3/27(土)28(日)の2日間、「つま恋」で【出発(たびだち)コンサート2010】が行われます。
その初日(3/27)に「テルマ」ちゃんが出演します。それで、FCから「先行予約」の連絡がありました。なんといっても「地元」なので、是非とも行きたいと申し込みました。
昨日、抽選結果を確認したら「当選」してました・・・\(^▽^)/
今日、仕事の前に「ローソン」でチケットを発券しました。
なんと、なんと、【2列】でした!キタ─wwヘ√レvv~(゜∀゜)─wwヘ√レvv~─ !!!
これで、「テルマ」ちゃんのライヴは「3列」「3列」「2列」と、【神】すぐる・・・w
どこかのFCとは、えらい違いや! 人気あり過ぎるのも・・・ね!w
あとは「最前」しかないけど、そこまで欲張ってないから・・・w 「ひとケタ」で十分です、ホント。
他に「BENI」ちゃん「童子ーT」「MEGARYU」も出ます。
中でも「BENI」ちゃんは、ご存知あの『東京カワイイTV』の美人MCで、私の中では“No.1美人アーティスト”ですから、楽しみです・・・w( ̄ー ̄)ニヤリ
これで、「2ヶ月」ルンルン気分で過ごせるわ・・・ (о^ー‘)ь
その初日(3/27)に「テルマ」ちゃんが出演します。それで、FCから「先行予約」の連絡がありました。なんといっても「地元」なので、是非とも行きたいと申し込みました。
昨日、抽選結果を確認したら「当選」してました・・・\(^▽^)/
今日、仕事の前に「ローソン」でチケットを発券しました。
なんと、なんと、【2列】でした!キタ─wwヘ√レvv~(゜∀゜)─wwヘ√レvv~─ !!!
これで、「テルマ」ちゃんのライヴは「3列」「3列」「2列」と、【神】すぐる・・・w
どこかのFCとは、えらい違いや! 人気あり過ぎるのも・・・ね!w
あとは「最前」しかないけど、そこまで欲張ってないから・・・w 「ひとケタ」で十分です、ホント。
他に「BENI」ちゃん「童子ーT」「MEGARYU」も出ます。
中でも「BENI」ちゃんは、ご存知あの『東京カワイイTV』の美人MCで、私の中では“No.1美人アーティスト”ですから、楽しみです・・・w( ̄ー ̄)ニヤリ
これで、「2ヶ月」ルンルン気分で過ごせるわ・・・ (о^ー‘)ь
「テルマ」ちゃんの新曲『Fall in Love』、初動は「29位3501枚」となかなか厳しい結果ですが、遅ればせながら昨夜やっと聴きました・・・w いろいろと忙しかったから・・・m(_ _)m
久しぶりに聴きましたが、「テルマ」ちゃんの歌声はなんというか「ドラマチック」な響きがあると改めて感じました。
『Fall in Love』は「BIGBANG」の「SOL」とのコラボだそうですが、(彼のことはあまり知りません)韓国出身の人たち独特の(「東方神起」など)ニュアンスのある彼のヴォーカルと「テルマ」ちゃんの存在感が上手く溶け合っているように聞こえました。
『Believe』は、よりダイナミックなサウンドが彼女の「低音」の魅力と響き合っていると感じました。
「セールス」は苦労していますが、目指す方向は間違っていないと思っています。
久しぶりに聴きましたが、「テルマ」ちゃんの歌声はなんというか「ドラマチック」な響きがあると改めて感じました。
『Fall in Love』は「BIGBANG」の「SOL」とのコラボだそうですが、(彼のことはあまり知りません)韓国出身の人たち独特の(「東方神起」など)ニュアンスのある彼のヴォーカルと「テルマ」ちゃんの存在感が上手く溶け合っているように聞こえました。
『Believe』は、よりダイナミックなサウンドが彼女の「低音」の魅力と響き合っていると感じました。
「セールス」は苦労していますが、目指す方向は間違っていないと思っています。
テルマちゃんの新曲『WANNA COME AGAIN』と『スズキ パレットSW』と『MTV』がコラボして、CMやPVを作りました。
MTVの特設サイトは、こちらです。
指先から【花火】を打ち上げるテルマちゃんが、カワイイです・・・♡
スズキ:パレットSWのHPはこちらです。
室内が、とてもゆったりとしているようです。まだ、このCMを見ていないのが残念です。
メイキングの画像から・・・。

共演したオリンピック体操選手の「廣田遥」さんと
MTVの特設サイトは、こちらです。
指先から【花火】を打ち上げるテルマちゃんが、カワイイです・・・♡
スズキ:パレットSWのHPはこちらです。
室内が、とてもゆったりとしているようです。まだ、このCMを見ていないのが残念です。
メイキングの画像から・・・。

共演したオリンピック体操選手の「廣田遥」さんと

今日で、「テルマちゃん」のライブレポも仕上げまでいくぞー!
さて、いよいよ(本当に)開演ですが、その前にちょっと「追加」を・・・w
ステージには「階段」しかないって書いたけど、それは開演前の状態でした。
くぅの「Kingdom」や「Trick」みたいな「アリーナ」だと、ステージに大きな幕(緞帳:どんちょう)が降りていて中は見えません。
ライブハウスやホールの場合は、緞帳がないから、ステージのセットが分かるけどね・・・。
実は、ステージの後ろに薄めのカーテン(幕)が掛かっていて、その後ろに「足場」が組んでありました。
「4x4」か「4x3」(横x縦)に」区切られていて、ダンサーさんが踊ったりして、ステージに奥行きと変化をつける演出になっていました。その壁には「LED」があって、様々な光や模様を映し出すようにもなっています。
そして、どういう仕組みなのか分からなかったけど、そのカーテンに「逆光にきらめく水面」とか「青い空を流れる白い雲」とか「燃えるような夕焼け」とか「木漏れ陽」とか、曲に合わせた演出があって、とてもよかったです。
照明もきれいで、正直言って、あんまり「お金」はかかっていないけど、そんな中でも精一杯の「工夫」とか、きっとスタッフさんたちの「熱意」で、心に残る素敵なライブになっていると思いました。
(もちろん、その「主役」はテルマちゃんですけどね・・・w)
スタッフと言えば、ダンサーさんは男女2人ずつで、男はちょっと「EXILE」の「ヒロ」さん風などのイケメンでしたが、私はやはり「女性ダンサー」さんばかり見ていました・・・w
ちょっと「キツめ」の感じの方の人は、終始スマイルを忘れずに元気いっぱいに踊っているのが印象的でした。もちろん、もうひとりの方もセクシーでした・・・w
テルマちゃんとの「絡み」のダンスもカッコイイし、カワイカッタよ。
(テルマちゃんのダンスも上手くなってる気がしました。一瞬、“アムロちゃん?”とか思ったり・・・w)
さて、本当に、本当に始まります。
照明が落ち、曲のイントロが始まったのに・・・
開場は、とっても「静か」でした! くぅのライブだったら、暗転した瞬間、
きゃあーーー!
という歓声と共に、開場が「総立ち」になります!
テルマちゃんが登場しても、みんな「座った」まま、静かに聴いているのです!!!
すっごい「カルチャーショック」でした・・・w
私も、どうしたものか分からずそのまま座っていましたが、そのうち前の席の(FC会員とおぼしき)人たちが立ち上がり始めたので、私も立ち上がって、いつものように「ハジケまくり」ました・・・!
(なんせ、「アウェー」ですので、最初は控えめにしておりました・・・w)
途中、気になって後ろを振り返ったら、立っていたのは「3割」くらいでした・・・w
ちなみに、開演直前に振り返った時は、1回は「ほぼ満席」で、2階席は「両サイド」が空いていましたが、たぶん「意図的」にそこは使っていなかったのでしょう。3、4階席もありますが、帰りに「黒服」に確認したらw、そこも使わなかったそうです。
さて、テルマちゃんの「登場シーン」は見ものなんですが、それは・・・
「秘密」ですw
ライブ会場で、お確かめください。( ̄ー ̄)ニヤリ
すっごい、「意外」な所から、現れます。
テルマちゃんのブログによると、1列目に「7人の小学生」がいたんだとか・・・。
会場のファンは、「9割」は女性で、お友だちどうしか、カップル、あと「母娘の親子連れ」とか、けっこう「年配の人」も目につきました。
過去の公演先でも「子どもからお年寄りまで」と、テルマちゃんが(ブログに)書いていました。
そんな風に、私が慣れているw「ヲタ」的な熱いファンではなく、ごく普通の「一般人」の方々が多いのです。
だから、テルマちゃんが、途中何度も「元気ですかぁ~!」みたいに「煽る」んだけど、みんな慣れていなくて「声が小さい」んですよ・・・w
なんか、そういうところ(一生懸命なテルマちゃんと、ちょっと戸惑って「乗り切れない(“乗る”ということに慣れていない)」お客さんとの「交流」みたいな…)が、微笑ましかったです。
(決して、テルマちゃんのパフォーマンスが足りないというのではありませんから・・・w)
とにかく、いい意味での「カルチャーショック」を受けてきたテルマちゃんのライブでした・・・w
なんというか、「健気(けなげ)」というか、「初々しい」感じがするのです。
そんなことを言うと、まるで「駆け出し」で「歌唱力のない」アイドルみたいに聞こえるかもしれませんが、もちろんテルマちゃんの「歌唱力」は折り紙付です。
それは、CDを聴いたり会場に足を運んだ人なら、納得でしょう。
ただし、付け加えるならば、歌の良さというのは「歌唱力」だけで決まるものではありません。本当に「心に届く」「感動させる」「CDを買いたいと思わせる」には、その上にプラスαの「何か」が必要です。
そのことは、テルマちゃんも心得ているはずです・・・
それでも、彼女の「歌」には単なる「技術的な」上手さだけではない「純粋さ(ピュアな心)」があると感じるのは、私だけでしょうか・・・?
「本物」になるには、「ピュア」なだけでなく「毒」っぽいものが必要だと思います。
テルマちゃんも、これからの人生で様々な経験をして身に付けていって「本物」になるかもしれませんし、そうではなくて「違った価値観の本物」になるかもしれません・・・。
今は、ちょっり「複雑な心境」です。
でも、ライブの最後の最後で泣いてしまったテルマちゃん・・・。やっぱり、今の「ピュア」なままでいて欲しいと思ってしまいます。
アンコール前のラストの「●●●・・・」で、テルマちゃんが「指きり」のポーズをすると、前の方のファンの人たちがつられるように同じポーズをしたんだけど、私もつい真似をしてしまいました・・・w
♪また来年もきっとここで 約束の日
カーテンの奥の闇に消えていくテルマちゃんが、たまらなくいとおしく感じて切なかったです・・・(T^T)
それから、「ライブハウス」→「ホール」と着実にステップアップしてきていますが、そうなると次は「アリーナ」クラスと考えるのが普通ですが、私は別の考えです。
単に器の「大きさ」だけでなく、今のテルマちゃんには「ホールが最適」だと思うのです。
「スタンディング」のライブハウスでは、「子どもや年配の方」には向いていないと思うのです。
ゆったりとしたイス(アリーナよりも上等です)に腰掛けて(もちろん立って楽しむのもかまいません)楽しむことができるからです。
「ホール」ならイベントや公演(例えば、「綾小路きみまろ」さんとかw)などでも慣れていると思うからです。
もうひとつ、あまり大きな声では言えませんが、テルマちゃんてビジュアル的にはイマイチなイメージがありますが、今回のライブでちょっと気がついたことがありました・・・。
いつもふわっとしたボリュームのあるヘアスタイルが多いのですが、今回のライブ後半の「エクスタシーヘアー(ストレートのロング)」が、とても似合っていていると思いました。
中でも、「アンコール」の時の「Tシャツ&ホットパンツ」のシンプルな衣装のテルマちゃんが何故か「美人」に見えて仕方ありませんでした・・・w
“惚れてまうやろー!”
メガネが合わなくなったのかなと思いましたが、3列目の3m先のテルマちゃんのシンプルなゴールドのネックレスも見えてたけど・・・w
それで、思い出しました!
「エロかっこい」「エロかわいい」で人気なり、「化粧品のCM」にも出たくぅちゃんですが、
“これに落ちたら、歌手になる夢を諦めよう・・・”
と思って受けた「エイベックス」のオーディションで「準グランプリ」になり「第一歩」を歩み始めたのですが、当時を振り返って「松浦社長」がこう言っているのですよ・・・。

「松浦さん」と言えば、もうすっかり「美人」になった「松浦亜弥」さんだって、デビュー当時はいかにもな「田舎娘」っぽかったですから・・・w
テルマちゃんも、すっごい「美人」になる日も近いかも・・・。
うそじゃないよ。アンコールの時に確かめて・・・!w
これで、レポは終了です。ここまで読んでくださった方には、心から感謝します。 m(_ _)m
さて、いよいよ(本当に)開演ですが、その前にちょっと「追加」を・・・w
ステージには「階段」しかないって書いたけど、それは開演前の状態でした。
くぅの「Kingdom」や「Trick」みたいな「アリーナ」だと、ステージに大きな幕(緞帳:どんちょう)が降りていて中は見えません。
ライブハウスやホールの場合は、緞帳がないから、ステージのセットが分かるけどね・・・。
実は、ステージの後ろに薄めのカーテン(幕)が掛かっていて、その後ろに「足場」が組んでありました。
「4x4」か「4x3」(横x縦)に」区切られていて、ダンサーさんが踊ったりして、ステージに奥行きと変化をつける演出になっていました。その壁には「LED」があって、様々な光や模様を映し出すようにもなっています。
そして、どういう仕組みなのか分からなかったけど、そのカーテンに「逆光にきらめく水面」とか「青い空を流れる白い雲」とか「燃えるような夕焼け」とか「木漏れ陽」とか、曲に合わせた演出があって、とてもよかったです。
照明もきれいで、正直言って、あんまり「お金」はかかっていないけど、そんな中でも精一杯の「工夫」とか、きっとスタッフさんたちの「熱意」で、心に残る素敵なライブになっていると思いました。
(もちろん、その「主役」はテルマちゃんですけどね・・・w)
スタッフと言えば、ダンサーさんは男女2人ずつで、男はちょっと「EXILE」の「ヒロ」さん風などのイケメンでしたが、私はやはり「女性ダンサー」さんばかり見ていました・・・w
ちょっと「キツめ」の感じの方の人は、終始スマイルを忘れずに元気いっぱいに踊っているのが印象的でした。もちろん、もうひとりの方もセクシーでした・・・w
テルマちゃんとの「絡み」のダンスもカッコイイし、カワイカッタよ。
(テルマちゃんのダンスも上手くなってる気がしました。一瞬、“アムロちゃん?”とか思ったり・・・w)
さて、本当に、本当に始まります。
照明が落ち、曲のイントロが始まったのに・・・
開場は、とっても「静か」でした! くぅのライブだったら、暗転した瞬間、
きゃあーーー!
という歓声と共に、開場が「総立ち」になります!
テルマちゃんが登場しても、みんな「座った」まま、静かに聴いているのです!!!
すっごい「カルチャーショック」でした・・・w
私も、どうしたものか分からずそのまま座っていましたが、そのうち前の席の(FC会員とおぼしき)人たちが立ち上がり始めたので、私も立ち上がって、いつものように「ハジケまくり」ました・・・!
(なんせ、「アウェー」ですので、最初は控えめにしておりました・・・w)
途中、気になって後ろを振り返ったら、立っていたのは「3割」くらいでした・・・w
ちなみに、開演直前に振り返った時は、1回は「ほぼ満席」で、2階席は「両サイド」が空いていましたが、たぶん「意図的」にそこは使っていなかったのでしょう。3、4階席もありますが、帰りに「黒服」に確認したらw、そこも使わなかったそうです。
さて、テルマちゃんの「登場シーン」は見ものなんですが、それは・・・
「秘密」ですw
ライブ会場で、お確かめください。( ̄ー ̄)ニヤリ
すっごい、「意外」な所から、現れます。
テルマちゃんのブログによると、1列目に「7人の小学生」がいたんだとか・・・。
会場のファンは、「9割」は女性で、お友だちどうしか、カップル、あと「母娘の親子連れ」とか、けっこう「年配の人」も目につきました。
過去の公演先でも「子どもからお年寄りまで」と、テルマちゃんが(ブログに)書いていました。
そんな風に、私が慣れているw「ヲタ」的な熱いファンではなく、ごく普通の「一般人」の方々が多いのです。
だから、テルマちゃんが、途中何度も「元気ですかぁ~!」みたいに「煽る」んだけど、みんな慣れていなくて「声が小さい」んですよ・・・w
なんか、そういうところ(一生懸命なテルマちゃんと、ちょっと戸惑って「乗り切れない(“乗る”ということに慣れていない)」お客さんとの「交流」みたいな…)が、微笑ましかったです。
(決して、テルマちゃんのパフォーマンスが足りないというのではありませんから・・・w)
とにかく、いい意味での「カルチャーショック」を受けてきたテルマちゃんのライブでした・・・w
なんというか、「健気(けなげ)」というか、「初々しい」感じがするのです。
そんなことを言うと、まるで「駆け出し」で「歌唱力のない」アイドルみたいに聞こえるかもしれませんが、もちろんテルマちゃんの「歌唱力」は折り紙付です。
それは、CDを聴いたり会場に足を運んだ人なら、納得でしょう。
ただし、付け加えるならば、歌の良さというのは「歌唱力」だけで決まるものではありません。本当に「心に届く」「感動させる」「CDを買いたいと思わせる」には、その上にプラスαの「何か」が必要です。
そのことは、テルマちゃんも心得ているはずです・・・
それでも、彼女の「歌」には単なる「技術的な」上手さだけではない「純粋さ(ピュアな心)」があると感じるのは、私だけでしょうか・・・?
「本物」になるには、「ピュア」なだけでなく「毒」っぽいものが必要だと思います。
テルマちゃんも、これからの人生で様々な経験をして身に付けていって「本物」になるかもしれませんし、そうではなくて「違った価値観の本物」になるかもしれません・・・。
今は、ちょっり「複雑な心境」です。
でも、ライブの最後の最後で泣いてしまったテルマちゃん・・・。やっぱり、今の「ピュア」なままでいて欲しいと思ってしまいます。
アンコール前のラストの「●●●・・・」で、テルマちゃんが「指きり」のポーズをすると、前の方のファンの人たちがつられるように同じポーズをしたんだけど、私もつい真似をしてしまいました・・・w
♪また来年もきっとここで 約束の日
カーテンの奥の闇に消えていくテルマちゃんが、たまらなくいとおしく感じて切なかったです・・・(T^T)
それから、「ライブハウス」→「ホール」と着実にステップアップしてきていますが、そうなると次は「アリーナ」クラスと考えるのが普通ですが、私は別の考えです。
単に器の「大きさ」だけでなく、今のテルマちゃんには「ホールが最適」だと思うのです。
「スタンディング」のライブハウスでは、「子どもや年配の方」には向いていないと思うのです。
ゆったりとしたイス(アリーナよりも上等です)に腰掛けて(もちろん立って楽しむのもかまいません)楽しむことができるからです。
「ホール」ならイベントや公演(例えば、「綾小路きみまろ」さんとかw)などでも慣れていると思うからです。
もうひとつ、あまり大きな声では言えませんが、テルマちゃんてビジュアル的にはイマイチなイメージがありますが、今回のライブでちょっと気がついたことがありました・・・。
いつもふわっとしたボリュームのあるヘアスタイルが多いのですが、今回のライブ後半の「エクスタシーヘアー(ストレートのロング)」が、とても似合っていていると思いました。
中でも、「アンコール」の時の「Tシャツ&ホットパンツ」のシンプルな衣装のテルマちゃんが何故か「美人」に見えて仕方ありませんでした・・・w
“惚れてまうやろー!”
メガネが合わなくなったのかなと思いましたが、3列目の3m先のテルマちゃんのシンプルなゴールドのネックレスも見えてたけど・・・w
それで、思い出しました!
