goo blog サービス終了のお知らせ 

FUCHISO(フウチソウ)

諸国の古い工芸/染織品をご紹介する小さなお店です。 東京都渋谷区神宮前3-7-4 2階/TEL 03-5474-7107

ガーデンクオーツのネックレス

2011-05-08 | 新しいもの( 現代作家 + α )
風景画のような、ガーデンクオーツと呼ばれる天然石のネックレス。
今年10周年を迎えたミコノス工房さんが4月に展示会をされた際、
石から選ばせて頂いて、オーダーしていたものが入荷しました。

自然現象って、時に残酷なこともあるけれど
こんなにすばらしい物もつくり出すのね。

パーツサイズ W20H12mm (チェーン長さ35cm+アジャスター5cm)
材質:真鍮

*最近どういう訳か画像が1枚つつしかUP出来なくなってしまいました。
なので、寄りの画像は
次の営業予定の所にUPしています。
---------------------------------------------
FUCHISO
東京都渋谷区神宮前3-7-4イズミビル201
tel/fax 03-5474-7107


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豆敷き 再入荷しました

2011-04-17 | 新しいもの( 現代作家 + α )
ちらほらと
お問い合わせを頂いていた、レンテン族の豆敷き(コースター)
が再入荷しました。全部で25枚です。

ブタ鼻のワンコ?とウオンバット?とか


トカゲの開き?みたいなのとかの動物モチーフのを少々と


グラフィカルなモチーフのを沢山選びました。


サイズは8cm~10cm前後でどれも1枚¥1.050 (in tax)です。
正方形では無いものも有りますが、人の手で作っている証。
ラオスのレンテン族の人々が
木綿の栽培から、刺繍迄の全ての行程を手掛けて生まれる手工芸品なので、
全て色柄も異なり、サイズも微妙にまちまちです。
是非実物を見て、選ぶことをお楽しみ頂きたいもの。

と言っても、明日からお店は展示会入れ替えと市場の為金曜までお休み。。。

来週末、23日(土)から30日(土)*月休
迄開催する 日々持ち かばん 展 の会期中、古道具の一部は仕舞いますが、
豆敷きをはじめ、染織布はご覧頂ける様準備しておきます。

ご来店を、心からお待ちしております。









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レンテン族 の 豆敷き

2010-10-15 | 新しいもの( 現代作家 + α )
ラオスの手仕事を絶やさぬようにと
谷由起子さんが日本とラオスを行き来して指導して生まれる布製品。

先日ストックルームへお邪魔して
以前も扱った事の有る 豆敷 を選ばせてもらいました。

そのバリエーションのすごいことったらない。
作り手のおおらかさや、感性の豊かさにはいつも驚きです。


糸を紡いで、染めて、織り、刺繍して。。。
この豆敷きに限った事ではないのだけれど
この姿になる迄の行程を考えると
手仕事する人にも指導する側の努力にも
参りました と思う。



裏も藍染め布

↓案外こういう女子っぽい柄も、おっさんがちくちくしてたりするかもね


  

ラオス・レンテン族 作
手紬木綿布
± 9.5 ~11cm 四方
¥2.100 ( 2枚1組での販売となります)

子供のT-シャツに縫いとめて、ポケットにしたら可愛い!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鉄 の 羽

2010-04-13 | 新しいもの( 現代作家 + α )
いつもメッセージのこもった、アクセサリーを作っている ANEMONE さんから、
アンティークの鉄釘を打ち出し仕立てた、ネックレスとピアスが
新入荷しました。

鉄の羽  ‐ ネックレス ‐


アンティーク屋でみつけた古い鉄の釘を、金槌で1本1本叩き、1枚づつ羽のように形作りました。
焼付け、という技法で出した黒い色は、深い艶がありカラスの羽のようです。また、錆止めの効果もあります。
細い金のリングに通し、やわらかい革紐でさらりと合わせました。(text by anemone)

  

