2/1 長峰
1)柵を交換中です。高さは以前の倍、巾も本数が多く大分見づらくなりました。ちょっと柵を超えて写真を撮影することがが出来なくなりました。
新旧比較
新しい柵
2)再生水なのに水量が少ないのはなぜ? 上流はほとんど雨が降らないので少な
いのでわかりますが上水小橋から下流は再生水なのに少ないです。
3)今の季節、この場所にはヤマコウバシとスイカズラが意外と多いことに気づきました。
2/1 大塚
今日は久我山の鳥類調査をしました。
青空で、風が冷たく伐採があったので風がよく通り抜け少し寒いです。
鳥は気温が低いせいかあまり動いていませんでした。エノキの実は落ちてしまい。椿にヒヨドリやメジロが、ドバトの群れが落ちたカエデの実を食べていました。
風のさえぎられる団地の庭にオナガ、スズメ、ムクドリ、シジュウカラなどの鳥が群れていました。
花は少しでしたが、鳥の姿を目にしました。
青空で、風が冷たく伐採があったので風がよく通り抜け少し寒いです。
鳥は気温が低いせいかあまり動いていませんでした。エノキの実は落ちてしまい。椿にヒヨドリやメジロが、ドバトの群れが落ちたカエデの実を食べていました。
風のさえぎられる団地の庭にオナガ、スズメ、ムクドリ、シジュウカラなどの鳥が群れていました。
花は少しでしたが、鳥の姿を目にしました。
2/1 豊口
こんばんは。
1日も2日も穏やかに晴れ歩きやすい日で、久しぶりにいつも歩く区間から下流にも足を延ばしました。
開花している植物はやはり少なかったのですが、オオイヌノフグリやヒメオドリコソウ 、ホトケノザなどは日当たりのいい場所ではどんどん咲き始めていました。まだまだ寒いですが、春の兆しが確実に増えていることに勇気づけられます。
1日の夕方は、アオキを食べるヒヨドリ、ジャノヒゲ を食べるツグミ、ミミズを食べるシロハラと、鳥の採餌を立て続けに見ることができました。
1日も2日も穏やかに晴れ歩きやすい日で、久しぶりにいつも歩く区間から下流にも足を延ばしました。
開花している植物はやはり少なかったのですが、オオイヌノフグリやヒメオドリコソウ 、ホトケノザなどは日当たりのいい場所ではどんどん咲き始めていました。まだまだ寒いですが、春の兆しが確実に増えていることに勇気づけられます。
1日の夕方は、アオキを食べるヒヨドリ、ジャノヒゲ を食べるツグミ、ミミズを食べるシロハラと、鳥の採餌を立て続けに見ることができました。
2/5 高槻
鷹の橋から西に歩きました。寒くて少しですが雪が落ちてきました。枯葉はゴミとみなされるらしくポリ袋に入れられていました。
鷹の橋から
枯葉はゴミ?
2/6 桜井
晴天になれば風は冷たいですが、多数の人がジョギングやウオーキングをしています。
右岸にはホトケノザやオオイヌノフグリが多数咲きだし、春の気配を感じます。
2/10 大塚
今日は家にずっといて、出るのが遅くなってから上水に行きました。
花がなさそうなので、冬芽を少し見て写しました。
少し歩くとスッキリしました。
日が暮れかかると静かになり、牟礼橋でアオサギが餌をとっていました。
フユシャクや冬夜蛾(キリガ)も飛んだりして出ていました。
花がなさそうなので、冬芽を少し見て写しました。
少し歩くとスッキリしました。
日が暮れかかると静かになり、牟礼橋でアオサギが餌をとっていました。
フユシャクや冬夜蛾(キリガ)も飛んだりして出ていました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます