Re:SALOON & VBA

「決め・分け論60」開かれた社会

最近、このブログのアクセス解析の「アクセスされたページ」に、この「決め・分け論」カテゴリのページが、出てくることがある。ので、少し驚いている。
書いていてなんだが、今まで、出てきたことがないし、読まれることを想定して書いている訳でもない(じゃあ、どういうつもり?)ので
読む方には申し訳もないと思いつつ、「へぇ~、読む人いるんだぁ」と、単純に驚いている。
読み始めて(迷い込んで)、最後まで読み切ることはない(抜ける)とは思うけれども・・・
キーワード検索で、検索エンジンに引っかかるとも思えないのだが、果たして、どこから・・・

と、そうなると読まれても、恥ずかしくない文章にしないといけないのだが、
それは、やっぱり無理でしょう・・・と、諦めたい気がする。
そもそも、誰も、類似のテーマで書かないのに、仕方ない、自分で、書かないとと、
ちょっと気付いた、ちょっと引っかかったことを、形にしないとと
深まらない、続かない、の思いで、書いているので・・・

そういうスタンスであることをご理解いただきたく、
駄文、ご容赦願いたいということで・・・、

さて
「決め・分け論59」魔の山 にも、書いたように
トーマス・マンの「魔の山」新潮文庫 高橋義孝訳 を読んだことで、
何んだかよく分からない、モヤモヤに、形をつけたいと、
「時間」だの「生」と「死」、「意識」だのをキーワードに、トーマス・マン近辺の思想をネット検索で読んでいる。
そこで、出てきたのが、↓

ベルグソンの解説ページで、知の快楽 哲学の森に遊ぶ by 壺齋散人(引地博信) All Rights Reserved (C) 2015-2021
・閉じた社会と開いた社会:ベルグソンの進歩史観
・静的宗教と動的宗教:ベルグソンの進歩史観
ベルグソンは、興味があったら、調べて頂くとして

閉じた社会…「決めたい」
開いた社会…「分かりたい」
そして、
静的宗教…「決めたい」
動的宗教…「分かりたい」
なのかなと、自説に我田引水したいなという目論見である。

引用すると
「閉じた社会とは、他の人々に対しては無関心なその成員たちが、いつでも攻撃または自衛の用意をして、
つまり戦闘状態を否応なしにとらされて、互いに保ち合っている、というような社会のことである。
人間社会は自然から離れた時は、そのようなものである。
蟻が蟻の巣に合うようにできているように、人間はそのような社会に合うように出来ている。」(平山高次訳)
「閉じた社会に対して開いた社会の方は、部族とか国家といった枠組みを超えて、全人類を直接の構成員とするような社会である。
言ってみれば、すべての個人が、国民という立場を解消されて、全人類の構成員、世界市民となるようなあり方の社会である。
地球全体が、国家という枠組みを取り払って、一つの社会としてまとまっている、そのようなあり方である。」

「閉じた社会の本質は、言葉通り、社会を内側に向って凝集させ、そのことで社会の維持・安定を目指す。従って静的な均衡を目的とする。」
「それに対して開いた社会の本質は、社会の静的な均衡ではなく、動的な発展である。」

私が、理解するところ
「閉じた」は、「固定化した」「決まった」「制約のある」「他と区別された」「選ばれた」社会である。
まず、「攻撃または自衛の用意」をしなければ、維持できないのである。「閉じた」「動きのない」「静的な」社会である。
で、外界にも、また、社会があり、争って、どちらかが生き残るでは、成り立たないということが「分かって」くる。
で、他者を「分かろう」として、自分たちが一部であることを「理解して」「開かれた」「動きのある」「動的な」社会へ移行する。
とこういう構図である。
これは、宗教にも、敷衍できる。
宗教の場合、ユダヤ人にのみの神(ヤーヴェ)から、
全人類の神(キリスト→エホバ)への
静→動 の移行である。敢えて、発音の違いをつけて、ヤーヴェ≠エホバとしたけれども、キリスト教では同じ神の再認識でしかないと思うが。

但し、
閉じた社会…「決めたい」
開いた社会…「分かりたい」
には、個人的には、指向性は、同様に見えるけれども、
開いた社会、動的宗教も、「決めたい」から、解放はされず、すぐ固定化してしまうのは、否めないと思う。どこまでも、「開いて」いる訳でもなく、すぐに「閉じた」化してしまう。
王政が、ナチスという形に変わったところで、ユダヤ人排斥という形で、
「閉じる」方向へ舵を切り
その後も、開かれた社会の共産主義も、社会主義という専制君主(プーチン、金正恩)独裁国家へと固定化してしまうのである。
ただ、スケールシフトしただけで、「閉じる」範囲が、広がっただけではないのかという
現実があるように思う。

だから、「閉じた」「開いた」は、特に、「開いた」は固定化したものでなくて、動的で、指向性という他ないのではないか・・・と思うのだが・・・

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「決め・分け論」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事