goo

べんてんのラーメン

上期最後の日、三年半一緒に仕事をしたAが異動になる。

高田馬場で最初に食べた、べんてんのラーメンで〆たいというので
昼食はべんてんでラーメンとなった。

高田馬場は大盛りのお店が多い。
そしてべんてんもその例に漏れず量が多い。

普通盛り:生麺で350g

茹でると倍になるから普通のラーメン屋さんだと
3人前以上になるのかな。

気合の入ったAに『最後だから中盛りか大盛りだよな?』と聞いたら
あっさり『いえ、普通盛ですよ』だって。
ここは玉砕覚悟で逝って欲しかったのに。。。
雨だったせいか行列は無し。
ラッキー!!

すんなり座れて私がラーメン(普)、Aはつけ麺(普)。
ここのラーメンは美味しいと思う。
でも、お昼に食べると夜までお腹が空かないのが難点?

Aよ、お疲れさん。
次のプロジェクトでも元気でやってくれ。
落ち着いたら飲みにでも行こう。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

子供たちと野川で野生に帰る!

少し前の9/18(土)に友人家族と野川で遊んできました。
UPするのをすっかり忘れていたので今更ですが(笑)

たまには川で遊ぼうと、声をかけて大人10人、子供7人で野川へ。
子供たちに何を聴かれても良いように、動植物に詳しいHさんもデフォルトでご招待w

さすがにこれだけの人数がいるとオヤツやお昼ご飯も大量になるので
軽ワンボックスを一台出してもらいました。
集合場所から手ぶらで行けるのはいいねぇ。

道すがら女の子がトカゲを捕まえてた!
子供たちはトカゲやカナヘビは怖くないんだね。

【この手の爬虫類は苦手ー!】

野川に到着して、ブルーシートを敷いて休憩場所を設営。
子供たちは到着するや否や網で川縁をまさぐってる。

【息子は一番でかい網を持ってるw】

狙いはザリガニ!
M君はあっという間に一匹捕まえていた。

【手は大人です】

さすが5年生だ。

大人たちは子供たちに事故が無い様子供たちのグループごとに張り付いてます。
でも、そのうち大人の方が熱くなってエビやザリガニ、カワニナなどを追いかけ始める。
子供たちと一緒に遊んでると、いつの間にか川や田んぼで遊んだ昔にタイムスリップ
しちゃうんだよね。

【大人も真剣に遊んでる】

かく言う私めもエビに夢中でした。
野川にはミナミヌマエビの他、数種類の川エビがいるらしい。
Hさんが説明してくれたが覚えてませんよ、ええ。
Yさんが川エビにはカワニナと同居させると良いと言うので、
石にへばりついているカワニナも忘れずゲット。
エビは面白いように獲れるよー。

【捕獲したエビ!】

女性に人気のあったのがハグロトンボ。
ハタハタと飛ぶ姿は確かに美しい。

【飛んでる姿は撮れなかった~】

Yさんの奥様はハグロトンボも捕獲成功。
逃がしてあげてー!(笑)

【撮影後、ちゃんとリリースしましたよ】

そのうちM君が魚も獲っちゃった。
網だけでよく獲れたなぁ。
コツを教えてもらった子供も魚ゲット!
モロコやメダカとクチボソもいたみたい。
釣竿があれば一日釣り糸を垂れててもいいね。
川遊びは面白い!

【しじみも獲れましたw】

Hさんがザリガニ釣りの仕掛けを作ってくれた。
でも、それに飛びついたのはオヤジ達。
餌のサキイカ食っちゃってる。
当然の事ですがビアはありませんから、餌ばかり無くなる。
Hさん:『大丈夫、もう一袋あるから』
さすが、アウトドアインストラクター。
オヤジの習性もよくご存知ですwww

【用意が良いねぇ~】

ザリガニ釣りをやってみたが、なかなか掴んでくれない。
いや、掴むんだけど引っ張るとすぐ離してしまう。
簡単そうに見えるけど、やってみると意外と難しいね。
それが面白いのだけど。

オヤツとお昼を設営したブルーシートで食べて、しばらく休憩の後
少しだけ遊んでお開きにしました。

【大勢で食べるとなんでも美味しく感じます】


【女性たちは食後も盛り上がってましたw】

そして、みんなが獲った生物をHさんに説明してもらいました。
いやー、こういう詳しい人がいると勉強になります。

【Hさん、ありがとう!】

捕獲した生物はみんなで山分け。
うちではエビとカワニナを頂きました。

【大漁~!!】


帰りにホームセンターで水草と水槽用の砂利を入手。
これでエビが楽しめる!

