goo

こんな時に乗ってるなんて!と思うのだがw

天気予報で夕方から雪!

というのを聞いた時、もうDakotaで行こうと決めていた。


MTBは雨でも雪でも走れるし、楽しいのです。


会社を出たのは19時前、雨が降り出していたけどノー問題。

早く雪降れー!と思いながら漕いでゆく。


四谷三丁目のセブンでラーメン補給して気合を入れる。


雨はだんだん強くなっていくが時折霙になったり雨になったりを

繰り返し、多摩水道橋を渡って川崎市に入った途端雪が降ってきた。


しばらく走ると雨に濡れたのがじわじわと効いてくる。

濡れたグローブにシューズは指先の感覚をなくし

『あ、まじーかも』

と思うほど。


高石陸橋の下でグローブを絞って指先を口の中につっこんで暖めた。

お、これいいじゃない!


で、少し走ると指先の感覚が無くなってしまうので

グローブ絞って指を口に突っ込んで・・・を繰り返す。


麻生川沿いのマンションでしばし作戦会議。


と言っても身体が冷え切ってるので、絞って突っ込むを入念にしただけだが(笑)



柿生2の踏み切りをわたり右折しようと思ってブレーキをかけたら

べべべべべーーーっとでかい音。
ひゃー当たりがイマイチになってる!


雪が降ると危ないな。


その後、鶴川のセブンでトイレを借りて手を洗う。

冷たい水が温かく感じる。

冷え切ったはずが息を吹き返して指が動くようになった。


そこから自宅までの4キロはまったく普通に走って帰れた。

そっか、手を洗えばいいのかwww


風呂に入ろうとしていた次女がずぶ濡れの姿を見るなり

『お父さん風呂に入りなよ』と言ってくれたが、これがつらいのよねー。


冷たい水が温かく感じるほど冷え切っているので、

このままお湯に入ると手と足の指が本当にヤバイのである。


水で温めてw指し湯して温めてを繰り返してをしばらくやってから

ようやく身体にぬるーいお湯をかけ始める。


そしてもういいかな、というタイミングでどぼーん!と風呂につかる。

気持ちいいー!!


でも、しばらくするとお湯がぬるま湯になって、そのうち水みたいになってしまった。

60℃のお湯をダバダバ入れて温め直すんだけど、全然温度を感じない。


それでもそのうち身体も温まりようやく人心地ついた。


メットにも雪が積もってたw

ああ、グローブの選択間違ったよ。


冬の寒い日は水を通さないグローブ必須だね。


雪はあっという間に積もってあたり一面雪景色になってる。

こんな日はやっぱり乗っちゃいけないね。


自分は大丈夫でも雪道に慣れていない人がほとんどだし

バイクや車もノーマルタイヤが多いのでまともに走れない。


アイスバイクが出来るのは雪の降る地方だけだね!
コメント ( 6 ) | Trackback ( 0 )

誕生日おめでとう

次女の○○回目の誕生日祝いでした。

このケーキを買うのに、ローソクの数を言えなかったらしい(笑)


おめでとう!
コメント ( 1 ) | Trackback ( 0 )

帰宅のエネルギー

お握り一つじゃ足りない!
松蔭神社周辺や世田谷通りはラーメンな誘惑が多いんだよなぁ。


岩手の林檎もバックパックにあるので、誘惑を断ち切り真っすぐ帰ろう(笑)


蓮彌が鬼門だぜ。。。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

ジャワカレーに惹かれました

缶コーヒー買うだけのはずが、ジャワカレーに釣られて買っちゃいました。

美味かったけど食べ過ぎだー!


ああ、眠くなってきた。。。
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )

手抜き弁当

弁当には梅干しがあればいいのよね~(笑)

実家で漬けた梅干しが美味い!

梅干し作った親父に感謝です。
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )

こんなん初めて!

三日は恒例の餅つきでした。

今年は手の皮がむけたり、筋肉痛になったりいつもと違うなぁ。

自転車ばかりだと使う筋肉が偏るんですね~。


今年は違う筋肉使うようにしなくちゃ!


何やろうかしら(笑)
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )

初走りはパンク修理へのロードで(写真ないよw)

本来なら始発で大手町、6:32出発の亀の子隊に参加でした。

3日の持ちつき大会のため急遽DNSにしたのですが、
何とまぁ計ったように奥様から緊急コール!

お昼ごはんを食べてうだうだしていたら、
「車がパンクしたー。何とかしてー!」

へいへい、5分で参ります。


行ってみると左の前輪がぺしゃんこでした。

スペアタイヤに取り替えてタイヤ屋さんへパンク修理に行ってみるが
やっぱり2日だし正月休みでした。


たった数キロでしたがこれも走り初めですw


皆様、本年もよろしくお願いいたします。
コメント ( 6 ) | Trackback ( 0 )