goo blog サービス終了のお知らせ 

Re:SALOON & VBA

しばらくは、過去BBSの倉庫、および
作成した EXCEL VBA の置き場(公開)として

VBA HTMLソース変換(ブログ投稿用)

2019年01月28日 11時45分10秒 | EXCEL VBA
HTMLソースをここ(gooブログ)に掲載するとき そのまま張り付けては、化けてしまう(タグが反応する)ので空白を全角に変換するとか< , > , & を全角に変換するとかしていました。ただ、 &…等(ここには書けないですが)に変換すれば、OKというのは知っていたんですが・・・ ああ VBAマクロで変換してしまえば楽か! と思いついて変換ツールを作ってみま . . . Read more

HTA/MySQL版 読書履歴管理システム タブ切替方式②

2019年01月27日 19時49分35秒 | HTA
HTA/MySQL版 読書履歴管理システム タブ切替方式の3タブ(3画面)でも、 いいと思うんですが、2タブ(2画面)版も作ってみました。 更新・登録は詳細画面で行うので、変更画面をクリアして新規登録画面にするクリアボタンを追加しました。 内部的には、冗長なエラーチェック、画面編集がなくなるので、すっきりするのですが、 操作的には、どうでしょうか? これは、好みの問題かなぁ~ ■BOOKLOG. . . . Read more

HTA/MySQL版 読書履歴管理システム タブ切替方式

2019年01月22日 21時46分03秒 | HTA
HTA/MySQL版 読書履歴管理システムのソースが ごちゃごちゃして、醜いので 構成から、変更して書き直してみました。 各画面の遷移はリロードではなく、タブ切り替えにしてみました。 すると、bootstrapではうまく行かない(タブが非活性のまま)・・・何故か分からず jQueryで制御させると何故か出来たので、それを採用、 そうして、画面の見映えから随分変ってしまいました。好みの問題ですが、ウ . . . Read more

HTA/MySQL版 読書履歴管理システム

2019年01月19日 00時01分44秒 | HTA
HTAの認知度の低さと、サンプルの少なさのお蔭で このブログでは、住所分解の次ぐらいに HTAの記事のアクセスは、比較的多い方です。 そういう意味でさすがに、Java絡みのアクセスは、ほぼ無いですね。(真逆に) JAVA使いへの道でやった、Bootstrapの画面構成で、 ACCESS版のHTA読書履歴システムを書き直してみたら面白いかもと・・・ やってみました。えっ?暇だなぁですって? はい、暇 . . . Read more

JAVA使いへの道⑧

2019年01月07日 17時44分37秒 | Java
年が明けましたが、無職期間は続いております。(当分続きます。) で、基本せねばならないことは、家の掃除ぐらいなのですが、 (食べて飲んでばかりだと太るし・・・) 若干、改良をしています。改良したら、投稿したい気にもなります。 基本、JAVA使いへの道⑦と何も変わりませんが、今まで、IEだけで、表示確認していたんですが Edgeにしてみたら、案の定崩れました。で、細かい(画面制御、幅、文字数等)あれ . . . Read more

JAVA使いへの道⑦

2019年01月05日 17時34分38秒 | Java
JAVA使いへの道⑥に、バグがありました。(⑦にする程でもないのですが…、コメントでは溢れるので) ・日付エリアを空白にすると、異常終了する(日付フォーマット不正)  →日付空白の場合は、nullをSQLにセットするように修正 ・価格が、数字でないとき、SQLで更新エラーになる  →価格の数字チェックを追加 ・入力の途中でも、リターンキーで更新されてしまう(更新するボタンが押されてしまう)  →c . . . Read more