と思ったんだけど、翌日にはエビの大半が死んでいました。
自然の生き物は難しいですね。
本格的に水槽を用意しちゃおうかな、なんて思ってたのに残念。


【また、遊ぼうね】
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

息子と岡上ポタ

日曜日は陣場山にでも行こうと思っていたら、次女がお出かけするというので
息子とお留守番になってしまいました。

お昼ご飯作るのも面倒だったのですき屋。
牛丼食べながら午後から自転車でどこかへ行こうということになりました。
クリートの調整したかったので丁度よかった!

コースは『登りがないと面白くない』という息子のリクエストに応えて
鎌倉街道~鶴見川CR~岡上~玉川大学~自宅・・・と密かに決定w
岡上は少しきついかなーと思いつつ、田んぼの中を抜けていくルートを行けば
何とかなるだろうと言う事で。

鎌倉街道を下り、予定通りに鶴見川CRに入ると、思ったより自転車がたくさんいました。
ただ、このCRは一般道路と交差している箇所も多いので
そんなにスピードは出せません。
曲がりくねってるし、ブラインドも多いのです。
本格的な人たちは尾根幹でしょうね。
それゆえ、安心して家族連れでも楽しめます。

途中、川へ降りたりしながらのんびり~。

【沢渡りも今度やってみよう】

クリートも左を少し直しただけで、ほぼOKでした。

鶴川から右折して岡上の田んぼへ行きます。
ここには赤米?黒米?が実をつけていました。

【ここでこういう米に逢えるとは思ってなかった】

田んぼを過ぎると風景はすっかり里山。

『いきなり山になったー』と言っておりました。

少し走ると多分岡上で一番楽に尾根道へ行ける上り坂。

【回し続けるとちょっときつい】

ゆっくりロードで走ると楽チンに登れますが、
子供用の自転車だとかなりきつそう。

【蛇行してるし】

でも、足つき無しで登っちゃいました。
登り切ると『疲れたー!』と水をごくごく。
でも、回復早い!
すぐ走り出しちゃいます。

尾根道を走り玉川大学の構内に入ります。

【本当に馬の背状態の尾根道】

一山全て学園ってのも凄いね。
そして最後は短いながらもスピードが乗る下り坂。
ぴゅーっと下っていつもの帰り道でオシマイ。

【この下り坂は感覚をキープするのに役立ってます】

新しいシューズはホールド感が良く、良い感じです。
土の上もちゃんと歩けました。

息子はやっぱり走れるようになってるなー。
背も伸びているので少しずつ鍛えましょ!(笑)


コメント ( 6 ) | Trackback ( 0 )

バトンタッチ~5年間お疲れ様!

今月の初めに有明までジテツー。

帰宅途中で何とも足元がふにゃふにゃした感じになった。
なんだべ?と見たらシューズの底が両足とも剥がれてしまっていた。

【ここまでよくもったなぁ、かなり丈夫でした】

つま先はとっくに剥がれて、修繕して使っていたので
さもありなん、という感じだったが。。。

【両方修繕してます】

さて、これをまた修理する?
買ったのはんーと、んーと、、、もう4、5年前かぁ?
型崩れはないけど甲のベロ?が半分腐りかけてるな。
あ、中は臭くないよ!(笑)

ぼーっとamazonやらオークションを見ても良さげなのはないなぁ。
ぐぐってみたら、Specialized のシューズが大手量販店で3割引ってのが目に入った。
会社からも遠くないので帰りに現物を見てみることに。