素材:鉄・K18・革紐
L85cm (トップ約0.5×5.0cm)
¥12,600

これからの季節、シンプルな洋服に合わせたら素敵。
革紐なので、金属アレルギーの方にも安心してお使い頂けます。

--------------------------------------------

鉄の羽  ‐ ピアス ‐


細い小ぶりの金具はピンクゴールド。
ほんのり赤味を帯びた色が艶のある黒とよく合います。(text by anemone)



素材:鉄、ピンクゴールド(K10)
L約0.5×5.5cm
¥9,450

これは、実際に身に付けた方がもっと素敵だけれど
(写真がうまく撮れずごめんなさい)
私は、耳が隠れてる髪型なので似合いませんでした、なので付けてる写真は無し。
もうちょっと髪が伸びて、結わける様になったら欲しいピアスなのでした。

是非、ご来店になってお試し下さい。

アンティークの鉄釘を
こんなに素敵なアクセサリーに変身させられる
発想と技術が有るってスバラシイ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

赤い石

2010-04-10 | 新しいもの( 現代作家 + α )
ある日、お客様がこんなことをつぶやきました。
「 赤い石 のジュエリーが欲しいんです 」

うーん、、、フウチソウのジュエリーケースを眺めても
淡水パールや、色が有ってもピンクサンゴ位。
私の選ぶジュエリーは、そもそも控えめな色味が多い。。。

じゃあ、石から選んで作ってみましょう。

そこで、頼りになるのが
いつも素敵なジュエリーを、お店でも扱わせて頂いている
ミコノス工房 さんです。
早速、カットされた 赤い石 を送って頂きました。

ミコノスさんが 赤 と思うものと
お客さまが 赤 と思うもの
私が 赤 と思うものと
それぞれに、差異が有って興味深かったです。

中から、お客さまが 赤い石 を選び
ミコノスさん特有のアンティーク調で、
シンプルなデザインのネックレスを作って頂きました。

赤い石 ルビ-にしかこの深紅は持ち得ないものだそうです。
石 の世界も奥が深い。
思えば天然石も、何千年、何億年もかけて結晶になるのだから
自然の造り出す、アンティークですね。
そう思うと、長い年月をかけ 自然から生まれる結晶は
やはり何かしら、パワーを持っていても不思議ではない。

そういう私も、誕生石のアメジストの結晶を、
保育園の頃、近所の河原で拾って
いまだにお守りとして持っています。
持っていますと言っても、机に置いてある。
何かわからないけれど、捨てられない。

石も、月光浴させると良いらしいので
今日は、ベランダにアメジストを出して帰ってみよう。







こういった、お客様のイメージを
実際に形にしていく事って楽しい。
一からなので時間はかかるけれど。
長く使っていただけるものを一緒に作ること。

もちろん、作り手の方がいるから出来る事です。
いつも本当にお陰様です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花冷え

2010-03-31 | 新しいもの( 現代作家 + α )
ここの所の花冷え対策に向きそうな
ラオス生まれの布小物が
新入荷して来ました。


其の1 首まわりから暖める

黒タイ族・コットンショール
W38.5 L180cm
各¥3.360








其の2 気持ちから暖める

レンテン族・藍布刺子コースター
だいたい10cm四方
¥1.050
(画像以外も、少しですが有ります)
  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バブーシュ

2009-12-02 | 新しいもの( 現代作家 + α )
久しぶりにバブーシュのナチュラル色(サイズ9)
モロッコよりはるばる届きました。
良い飴色に育ちそう。

お店が神宮前に移ってからまもない時期から
フウチソウは、靴を脱いで上がっていただいています

家に帰って靴をぬぐと、ほっとするあの感じで
ゆっくりして行って頂きたくて。

ごめんどうおかけしてます。


 

いよいよ明日はバッグ展の最終日
古布と革の在庫が有るものに関しては
sold out のバッグをお借りして、最終日までは展示しています。
この機会に是非見にいらしてください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする