
中華風の蒸しパン、マーラーカオを作ってみました。
中華街のものに近づけるためには、もっと油脂や砂糖を加えないといけないようですが、カロリーを考えるとこの辺が限度でしょうか。
強火で蒸し上げて、おやつにいかがですか。
レシピはこちら。
<材料>直径5,5cmの型 9個分
1. 薄力粉 160g
2. 強力粉 20g
3. ベーキングパウダー 8g
4. 卵(L玉) 2個
5. 卵黄 1個
6. 三温糖 110g(またはブラウンシュガー110g)
8. 牛乳 30g
9. コンデンスミルク 35g
10. 水 4g
11. 重曹 4g
12. 醤油 5g
13. サラダオイル 40~50g
※型にグラシン紙カップやアルミカップをセットしておく。
製法
①1,2,3、を合わせて2度ふるっておく
②ボールに卵と卵黄を入れ、解きほぐしてから三温糖を入れてハンドミキサーで泡 立てる。生地を持ち上げて落としてみると、線が残るが間もなく消える程度
③2に振るっておいた1の粉類を入れて合わせる。
④牛乳とコンデンスミルクをあわせておいたものを3に加え、混ぜる。
⑤重曹を分量の水で水溶きした物に醤油をあわせ、4に加える。
⑥サラダオイルを加え、混ぜる。
⑦丸口金をつけた絞り袋に詰める。型に均等に搾り出して、軽く空気を抜き、強火 の蒸し器で15分蒸しあげる。(この時間は底のない型を使った場合。底のある型 を使った場合は竹串を刺してみて生地がついてこないところまで蒸す)
写真はブラウンシュガーで作ったもの。
三温糖だともう少し薄い色に出来上がります。
生地の中にくるみやぬれ甘納豆、レーズンなどを入れてもおいしいです。
その場合は粉を入れる前に混ぜ込んだ方が全体に散りやすいですよ。
中華街のものに近づけるためには、もっと油脂や砂糖を加えないといけないようですが、カロリーを考えるとこの辺が限度でしょうか。
強火で蒸し上げて、おやつにいかがですか。
レシピはこちら。
<材料>直径5,5cmの型 9個分
1. 薄力粉 160g
2. 強力粉 20g
3. ベーキングパウダー 8g
4. 卵(L玉) 2個
5. 卵黄 1個
6. 三温糖 110g(またはブラウンシュガー110g)
8. 牛乳 30g
9. コンデンスミルク 35g
10. 水 4g
11. 重曹 4g
12. 醤油 5g
13. サラダオイル 40~50g
※型にグラシン紙カップやアルミカップをセットしておく。
製法
①1,2,3、を合わせて2度ふるっておく
②ボールに卵と卵黄を入れ、解きほぐしてから三温糖を入れてハンドミキサーで泡 立てる。生地を持ち上げて落としてみると、線が残るが間もなく消える程度
③2に振るっておいた1の粉類を入れて合わせる。
④牛乳とコンデンスミルクをあわせておいたものを3に加え、混ぜる。
⑤重曹を分量の水で水溶きした物に醤油をあわせ、4に加える。
⑥サラダオイルを加え、混ぜる。
⑦丸口金をつけた絞り袋に詰める。型に均等に搾り出して、軽く空気を抜き、強火 の蒸し器で15分蒸しあげる。(この時間は底のない型を使った場合。底のある型 を使った場合は竹串を刺してみて生地がついてこないところまで蒸す)
写真はブラウンシュガーで作ったもの。
三温糖だともう少し薄い色に出来上がります。
生地の中にくるみやぬれ甘納豆、レーズンなどを入れてもおいしいです。
その場合は粉を入れる前に混ぜ込んだ方が全体に散りやすいですよ。
以前レシピを検索したことがあるのですが、かなりの油と砂糖の量にびっくり(@_@)
今だに作ったことないんです。
でも、おいしそう~な写真をみると挑戦してみたくなりました!
コメントありがとうございました。
ホント、中華街のあの味と食感を出すには大量のラードと砂糖が必要なようですよね。美容と健康の為にはこの位に留めておいたほうがよさそうです。(笑)お時間があるときには是非また遊びにいらして下さいね。
マーラーカオの検索でこちらにたどり着きました。形がかわいくて、おいしそうですね。5.5㎝のプリンカップ、高さはどのくらいあるのでしょうか?またなかに入れるグラシン紙の高さが(側面)結構あるようですがどちらで購入できるのでしょうか。よろしければ教えてください。(u_u*)
マーラーカオの検索でこちらにたどり着きました。形がかわいくて、おいしそうですね。5.5㎝のプリンカップ、高さはどのくらいあるのでしょうか?またなかに入れるグラシン紙の高さが(側面)結構あるようですがどちらで購入できるのでしょうか。よろしければ教えてください。(u_u*)