goo blog サービス終了のお知らせ 

沖縄での一人暮らし

延べ8年間、沖縄で一人暮らしをしました。歴史・自然・文化を伝えます。

やんばる学びの森(国頭村)

2008-05-11 | やんばる4村(国頭・今帰仁・大宜見・東)
やんばるの森を詳しく見たいなら…、
国頭村環境教育センター「やんばる学びの森」へ行ってきました。
やんばる学びの森 blog
安波(あは)ダムの近くにあります。
オフィス、喫茶室を兼ねたビジターセンターです。

森の中にネイチャートレイル(自然観察路)があるという。
300円ですが、道が整備されているのがいいね。
この森の中に、コースがあります。
1時間で戻ってこれるかな。

入り口です。
足拭きマットが置いてあります。
カエルツボカビなど、カエルやイモリを絶滅させる菌を観光客が持ち込まないように配慮しています。

歩きやすいよう木道が整備されています。
谷を渡ったり、樹を上から見たり、森をいろんな角度から見れます。
日本で見ることのできる野鳥600種類のうち、沖縄では75%に相当する450種類も見れるそうです。
シジュウカラやアカショウビンが鳴いていました。

森を抜けると、開けた湿地帯がありました。

オキナワシリケンイモリ君です。
沖縄県の天然記念物のイボイモリではないかといわれましたけど…。
尾を使って素早く移動します。
無防備だけど、野鳥や魚に狙われないのかな。
姿を隠しているカエル君たちも、にぎやかです。


最新の画像もっと見る

6 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
未踏。 (ひろし)
2008-05-11 11:12:43
まだ・・・行ったことないんです~。
大宜味村より北は未踏の地なんですよ。

茅打バンタ・・・の方・・・なんか・・・。

北のドライブは、時間がかかるので。
いつも計画から外れてしまいます~。
返信する
ひろしさんへ (forever-green)
2008-05-11 21:43:00
ひろしさんより、一足先に行ってよかった(^o^)丿
茅打ちばんたも、次の次に出てきますよ。

北部には、オクマやカヌチャベイなどもありますよ。
返信する
イモリ (ひらお)
2008-05-11 23:34:56
このイモリ、超かわいいですね! 動きが、素敵(笑)。
この前は、やんばるまで行けなかったので、今度行くときはぜひ!
それまで、沖縄にいてくださいね!(笑)
返信する
ひらおさんへ (forver-green)
2008-05-12 21:54:05
シリケンイモリはペットにもなるそうです。
ひらおさんの趣味でしたか。
確かに水中をくねくね進む姿は、関取のすり足と似ていますね。
場所も始まりましたが、シリケンに似た関取を探してくださいね。
なお、シリケンとは尾の形が剣に似ているとのことです。フェンシングかな。
返信する
こんにちは! (ユウ)
2008-05-18 10:23:21
森をいろんな角度から見ることができるのは素晴らしいと思います。
日本の野鳥600種のうち400種も沖縄にいるなんて、驚きです。
木の道もなかなか素敵!

沖縄は、じっくり時間をかけてまわりたいですね。
伊江島の海を背にした百合の群生も見たいし…花を巡るのもいいかも。

前回は車をレンタルしたのですが、自転車で沖縄を走るのもいいかな~と考えています。
forver-greenさんの影響かも…健康的で。

返信する
ユウさんへ (forever-green)
2008-05-18 22:13:19
やんばるの森を見ていただいてありがとうございます。沖縄は、北部地域に住むのがいいのではないかと…、中南部は都市化してしまっているし。
離島に行くと、レンタサイクルがありますよ。
本島内は歩道をゆっくり走れるところが安全です。
沖縄は、陽射しと風を感じて走りたいですね。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。