介護はイヤだ

両親への積極的な介護をしていなかった(両親は平成24年度に相次いで死亡)、ダメな子供の戯言を書いています。

陣場山登山[高尾縦走の後半戦]  その2(景信山-堂所山)

2014-11-25 20:07:52 | 登山・ハイキング
8:57 景信山を出発
 景信山登頂の証拠写真撮影を済ませ、一息つけたので、陣馬山に向けて出発。
 

 登れば降らなければならないのだけど、私は下りが苦手。特にこんな階段道は膝に来てしまうから、これから先の道のりが心配。
 

 ほかの方のブログ等に書かれていましたが、左右に熊笹が生い茂っている道をひたすら歩く。
 


9:12 峠?
何度か軽いアップダウンを繰り返していると、何だか前方の視界が開けて来ましたが、立木で周辺の風景を楽しむ事は出来ず、ちょっと残念。
 自宅に戻ってから詳細図で確認してみると、696メートルのピークの様だ。


9:22  72番鉄塔
 詳細図に目印として載っている『送電線「新多摩線」』の「72番鉄塔」脇を通過。
 写真撮影でロスした数分を含めて、景信山山頂からここまで25分ですね。
 

 鉄塔を過ぎて4分ほどの所で、杉の木の脇から生えている可愛いカエデを見つけました。
 

 この後、何ヵ所も道標が出てきますので、陣場山迄の道で迷う事は有りません。
 
 [9:27撮影]
 
 [9:36撮影]


9:45 堂所山(どうどころやま)だ!
 景信山の階段道を過ぎた辺りで先行している方が道を譲ってくれたのですが、その際に「登るのが好きだったら別ですが、巻き道と表示された方の道を選んだ方が良いですよ」とアドバイスを頂いておりましたが、こんな案内板を見たら『そこに山があるから登る』とバカな考えを起こして、堂所山に進んでしまいました。
 
 
 ほかの場所でも何か所か逆らってみたのですが、「堂所山」を除いて特に景色がどうこうと言う事は有りませんでしたので、体力と時間を考えると巻き道の方が良い。


9:50 堂所山制覇だ!(単なる負け惜しみ)
 とりあえず登山道らしきところを登り切ると道標があった。
 
 
 道標に従い、一旦、陣馬山への道を右に外れて進むと堂所山の山頂(731メートル)。
 
 [堂所山の標柱]
 
 [三角点]
 
 [東海自然遊歩道への道(歩いてきた道)]
 
 [関場峠からの道]

 ここでも三角点の近くから見た景色を左側から右側の順で並べて載せておきます。
 


 詳細図の見方が合っているのであれば、景信山から堂所山の道標までが50分と印刷されている。
 堂所山への分岐を示した道標を撮影したのが9:50になっていたので、甘く見れば『ほぼ標準時間』と言えるが、『約1時間』で歩き切ったことになる。

 よって、所要時間の単純累計は
 ・小仏バス停から約2時間10分
 ・登山口から約2時間


さて、ここで重要な伝達事項があります。読み飛ばししないでくださいね。
1 景信山側からの登山道は、まともな道ではありません(陣馬山側から上ってきた方々はまさかこんな道を降るとは思っても居なかったようです)。ですから、陣馬山や城山(八王子方面)から景信山・小仏峠方面を目指して来た方は、一旦、陣馬山方面の道で降りて、巻き道を経由して進んだ方が良いと思いますよ。もちろん、体力等を付けたり困難な道を進むのが目的の方は別ですが・・・けがをしないように注意してくださいね。

2 森林の保全のために、巻き道や上級者向けのルートの一部に対しては、ロープが渡され、警告の札がぶら下がって居ります。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