
中国で見つけた時は、2つ折りの紙入れでした
虫に喰われ端は擦り切れるなど状態芳しく無かったため断片にし
白い布目マットでトリミングして額装しました。
写真では色味を捉え切れていないかも知れませんが、年月を経ても残る色漆の魅力と、当時の交易を偲ばせる断片。
色の数だけ木版や手彩色を重ねた技法が、ヨーロッパ更紗の文様と酷似する所も面白い。



● 更紗文漆絵 額装 / 清朝
布地に黒漆+色漆
額外寸 W.H27 D2.5 cm
マット内寸10.5×9.8 cm
* ご売薬済みとなりました、ありがとうございます。
( 撮影時はガラスを外しています )
*お問い合わせ・ご注文はコメント欄もしくは下記メールにて承ります
( コメントは承認制となります、個人情報は公開されません。折り返しPCメールより返信致しますので
PCメールの受け取れるメールアドレスもしくはお電話番号・お名前をご記入の上、ご連絡をお願いいたします。)
お問い合わせ・ご注文の前に「特定商取引に関する表示」をご一読のほど、よろしくお願いいたします。 → ★
3/18(土)まで通常営業しております、
19(日)は大江戸骨董市@東京国際フォーラムに出店の為店舗は休業となります。
20(月祝)はOPEN 21(火)休業日とさせて頂きます。
FUCHISO (フウチソウ)
〒150-0001 渋谷区神宮前3丁目-7-4 和泉ビル201 / TEL・FAX 03-5474-7107
● OPEN 12:00-18:00頃
*仕入れ・骨董市出店等により 不定休 での営業とさせて頂いております
お手数をお掛け致しますが等ブログ、もしくはお電話にて営業ご予定を確認の上、お出掛け頂けましたなら幸いと存じます。
*3月の営業予定ページはこちらです→ ★
● 掲載品についてのお問い合わせは、お名前をご記載の上 fuchiso☆tbr.t-com.ne.jp ( ←☆を@ に変えて)迄、メールにてお問い合わせいただきますようお願い致します。