学びて時にこれを習う

「習う」ことは「学んだこと」を実践すること!

薬酒<海狗腎編>

2006年05月08日 | 薬膳
自宅で何種類か薬酒を作っています。
今作っているのは、<海狗腎>を使った薬酒です。
効能としては、温腎壮陽、補精益髄。腰や膝のだるさ改善、無力、寒がる、冷え、男性機能の回復に効果があります。

これに、鹿茸や枸杞、西洋人参を加えていこうと思っています。
出来上がりは半年後くらい。氷砂糖を入れて飲みやすくしています。

龍眼肉で三色丼

2006年05月06日 | 薬膳
今月の薬膳料理教室<初級クラス>はテーマが”アンチエイジング”でした。
アンチエイジングというと”抗加齢”というイメージがありますが、エイジングの元々の意味は「成熟する」=調和、味わいが深まる・・・ということなんです。
どんな人でも「今日が一番若い日」な訳ですから、アンチエイジングは年齢問わず知っておいて損はないテーマだと思います。
中国では、「長寿防衰」と表現するそうですが、私はこの言葉が気に入っています。

今回は、以前紹介した龍眼肉を使った三色丼を紹介しました。

今回使用した龍眼肉

ほうれん草、煎り卵、豚挽き肉と龍眼肉を合わせたものを使って作ります。
ご飯には美肌効果がある、はと麦を混ぜました。具のトッピングの仕方でちょっとしたおもてなしにもなる三色丼。是非お試しあれ!

会席風煎り卵でグッとオシャレに!

認定試験!

2006年04月18日 | 薬膳
先日、NPO法人全日本薬膳食医情報協会認定の「中医薬膳指導員認定試験」を行いました。
受験者は皿×皿薬膳教室の生徒の皆さん。
お仕事の合間を縫って勉強されてきた方ばかりなので、試験終了後は皆さん、ホッとした表情でした。

試験は丁度お昼頃に終わったので、皆さんと一緒にランチをして帰りました。

結果発表は3週間後。
5月に行われる初級アドバイザー試験の合格者の方々と合同で、また合格記念パーティーをしようと計画中です。

お疲れ様でした~

花見で薬膳親睦会

2006年04月10日 | 薬膳
先日、自宅で花見を兼ねた薬膳親睦会を行いました。
いつも薬膳関係でお世話になっている方々をお招きしたのですが、メンバーが食に関係するお仕事をされている方ばかりなので、沢山お料理を持ち寄ってくれました。
どれもとても美味しくて、薬膳の話はもちろんのことお酒も進んでしまいました!

気の置けない皆さんと乾杯!

立川グランデュオ「菜香」の料理長薮崎さんはうちで三品もお料理を作ってくれました。
プロに自宅でお料理作って頂けるなんて、なかなか出来ない贅沢ですよね。

薮崎さんが作ってくれた「アスパラと海老の湯葉春巻、蟹肉あんかけ」



薬膳クラスが変わります

2005年12月23日 | 薬膳
来年度から、クラス編成を変えることにしました。初級・中級・上級クラスと進んでいきます。
初級クラス終了後、中級料理薬膳コース・中級講習薬膳コースに分かれ、それぞれお好きなコースを選んで頂きます。中級料理薬膳コースでは、日常の体質的な内容をメインとし、中級講習薬膳コースでは体質プラス症例となり、講習の時間が増えます。もちろん薬膳料理も作りますよ。
どうして教室を2つに分けたかというと、色々な生徒さんのニーズに対応していきたいと考えたからです。本格的に勉強して仕事に役立てたい人、ご自分やご家族の抱えている健康問題など(虚弱体質やストレス、美容、等々)を中心に学びたい方、料理のレパートリーを増やしたい方、そして薬膳にはまってしまって楽しいと思っている方・・・色々な方がいらっしゃいます。
私自身もお教室でやっていきたいこと・教えたいことが山ほどあって、その上で各クラスの授業内容を考えています。