狙いはSpecialized BG Sport mtb。
Joeさんも以前ブログで紹介してたのでちょっと興味がありました。
何でも『手ごろな価格ながら、BG テクノロジーが採用され高いフィッティングを得ることができます。
軽量で耐久性にも優れ、雑誌の編集者によるランキングが高い人気のモデルです。』
ということらしい。
詳細はこちら

Sportが無かったので、一つ上のcompでサイズをチェック。
今まで履いていたNIKEと似た感じで、ちょっと幅が狭いかなと思ったけど
幅に余裕があると踏ん張ったときにずれちゃうし、NIKEと似てるならノー問題。
お店の人にSportの在庫を確認したら他の支店にある、という事なので
取り寄せてもらいました。

【色の指定はしなかったけど黒赤でOK】

新品のクリートを取り付け、準備OKです。

【クリートは仮止め。走って位置を決めます】


【クリートが少しだけ低いので歩きやすいかな】

いざ!と思ったけど、本日(水曜日)は夕方に用事があるので
電車通勤なのでした。

出番は週末かな。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

図師・小野路・小山田を息子と

久し振りに息子とトレイルへ。

いつものように古道トレイルを下る。
ここは先行して自分のラインで降りていたが今日に限って息子が
『今日はゆっくり行こう』
と言うので、本日のテーマは
『ゆっくり走る』となった。

ただゆっくり走るのも面白くないのでジグザグに遊びながら下ってみた。
そしていつもと違う上の道を走る。
『面白れー!』と声が聞こえる。

鶴見川に出て遡上。
カメラマンがカワセミを狙っている。
あ、飛んだ(笑)


図師の五反田谷戸は道が細くバランスが取り難い。
そこも難なく通れたのを見て『ちょっとはうまくなってるじゃん』。
稲が輝いているのを見て『綺麗だなー』とか言ってる。
これを見て綺麗というか、、、いい感覚だよ。




奈良ばいの不法投棄車は撤去されて、いつもの風景が広がっていた。


小野路城址へ向かう途中ハイカーの集団の中を通ると
『おお、凄いなこんなこ所を自転車で。頑張れちびっ子!』と声援を受け、
息子は嬉しそうだった。
小野路城址からテラスを抜けて分岐まで戻り、そのままバス通りまで出ようとしたら
『知らない道を行ってみたい』というので、裏ルート1を行くことにした。
裏ルート1は尾根沿いに少し登って急な下りがあるが、中間地点にも慣れないと
少しビビッてしまうかも、というポイントがある。
先にそのビビリポイントを降りて見せると、『やってみる』といって
するする降りてきた。

えらい、よく降りた!



最後のドロップオフは降りて押したら『なんで乗らないの?』と
余裕かまして聞いてきた。
やばい、”手本を見せると降りれちゃうからw”なんて言えない(笑)

奈良ばいを出てからは小山田へ向かい、
案山子を眺めながらアサザ池の途中からトンボ池を目指す。
ゴルフ場の中を通る道はもう少しでお仕舞い?と思ったところから
結構期待を裏切ってくれる。
ここも『絶対登ってやると思った』そうで、足つきなしでクリア。

おー、成長してる!!


大泉寺を通過して帰路についたが、お腹が空いたのでエピソード(パン屋さん)で休憩と補給。



ちょっと足りないというので、義母さん宅で追加補給をして帰りました。

息子は確実に成長してる。
オヤジは劣化が進むばかり。
実は先週また腰痛で布団から起き上がるのにも難儀するほどでした。
それを、アイシングでしのぎ何とかMTBで走れるてな感じ。

久し振りに一緒に走って『楽しかった!』と言っていたので、
楽しい範囲で、少しずつ走る範囲を広げていこう。
息子に追い越される日も近いのだろうが
それもまた楽しみだね(^o^)丿
コメント ( 11 ) | Trackback ( 0 )

なんと多くの仲間に支えられていることか!

