学びて時にこれを習う

「習う」ことは「学んだこと」を実践すること!

弁証施膳研究科の授業風景

2008年06月28日 | お仕事
鎌倉薬膳アカデミーには、4種類のコースがあります。
その一つである、「弁証施膳研究科」は中医薬膳営養師の資格を持っている方、もしくは同等レベルの方が対象のクラスです。
今日は、このクラスのご紹介をしたいと思います。

最初にテーマを決めて、それに沿った授業を行います。
それを踏まえて、生徒の皆さんに施膳を考えて発表してもらいます。

小児の薬膳を担当してくれた飯塚さん。
飯塚さんは1児のママであり、メディカルハーブや漢方などを扱うナチュロパの店長さんでもあります。

発表に対する質疑応答も・・・。
高齢者の薬膳を担当してくれた但野さん。(写真中央)
但野さんは、丹沢薬膳料理教室を主宰していらっしゃいます。





皆さんが作った薬膳料理。
今回は、「年代別の食療薬膳」ということで皆さんに施膳してもらいました。
薬膳は理論も重要ですが、実際に作って検証していくこともとても重要なので、このブログタイトル通り、まさこ「学びてこれを習う」を実践している授業です。

看板が付きました!

2008年06月26日 | お仕事
遅ればせながら、やっと看板が付きました。
今まで「どこ?どこ?」と迷ってお越し頂いていたので心苦しかったのですが、本日5か所に設置しました。




落ち着いた色合いで、教室の雰囲気とも合っているのでなかなか良い感じではないかと思っています。
これからは、初めてお越し頂く方にも看板が目印になってくれると思うので一安心です。

看板をお願いした「アート21」の伊従さんは学院長の高校時代の同級生です。
全てイメージ通りの看板に大満足です。色々有難うございました!

アート21
厚木市妻田東2丁目3-4
046-221-9868

by takao

何の花でしょう?(続き)

2008年06月26日 | Weblog
5月20日に紹介した「何の花でしょう?」ですが、全然答えのコメントがなくてちょっと寂しかったです。
が、答えは、こちら!

キーウィーでした。

この季節は、秋・冬に採れるものが丁度実になる時期になります。
自然界の五化(生・長・化・収・蔵)の習わし通りです。

今までのあれこれ(総集編)

2008年06月23日 | Weblog
随分長い間、お待たせしました!
ブログに書きたいことは山のようにあったのですが、バタバタ続きで今日やっと皆さんにお知らせできます。

1. 新校舎完成!

入り口から正面をみたところ、玄関部分

多くの方にお祝いを頂き、感謝感謝です。
有難うございました。この場を借りてお礼申し上げます。

2. 新校舎完成披露パーティー(6月14日)

当日は、鎌倉薬膳アカデミー専属パティシエY・T氏も出席し、腕を振るって作ったスイーツの数々を皆さんとご一緒に堪能しました。
参加された皆さんは全種類召し上がったようで、手作りの良さを実感して頂いたと思います。
ご参加下さった皆さん、有難うございました。写真には写っていませんが、この他にも和菓子や口直しのお煎餅などなど盛り沢山で、楽しいひと時でした。

3. 宮地講師による中医薬膳営養師コースの授業がありました。(6月15日)

漢方薬局での豊富な臨床経験を通しての貴重なお話を聞く授業を行いました。
生徒の皆さんからは、活発な質問が飛びだし、活気ある授業になりました。
今後も、この様な外部からの講師をお招きしながら授業を進めていきたいと思っています。

4. 薮崎講師による薬膳食育コースの調理実習がありました。(6月21日)

「気血両虚の薬膳」がテーマで、薮崎講師による調理デモンストレーションを行いました。プロの技と知識を伝授して頂きました。普段は、生徒の皆さんによる実習、試食ですが、当日は薮崎講師の美味しい薬膳を頂きました。

気血両虚の薬膳

5. treep様主催による「夏の薬膳料理講習会」を行いました。(6月22日)

初心者の方を対象に、薬膳とは?というお話から、夏の薬膳について講習しました。
当日は、雨降りにも関わらずお越し頂いた参加者の皆さま、有難うございました。
少しでも薬膳の良さを知って頂けたら幸いです。
また遊びに(学びに)いらしてください。

夏の薬膳料理