今更、謝罪会見についてどうこう言っても始まらないけど・・・
今回の亀田騒動には、学ぶべき点は多いと思う。
反則うんぬん以前から、スタイル自体が不快だった。
亀田スタイルは、パフォーマンスだということは分かる。
分かっていても、不愉快なのは何故だろう。
それは、他者との関わり方だと思う。
自我自尊が拡張すれば
自分のパンチが宇宙一なのは分かる。
だが、それは他者を否定しなければ自分を肯定で . . . Read more
よくぞ、ここまで・・・
泥沼8連敗だそうだ。
BLOGに書き込むのは、取り上げた途端、
(連敗が)途切れないかなと思って・・・
ちょっと変わったことをすれば、流れが
変わるのではないかと・・・ . . . Read more
トラブルが起こったときに、あっ失敗したかなと反省モードに入る自分と、
相手がミスったに違いないと、非難モードに入る家内とは、
いいコンビである。
いいコンビというのは皮肉なんだけど・・・
なんか損をしている気はするが、そう思ったときは、
もう、僕が悪いことになっていて、
家内のミスだったときなど、
それ見たことかと溜飲を下げることになるか、
ああ、僕の所為でなくてよかったと・・・ほっとするか・ . . . Read more
格闘技の判定の難しさを考えさせる試合が続いた。
亀田vsランダエタ戦については、僕もこれは亀田の負けだろうと思った。
勿論、ボクシングは優勢ラウンド数の総数での判定だというのは分かっているが、
試合全体の優勢さでは負けていた。
本人の表情にもそれが出ていた。
多分、負けでも本人は納得していただろう。
日本中が、あのビッグマウスには、あの結果は納得しないと思ったのだと思う。
亀田の態度自体、本当は . . . Read more
フェイトーザ選手の勝利だった。
ただ、今日の武蔵は今まで観た中で一番いい出来だった。
武蔵は完璧に見切っていたが、受けてからの反撃なので
フェイトーザの手数が多い分、いつかは捕まるとは思っていた・・・
(前蹴りにいったところを右ストレートで合わせられて)
でも、今までのクリンチに逃げて、判定勝ちのもやもやはなかった。
負けても、今日のような試合の方がいい・・・
ただ、受けからの反撃では・・・依 . . . Read more
マジックナンバー1
あっさり来てしまったこの日。
今夜、優勝するんだろうか・・・
こんな強いチームが阪神だろうか
半信半疑(なんてベタな)
岡田阪神は、ダメだろうと思っていたら
外れてしまった。
まだ、自分の中で今の阪神の座り心地がよくない(最下位の方がまだ・・・)
巨人ファンは、逆の意味でそうなんだろうな・・・
もっとも、堀内巨人はダメだと思っていたのは当たったけど・・・
あっ、申し遅れ . . . Read more
若貴確執騒動(二子山ファミリーというトピックまである)・・・
どうも、兄の勝氏は、土俵にも上がっていなかったようだ・・・
こういっちゃ失礼かも知れないけれど、勝氏の気持ちがよく分かる気がする。
(土俵の中に行司が何人もいて、とても相撲なんかとれない!)
まず、第一に弟と争う理由がない・・・
この騒動の発端、意図がこっちはもう一つ分からなかった・・・
弟は、何が目的で、あれほどまでに、兄を非難 . . . Read more
御存知、岩隈問題。
なるようになったという気がする。
オリックスは、分が悪い。
やっぱり、選手会とした約束は、守らないとなぁ~
15勝した投手でも、いくら欲しい選手であっても・・・
選手の希望を聞くという約束を本当にしたのであれば、
相手が、希望しないと言っている以上、選択するのは考慮すべきだっただろうね。
でも、説得すれば何とかなると思っていたんだろうね。甘くみた・・・
礒部選手は、選手 . . . Read more
それほど、応援していた訳ではないけれど・・・武蔵、
(すみません、僕はあまり誰かに、肩入れする性格じゃないみたいです)。
K-1 WORLD GP 2004 決勝、残念な内容でした。
力量なのかも知れません。順々決勝、準決勝、すべて延長で判定勝ちというのは、決め手に欠けると思わざるを得ないですね、防御の選手。
判定の場合は、どうしてもエコヒイキが入るので、武蔵の場合、圧倒的でなければ、結局、エコヒ . . . Read more
清原の「巨人の選手でいたい」という気持ちを見ていると、「信仰」という言葉が頭を過ぎる。
数年前の日曜日、会社の同僚が突然、電話をかけてきて、「話をしに伺っていいですか」といって来た。
一体、何の話なんだろうなとは思ったけれど、断る理由もないし、訪問を受けることにした。
その同僚とは、それほど、親しいということは全然ない。かといって、全くの疎遠でもない。
とにかく彼には並外れて一途なところがあり、 . . . Read more
清原和博内野手(37)の去就の記事、興味を持ってみています。
江川、定岡、元木・・・巨人に固執する選手が現れる度に、巨人ファンでない僕には、複雑な(複雑でもないかも知れない・・・ただ嫌いなだけ?)、言うに言われぬ嫌な気分になります。
清原にとって、巨人の選手であるのと、他のチームの選手なのとは、雲泥の差。
他のチームにいることは、落ちぶれた、救いの無い気分なのだろうなと想像します。
そこまでして、 . . . Read more
先週、楽天の監督に掛布さんという話があって、期待したのだけれど・・・、結局、田尾さんに決定したという発表があった。掛布さんとの話から、それほど経っていなかったのでちょっといきなりな感じはした。新聞では、「掛布氏は条件面で折り合わずに物別れになった」みたいなことが書かれてあった。
ああ、掛布さん、選り好みなのかなぁ~、新天地で頑張ってみようという意気はないのかなぁ~
パリーグを盛り立てて行って欲し . . . Read more
掛布の楽天監督要請には、是非、そうなったらいいのになと思うところが僕にはある。
楽天でなくても、ライブドアでも、監督が掛布であれば、僕の心としては、そっちを応援したいぐらいだ。
掛布といえば、ミスタータイガース、本人もファンも、監督をするなら、「阪神で」と思っているのかも知れない・・・
(ただ、阪神のフロントはそうは思っていないようだけど・・・)
僕は、逆に、阪神の監督には、なって欲しくない思い . . . Read more
楽天、掛布監督ですか・・・?
これは、面白いことになって来ました。
オマリー監督とどっちが・・・という勝負ですかね。
BLOG検索をかけますと、
掛布は、好きだけど・・・ちょっと監督は・・・
断って欲しいという意見が目に付きました。
(そういう人気のなさが、僕の掛布さん好きを加熱させる?)
ああ、またしても少数派かぁ~
僕は、掛布監督・・・待ち侘びてました。
是非、ユニホームを着せたい・・・
. . . Read more