年が明けましたが、無職期間は続いております。(当分続きます。)
で、基本せねばならないことは、家の掃除ぐらいなのですが、
(食べて飲んでばかりだと太るし・・・)
若干、改良をしています。改良したら、投稿したい気にもなります。
基本、JAVA使いへの道⑦と何も変わりませんが、今まで、IEだけで、表示確認していたんですが
Edgeにしてみたら、案の定崩れました。で、細かい(画面制御、幅、文字数等)あれ . . . Read more
JAVA使いへの道⑥に、バグがありました。(⑦にする程でもないのですが…、コメントでは溢れるので)
・日付エリアを空白にすると、異常終了する(日付フォーマット不正)
→日付空白の場合は、nullをSQLにセットするように修正
・価格が、数字でないとき、SQLで更新エラーになる
→価格の数字チェックを追加
・入力の途中でも、リターンキーで更新されてしまう(更新するボタンが押されてしまう)
→c . . . Read more
JAVA使いへの道、第⑤が最終回のつもりでしたが、
私事ではありますが、またまた、無職期間に入りました(暇がある)ので
進めて更新画面まで、実装してみました。
勿論今回も、教則となるのは、引き続き
TECHNICAL MASTER はじめてのJSP&サーブレット 第2版 Tomcat 8対応
という本です。
サンプルコードは、ダウンロードできます。
でも、やっぱり自分で書かないと勉強にはな . . . Read more
JAVA使いへの道、久しぶり更新です。
次は、ちゃんとしたサーブレット化が課題ということで、・・・
やはりネット学習では、限界があります。ありました。
これはもう一から勉強ということで、↓図書を購入しました。
本を買うのは久しぶり。3,024円しました。
今、図書館で本借りられないですから(単身赴任で、住所移していないので)
TECHNICAL MASTER はじめてのJSP&サーブレット 第2 . . . Read more
JAVA使いへの道③での予告通り
今回は(って連載記事めいてきたけど)、更新機能の実装をしました。
なので、画面イメージはありません。
画面の見た目は全然変更なしなので・・・
でも、背後では更新機能のためにいろいろ変えてはいますよ。
今回苦労したのは、日本語コード(文字化け)とnull値の扱い(画面とSQLで、NULLが違う)ですね。
ソースを見ると、そんなもん、って感じですが、
ここまで来る . . . Read more
JAVA使いへの道②で、一覧画面を出すところまで行きましたが、
今回は、一覧画面にリンクを張って、
ISBN-13をクリックすると、
更新画面を表示するところまで、行きました。
更新画面といっても、まだ、更新は出来ません。
表示するだけです。
特に、難しいところはありませんでしたが、
null の表示だけ、迷いました。
全項目、同じように「null」という表示をしたくないのですが、
全部(項目 . . . Read more
その後、JSPの解説ページを波乗りしていたら
何だか簡単に出来そうなので、沖へと漕ぎ出しました。無謀。
で、参考にしたのは、
@IT アイティメディアの
Tomcatを使う「JSPプログラミング」(10):データベースと連携する
というページ。
ほぼ、そのまま参考、というか借用というか
こんどは、JavaとJSPで2種類
■\workspace\BOOKLOG\src\BOOKLOG\DbA . . . Read more
世間は夏休みである。
やれ、海外旅行だ、やれ、海だ、レジャーだと浮かれている日本人の
なんと多いことか・・・
とはいうものの、単身赴任で、特に休みではないですが、
帰省せず、土曜日にアパートに籠っていると(猛暑なので外出しない)
とにかく暇で暇で仕方がない。(無趣味で吝嗇)
で、折角、仕事でJAVAを使うことになったこともあり(初心者)
Node.jsで作った「読書履歴管理システム」を
JAVA . . . Read more
番外:JavaScript版Oracle⇒Web&CSVツールの改良版です。
Webの検索結果を別ウインドウに表示するようにしました。
また、
テーブルを指定して検索していましたが、SQLをまるごと記述して
実行するようにしました。
パスワードも入力してもらいます。
またまた、ネット検索の寄せ集めなんですが、
Webアプリぽい感じでしょう(エヘヘ)
****(SQL_ORA_WIN1.htm . . . Read more
Java版のOracle検索ツールを作成してみましたが、
じゃあ、JavaScript でやったらどうなるかと(不慣れですが、学習のため)
試作してみました。
これもソースのオリジナルは、ネットで検索し、
寄せ集めで作ってみたものです。こっちの方がソースは短い。
まだまだ休職中(求職中)の学習の成果として、
無茶苦茶素人ですが・・・
JavaScriptは、テストし難いですね。
エラーがあっ . . . Read more
Excel VBAでOracleテーブル検索を試みてますが、同じことを
Java でやったらどうなるかと(不慣れですが、学習のため)
作成してみました。
ソースのオリジナルは、ネットで検索し、
寄せ集めで作ってみました。
休職中(求職中)の学習の成果として、
素人ですが・・・
SQLファイルを読み込んで、実行し、検索結果をCSVに出力します。
*********************** . . . Read more