先日、自転車仲間のもえさんから『ロードのスポーク切れだそうですね』とメールがあった。

SNSで『スポークがブチブチ切れて、ロードに乗れてない』と書いた。
ロードのホイール2セットがスポーク切れ。
それも100kmぐらい走ると切れてしまうのでMTBで通勤していました。

ありがたいことに『使っていないホイールを差し上げましょう』という申し出でした。
ホイールを持って電車に乗っているときに、

『ああ、色んな人の助けで乗れてるなぁ』

と、しみじみしちゃいました。

ロードバイクはあかおやじさんのフレーム、
つっち~さん、KAZZさんから駆動系のパーツ、
ななすたさんとおだじーさんからはタイヤ、
lorisさん、ももっとさんからホイール、ハンドルなど。
モンキーからは格安でワイヤー類とタイヤ、ハンドルその他いろいろ。

仲間のつっかえ棒があって初めて自転車ライフが成り立ってる。
そして今回も、もえさんからホイール。
そうそう、ホイールケースはモンキーから借りたんだった。

MTBはというとこれも似たり寄ったりだ。
ブレーキ、パッド、ローター、ホイール、ハンドル、ブレーキレバー、シフトレバー、
フレームとクランク以外全部な勢いでサポートして頂いてます。
モノばかりではなく、初めてのレースでは北の大地からテレフォンコール。
BBSでの励ましなど多くの仲間に声援を頂きました。
それだけではないな。
一緒に過ごした時間も宝物だ!


みんなに何かお返ししたいなぁ。
自分に何が出来るかちゃんと考えなくちゃね。


言葉足らずでうまくいえないのだけど、
とにかく、感謝、感謝、感謝しかないです。


ありがとうございます!
コメント ( 10 ) | Trackback ( 0 )

180mmで170mmを使ってますw(訂正版)

#すみません。170mm、180mmと7インチ、8インチを間違えてました。
  訂正してオシマイです(笑)

ブレーキの話です。

Dakota(MTB)のブレーキはBR-M755という古いタイプ。
今でもBR-M755のファンがたくさんいます。
現行タイプとどう違うか、、、は別の機会に。

もともと755キャリパーはインターナショナルマウント用ですが、
Fフォークの仕様はほとんどポストマウントになってしまいました。
ワタシのFフォークもポストマウントです。
簡単に言うとブレーキは横から止めるタイプ、Fフォークは上から止めるタイプです。
このままでは直接取り付け出来ませんが、アダプターで何とかなります。
入手できるシマノ純正のアダプターを入れると、もともと6インチ160mmだったローターは8インチ180mmしか使えなくなります。
本来は7インチが使えるアダプターもありましたが、入手は非常に困難です。

手元には8インチ180mmのローターがあったので、8インチ180mmアダプターで8インチ180mmローターを使っていました。
その時は、どうせ通勤はロードだからDakotaは山に特化させていいよね!と。

しかし、ロードはスポークが折れたまま。
(頻繁に折れるのでホイールの組み直しをするため)

MTBで通勤するにはエア抜けの激しいブロックは面倒。
なので実家のガレージに置いといたスリックのホイールを使っている訳です。

このスリックのホイールは以前のブレーキ用に6インチ160mmのローターが付いていました。
このままだと全然使えません。
その時、以前Leeさんが書き込んでくれた話が過ぎりました。

『BR-M755+8インチ180mmアダプターで7インチ170mmローター使えるよ』

もちろん、パッドは半分ぐらいしか当たらないのですが
それでもそこそこ使えるようです。
たまたま7インチ170mmのローターがあったので、スリックホイールに取り付けてみました。

どう?

100%じゃないけど、そこそこ使える!
当たりが出てくると、まあまあ使える感じ。
現在進行形で8インチ180mm設定で7インチ170mmローター使用中です。
写真は7インチ170mmローター。
パッドが当たっているところは光って見えます。


A2Zのアダプターで7インチ170mmローターで使えるのが、イトイに在庫していました。
8インチ180mmのロータ買う?
それともA2Zのアダプター?

当分、このままでいいか(笑)
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )