荷物を置き、
長男が出る種目までしばし休憩。

・・・と、思ったが熱い。。。
頭がズボンが、、、あっちっちだー!
空中のチリがないせいか太陽の光がやけに熱い。


こりゃ寝てられん、、、と長男が座っている辺りへ行くと
お友達とわいわいやっていた。
適当に写真を撮りつつ様子を見ていたが大丈夫そうだった。


さて、肝心の運動会。
30m徒競走・・・去年は1位だったが今年は3位。
        余裕の表情だった←一生懸命走れー!!
マスゲーム・・おー、がんばっとる。
       バランスとってお友達のひざの上に立てた!
鼓笛・・・・・ヤツはシンバルだった。
       大太鼓と並んで目立つポジション。
       これは動画で記録した。

その後も何かに出ていたが寝ていたので記録なし。
すまん。。。


運動会は無事終了したが帰り際ちょっとトラブル。
次女が腹痛で座り込んでいた。

さっさと家に帰りトイレ直行。
事なきを得た。
一安心。


その後、一休みして義母宅へ。
孫をかわるがわる抱いたり写真を撮ったり。
結局、義母宅で夕飯をご馳走になり帰ってきた。


はあ、、、洗濯しなくちゃ。
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )

明日天気‥‥なんだろうな!

孫孫ばかり言ってられない。


土曜日は息子(5歳)の運動会である。
少々風邪気味であるがやる気満々!



なのにこの天気はなんだ!
あの幼稚園の行事はいつも雨。
園長、お祓い!!


天気予報では晴れ?
でも地面が問題。
濡れてたら子供達が可哀相でしょ。
日曜日にしとけって。
悪い事言わないから。
な!




土曜日だと朝起きれないし。。。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

歩き出したもう一つの家族

長女に子供が生まれたら、去年まで学生だったのが母親の顔になった。


旦那は出産に立ち会って家族を意識していた。



娘の娘は日に日に愛らしくなっている。
将に名前のように。。。



しばらく義母宅で養生の後、新居を構える予定だ。




何はなくても家族を背負っている自覚があれば男は働ける。
朝は早いし小遣いも少ないだろうが、踏ん張り所だ。
子供の成長が親の肥やしだからさ。



頑張れ。
いつでも応援している。



いつまでも。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

抱いてみた

今日から彼女が娘の部屋に来ていた。


最初に手を洗え!というので全員(4人)で順番に部屋に備え付けの
洗面台で手を洗う、、、もちろん石鹸でゴシゴシ。


突付いたりなでたりしていたが意を決して抱いてみることにした。



そーっと頭の下に手を入れて抱きあげる。
”小さい!何もかも小さい!!”
”んーーー、目が大きい!”
”おちょぼ口だなー”
”手はどこにある?おーーー!”
”爪が伸びてるぞ”


しばしみんなでおもちゃにして遊ぶ。
奥さんはずーっと孫を抱きっぱなしだ。



おとなしいのか泣きもせず、ぐずりもしない。
写真を撮るには面白くないなー。
動画にした時もちょっと口を開けただけ。。。



が、チャンスはやってきた。
ベッドに寝かした途端泣き出した!
”写真撮るからそのままっ!”
・・・約1分に渡り泣いてくれました。

へっへっへ、、、動画も撮った!



泣いたり、にや~っとしたり、妙な顔が面白い!
こうなると、変な顔のコレクションが欲しくなる。



赤ちゃんがいると世の中幸せに見えてくるから不思議だ。



彼女に願うことは、、、。
爺としては健康でまっすぐ育って欲しい。
それだけ。



もうすぐ退院。
一族総出でお迎えするねー。
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )