玉川上水 花マップ

玉川上水沿いの主な野草の生育地図を作ります

3月中旬の記録

2020-03-20 07:53:20 | シンポジウム
3/12 高槻の記録
アズマイチゲ、キクザキイチゲ、バイモを確認しました。アマナは蕾でした。ヒメカンスゲは花はほぼ終わりで、果実になってきました。

3/13大塚さんの記録
キブシの様子が気になり、見てきました。ミソサザイとアオサギにも会えました。

キブシ花が長いので雄花のようです。
クサイチゴ咲き始めました。
ニワトコ蕾が膨らんできました。花がひとつ咲いていました。
ハクモクレン花びらを地面に落とし始めています。


3/13 牧田さんの記録
2月の調査と比べて、さらにホトケノザやヒメオドリコソウなどが<wbr />どの区間でも見られ、少しピークが過ぎた感じです。ヒサカキが少し咲き始め、匂いが漂っていました。

3/15 高槻の記録
ニリンソウ、ヤマブキ、モミジイチゴなどが咲き始めました。ヒメカンスゲは花はほぼ終わって果実になりつつあります。
ムサシアブミが咲いていました。

3/15 長谷川さんの記録
私の調査区は、15日の時点では、これから開花という感じでした。サクラの植樹に関しては、私は反対です。生態系の単調化もありますが、多摩川や高速道路網沿いに、盛んにサクラの植樹が行われ、アオマツムシの分布の拡大が加速されています。人間の好みだけで、生態系を攪乱してはいけない好例です。

3/16大塚さんの記録
ツクシたくさんでていました。胞子がとんだのもありました。

3/16 小島さんの記録
・タチツボスミレの群生をようやく見る事が出来るようになりまし<wbr />た。
・シャガが咲き始めていました。

3/16, 17 安河内さんの報告
ヒメニラがありました。昨年あまり見られなかったアマナは、こんなにあったのかと驚くほど各所で見られました。ヒメニラ、アオイスミレ、アズマイチゲが見られたことが印象的でした。昆虫には注目していなかったので、花ごよみ下旬の調査では注意して観察したいと思います。

3/19 大塚さんの記録
今日の朝、玉川上水の野鳥調査を行いました。カワセミ♀とアオゲラに会えました。
アオゲラは見かけなくなったと申しましたが、年に数回は見かけるので、見かけるのが少なくなったに訂正します。

3/19小口さんの記録
今回の調査で初めて気が付きましたが、でキクザキイチゲ(ブルーの花もありました)、アズマイチゲ、カタクリ、アミガサユリ(バイモ)が短い幅の間に咲いてました。おそらくは植栽したものと思われます。また、イチリンソウが開花してました。こちらは植栽ではないと思います。

<高槻>私も植栽の可能性は否定できないと思います。しかし実証もできません。一方、例えば玉川上水の一部に雑木林が隣接していてこういう野草があり、その後そういう林が開発されて林の野草が残り、玉川上水の樹木が伐採されて減少して行ったが、ごく一部で残ったという可能性も否定できません。バイモやイチゲ類は植栽する人もいると思いますが、ヒメニラはまず考えられません。ヒメニラのあった場所に、他にはあまりないアオイスミレ、アズマイチゲなどがあったということは、やはり雑木林の一部がセットとして残された可能性を示唆します。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 小平の玉川上水を桜並木にし... | トップ | 3月下旬の花 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

シンポジウム」カテゴリの最新記事