失業中の自己学習として(暇を持て余すので)
以前から気になっていた「Node.js」という
サーバーサイドのJavaScriptを試してます。
今までやって来たHTAも便利は便利なのですが、
厭くまでローカルの仕組み(プライベート)。
WEBの様で、WEBの勉強には今一つということでの「Node.js」です。
HTAよりは、ネットでの関連情報は多く(というか膨大)ヒットします。
HTAだと、 . . . Read more
Node.js版 読書履歴管理システムからの続き
一応、更新・削除が確認できた(更新できた)ので、続きを掲載します。
■更新画面
※未だ、全然ですが、
ちょっとしたエラーチェックとalertダイアログ、そして
ボタンを押したときのConfirmダイアログを出してみました。
モノマネで意味分からず入れてます(なので、ソースの癖はバラバラ、モザイク)
まあ、ここまで出来たので、いいかな・・・と . . . Read more
またまた、求職中(つまりは失業中)となりました。
なので、新しい仕組みをリハビリ(ITセンスのブラッシュアップ)がてらに・・・。
「ソーシャルライブラリ」という蔵書・書籍管理のソーシャルゲームがあって
結構な期間、利用させてもらっていたのですが、
何故か、不能(予告も何もなく、停止)となり、
登録も500冊ほどはあっと思うけど、その履歴情報が失われました。
きっと、止むにやまれぬご事情がおありと . . . Read more
HTA版 読書履歴管理システム①からの続き
【BOOKLOG.js】②--------------------------------------------
function updPage(uIsbn) {
num13 = uIsbn;
var mySql = "SELECT format([入手日],'YYYY/MM/DD'),"
+ "format([発行日],'Y . . . Read more