介護はイヤだ

両親への積極的な介護をしていなかった(両親は平成24年度に相次いで死亡)、ダメな子供の戯言を書いています。

[第35回 外秩父七峰縦走ハイキング大会]  ゼッケン、記録カードの送付についてのご連絡

2022-04-04 07:55:00 | 登山・ハイキング

皆さ~ん。開催まであと2週間を切りましたね。

天気や新型コロナでどうなるのかは分かりませんが、ルールを守って楽しい大会にしましょう。

と、言いながら、私は股関節が一寸痛むなどの理由からトレッキングポールが無いとA区間[スタート~和紙の里]の踏破するのも難しいので、使用します。

 

ところで、タイトルの件ですが、参加申し込みの代表者へは3日(日曜日)にタイトル名に書いた題名のメールが届いていますが、代表でない方向けに私宛に届いたメールのコピーを載せておきます。

 

★ここから★

この度は、第35回外秩父七峰縦走ハイキング大会にご参加をいただき、まことにありがとうございます。

ゼッケン、記録カード の発送を各グループの代表者様のご住所へ4月8日ころから順次ヤマト運輸のDM便で発送させていただきます。

4月15日までに封書が代表者様へ届かない場合は、恐縮ですが東武トップツアーズ第35回外秩父七峰ハイキング大会事務局までご連絡をお願いいたします。


なお、下記にてお問い合わせの多い事項を記載させていただきますので、併せてご確認をくださいませ。

1 スタート受付について
  大会当日の全ての参加受付は小川町役場で行います。
  東武竹沢駅での受付は行いませんのでご注意ください。

2 参加者の変更について
  ご予約登録時に、参加誓約書に同意をいただきご登録いただいておりますので、
  基本的にご参加者の変更は受付けておりません。
  しかし当日個別にお名前の確認はいたしませんので、他の方がご参加の場合、
  ゼッケンのお名前を変更のうえご参加いただくことも可能です。
  ただし、万が一事故等に関して主催者および弊社は一切の責任を負いかねますので、
  ご承知おきください。

3 リタイアの方の送迎バスについて
  本大会は、既送付の「第35回外秩父七峰縦走ハイキング大会のご案内」の通り数か
  所の下山指定時限を設けています。下山指定時限を過ぎたご参加の方は下山ポイント
  バス停までご移動いただき、大会専用バスにてゴール地点の寄居町 ベルク寄居店に
  お送りします。なお、大会主催者では小川町駅行きのバスの運行はおこなっていません。

4 トレッキングポールや杖の使用について
  みなさまにご利用いただくコースは一般のハイカーの方も利用されるコースとなります。
  コース環境の悪化を鑑みトレッキングポールや杖のご利用はご遠慮いただいております。                                                        

5  出店について
  コロナ禍での開催になりますので本年度はコース途中やゴール付近での出店での
  物販の販売の予定はございません。

6 コロナ予防対策について
  参加される皆様におかれましては、手洗い・うがいやマスク着用を含む咳エチケット、
  ソーシャルディスタンス等の感染症予防対策を心がけ、体調管理には十分ご留意いただき
  ますようお願いいたします。

7   お問い合わせについて
  東武トップツアーズ(株)第35回外秩父七峰ハイキング大会事務局までお願いします。
  電話049-257-4406(平日/9:30~17:30のみ)へ、鉄道に関する件については東武鉄道お客 
    さまセンター(03-5962-0102)へお願いいたします。
    4月16日(土)大会前日は東武トップツアーズ(株)第35回外秩父七峰ハイキング大会事務局までお願いします。
    電話049-257-4406(4月16日のみ/9:30~17:30)へお願いいたします。

   よろしくお願いいたします。

□・─────────────────────────────────・□
  東武トップツアーズ(株) 東上支店
  第35回外秩父七峰縦走ハイキング大会事務局
  〒350-1123
  埼玉県川越市脇田本町13-5 川越第一生命ビルディング5階
  Tel:049-257-4406
  受付時間 平日9時半~17時半 休:土・日・祝日
  e-mail:sotochichibu@tobutoptours.co.jp
□・─────────────────────────────────・□

★ここまで★

 

 



最新の画像もっと見る

コメントを投稿