喪中葉書が届く年末になりました。
この一年の間に、ご不幸があったことを知りながら、
年賀状の用意をしているときには思い出さず
喪中葉書が来て、ああ、そう言えば・・・と
その人、本人が亡くなったのであれば、
それを覚えていないなんてことはないだろうけど・・・
ご家族の場合は・・・失念してしまう。
親の代が、もうかなりの年齢だし、
自分も既に片親になっていれば、
そういう年代になっているのを
喪 . . . Read more
修理(ではなく検査)から、帰って来たVAIOですが、
やっぱり不調です。
断腸の思いでリカバリインストールを致しました(全部消してやり直し)。
これで治るだろうと思いきや
やっぱり、出ましたブルースクリーン。
とほほ・・・
インストールしたドライバではなく、
やっぱりハード的に病気なようです。
それでも、何回かやりなおせば、起動するので困ったものです。
再度修理に出すつもりですが、
再 . . . Read more
一青 窈さんのハナミズキを、車に乗るだびカーステレオで繰り返し聴いている(娘がリピートさせている)。
3年前の曲なので話題にするのは今更なんだけど・・・
不思議な歌詞だと思う。
ネットで検索すると、9.11のテロのことだとのことだけど・・・
勝手に解釈して聞いている。
薄紅色の可愛い君のね
果てない夢がちゃんと
終わりますように
君と好きな人が
百年続きますように
夏は暑過ぎ . . . Read more
連休中、実家に子供たちを連れて車で帰って来ました。
車に乗るのは、ガソリン高騰の折、
ますます、気安くは乗れなくなってます。
修理に出したパソコンも、ヤマダ電機から取りに来ての
電話があったけど、ついでがないと取りにも行けない。
(家内に急がへんやろ、何々のついでの何々日にしぃと言われます。)
でも、本当は車の運転は大好き。
無になれる時間のような気がします。
今回、実家に向って、車を走ら . . . Read more
先週、受診したリウマチ整形外科医院に、血液検査の結果をききに行きました。
異常値は、ZTT検査と血沈で見られました。
ZTTは、膠原病で高値となるとあります。
血沈は、炎症があると高値になるようです。
リウマチであることを示す、CRP定性、リウマトイド因子は陰性なので
リウマチではないということでした。
といっても、乾癬性関節炎であることは間違いなく、
リウマチと症状は同じな訳で、喜べる訳ではあり . . . Read more
年齢が行くと地が見えてくるのは当然のこと
思うに、若さはその人の体質をカバーしてくれているところがあるのでは・・・
歳とると無理がきかないのは、若さ故の回復力がなくなって来るから
なのでは・・・と思う。
死は時限爆弾かも知れない。
仕掛けられている。
導火線が燃えて残り少なくなってくるとやっと爆弾の存在に気づく。
でも
嘆いてばかりでも始まらない・・・
ので、
毎日、水を沢山飲むことと
ショ . . . Read more
11月からの次の仕事のための面談に行ってきました。
結論としては、決まりました。
昨日
午前休をとって
最初、お世話になっている会社の営業氏と
今回、お世話になる中継会社の営業氏(社長さんでもある)
と面談。
この面談、名刺交換はなしでした。
というか、誰なのかわからない。
この業界の掟というのか
直接の契約先、以上は深く知らないようにする
お約束で、
どうやら
今回、3社の中継でのお仕事 . . . Read more
朝の通勤電車。
目の前の女子高生二人組の会話が聞きたくなくても耳に入ってくる。
昨日のテレビ番組の話から~
一人の方が私は科学的でないことは信じへんねんと言う。
テレビは観るで、そういうの
何でかというと、幽霊怖いと言うてる奴を見て笑うねん
幽霊とか全然、怖ないねん
でも、科学の怖い話は本気で怖いけれどな
UFOとか、あれは嘘やね
UFO言うのはおかしい、発見してしまったら
未確認ではないやろ . . . Read more
11月からの仕事を今、お世話になっている会社に探してもらっている。
他にも今の職場で一緒に働いている人に紹介してもらった会社にも、紹介して
もらって、仕事を探してもらっている。
IT業界の仕事は、人が資本。
開発でも、保守、運用であっても、いろんな会社から人を集めて、
仕事がなり立つ。
会社は、お金が流れるルートのような感じだ。
京都で公共関係の仕事があるという連絡があった。
来週、中継会社の人 . . . Read more
科学論者というのか、実証主義というのか旗手は大槻教授、
そうUFO論者VS大槻教授という図式がある。
パロった中古車販売のコマーシャルもある。
僕はどちらかというとUFO論者よりだけど、
大槻教授も辛いそうだ。
ゴルフの雑誌に、大槻教授のコラムがあって、
人々に、話の分からない堅物とばかりに敬遠されるそうだ。
なんで真実を述べている自分が敬遠されるのか・・・と憤慨されていた。
僕は左脳の人と話 . . . Read more
YouTubeを貼り付けてみた。
エイトマンは、僕が幼稚園のとき、好きだったスーパーロボットアニメだった。
勿論、アニメとしての技術は、現在とは比較できない稚拙なものだけど、
テーマとしては、スパイダーマン、バットマンに通じるような悲しい孤独なヒーロー物語だった。SFも、全然陳腐化しない科学性をもっていた。
こんなものを子供に見せていいのというものだった。
それを感じていたかどうかは分から . . . Read more
あなたは竹中半兵衛に似ています。見た目が軟弱なので斎藤家中で馬鹿にされていた半兵衛は、弱冠二十歳にして、一夜で難攻不落の稲葉山城を乗っ取ってみせた。政治的思惑があるのかと思えば、信長が連絡をとっても「他国のためにやったんじやない」とあっさり龍興に城を返してしまった。軍略を学間として好み、出世などには興味がない彼は、今なら差し詰め「ゲームの鉄人」。浮世ばなれしたマニヤックさは「兵法」を著した孫子を思 . . . Read more
右手の親指が痛い
で、気づいたこと
結構、親指は使わない
車の運転をしてみた
イグニッションキーを廻す・・・これ痛い・・・あとは、まあ何とかなる
袋が破れない・・・つまむということが痛い
お菓子(ポテチ)の袋、わさび、ギョーザのタレなどの小さく硬い袋
水道の蛇口が廻せない・・・手のひらで廻せばなんとかなる
マヨネーズのキャップ、
ペットボトルのキャップも、廻すのが痛い
歯磨き粉のチュ . . . Read more
前回の続きです。
何人かに勧誘してみて、
人それぞれ感じ方、反応は違うのだな・・・
と思った。
それは、また、僕には信じられないのだが、
意識的に生きていない人もいるのだ
ということだった。
自分がどうこう、人がどうこう
とそういうこと自体を考えない
否や、まったく考えないという訳ではないが、
少なくとも、それが中心的な思考方法ではない・・・と言ったらいいだろうか?
寧ろ、僕の方がおかしい . . . Read more
昨日の続きです。
スターティング・コースが終わった後には、次のコースに行くことを進められる。
行かなきゃ損だと言われる。
もったいないとも言われる。
でも、それがそのとおりなのかどうなのは、行かなきゃ分からない。
多分、あの世があるのかどうか、
死ななきゃ分からないだろう。
でも、人は誰でも死ぬ。
だから、いつかは分かる。
そう
いつかでいい・・・
トランス・コースはいつかでは分からない。 . . . Read more