今週も、コロナ禍でもあり、この土日、ずっと自宅に蟄居しております。(多分、明日も)雨でもあるし、用事もないので。独居老人、ぼおっとテレビ点けっぱなしの合間に、前回のNuxt.js+Vuetify.js/MySql版 読書履歴管理システム_詳細画面追加で日付入力部分を v-date-picker にしてみました。簡単にできるかなと思ったのですが、クリックして表示するという部分で手間取りました。未だ更 . . . Read more
連休、コロナ禍でもあり、ずっと自宅に蟄居しておりました。実は、前半はワクチンの副反応と戦っていましたが・・・(それなりに発熱しました。)で、独居老人、特にすることもないので、ぼおっとテレビ点けっぱなしの合間に、前回のNuxt.js+Vuetify.js/MySql版 読書履歴管理システムに 詳細画面を追加してみました。まだまだまだまだ・・・改善の余地はありますが(未だ更新機能は入れていない、表示の . . . Read more
タイトルを「生き甲斐」とするか「生きがい論」にするか、少し迷いました。
「論」が付いているか、付いていないかの違いなんですが、
「論」がついていると、固有名詞化するというか、
既存の論説を指す、意味になります。
「生きがい論」というと、このブログでも、何回か触れたことのある
飯田史彦氏の著作集を指す言葉となると・・・今でも、言えるのかどうか・・・
少し疑問にも思ってネットを検索してみると↓
飯田史 . . . Read more
この記事を書いている現在、ロシアによるウクライナ侵攻が続いています。
早く、終わって欲しいと思いながら書いています。
戦争は、「決めたい」人の究極の形態だと思う。
戦争は、人と人の対立に模される。
人の場合は、それは「喧嘩」だけど、集団だと「紛争」、国家だと「戦争」となる。「争い」。
どっちが正しいか「決めたい」、あるいは、自分(自国)に対立する、自分に従わないのは気に入らない。
中国が建前で . . . Read more