「エロかっこい」「エロかわいい」で人気なり、「化粧品のCM」にも出たくぅちゃんですが、
“これに落ちたら、歌手になる夢を諦めよう・・・”
と思って受けた「エイベックス」のオーディションで「準グランプリ」になり「第一歩」を歩み始めたのですが、当時を振り返って「松浦社長」がこう言っているのですよ・・・。

「松浦さん」と言えば、もうすっかり「美人」になった「松浦亜弥」さんだって、デビュー当時はいかにもな「田舎娘」っぽかったですから・・・w
テルマちゃんも、すっごい「美人」になる日も近いかも・・・。
うそじゃないよ。アンコールの時に確かめて・・・!w
これで、レポは終了です。ここまで読んでくださった方には、心から感謝します。 m(_ _)m
いよいよ「開演」ですが、その前に気がついたことをいくつか・・・w
外の写真にも写っていましたが、スタッフの皆さんは「黒服」(定番)に【マスク】姿でした。中に入ってすぐの左手に会議用テーブルが2、3台並べてあって、ジェルタイプの「消毒剤」が置いてありました。「新型インフル」対策ですね・・・。ちゃんと、手に取って消毒しました。(手にこすっているうちに蒸発しました。)
あと、帰りに気がついたのですが、ロビーにこのツアーの冠スポンサーでもあり、テルマちゃんがCMにも出演している【ブルボン】のお菓子が並べてありました。思わず貰おうとしたら、「ダメ」と書いてありました・・・w


あと、開場直後の周辺の様子をもう1枚。階段の真ん中辺りで、後ろを振り返って撮った1枚です。それこそ、開演時刻も迫っているのに、まだこんなに並んでいました!

さぁ、いよいよ開演です!
【ネタバレ】あります!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
まずは、【セットリスト】ですが、はっきり言って「ボロボロ」です・・・w
その理由①:曲を覚えていない・・・m(_ _)m
その理由②:ダイエーの「100円ショップ」で買ったボールペンが書けない・・・orz
「2本入り」だったのに、2本ともインクが出ない・・・orz
ノートが破れるほど書いても、インクが出ない・・・(#゜Д゜) ゴルァ
な訳で、ストレス溜めながらも一応メモってはいましたが、自信がありません・・・。
なんせ、「オープニング曲」から分からなくて、途中で前の席(2列目)の元気な「熟女軍団4人組」の「おばさん」に聞いたくらいでした・・・w
「おばさん」と言っても、素敵な「奥様」風な方ばかりでw、私の「おばさん観」が変わりました・・・w
第一、若いイケメンじゃなくて「テルマちゃん」ファンだと言うのが、私にはすっごい「カルチャーショック」でした。もっと、話を聞いておけばよかったと後悔しています。
本当に【ネタバレ】です。
【セットリスト】
☆I’m sorry
☆守りたいもの
☆何度も
☆リズム
MC
☆Don’t Stop
☆ONE WAY
☆KEEP ON
☆忘れないよ
☆大っきらい でもありがと
☆このままで
☆Baby I love you
☆そばにいるね...
☆Paradise
MC
☆二人の約束の日
ENCORE
☆Happiness
MC
☆Cinderella Story
MC
☆GOOD TIME
2、3曲抜けていると思います・・・m(_ _)m
つづく・・・
外の写真にも写っていましたが、スタッフの皆さんは「黒服」(定番)に【マスク】姿でした。中に入ってすぐの左手に会議用テーブルが2、3台並べてあって、ジェルタイプの「消毒剤」が置いてありました。「新型インフル」対策ですね・・・。ちゃんと、手に取って消毒しました。(手にこすっているうちに蒸発しました。)
あと、帰りに気がついたのですが、ロビーにこのツアーの冠スポンサーでもあり、テルマちゃんがCMにも出演している【ブルボン】のお菓子が並べてありました。思わず貰おうとしたら、「ダメ」と書いてありました・・・w


あと、開場直後の周辺の様子をもう1枚。階段の真ん中辺りで、後ろを振り返って撮った1枚です。それこそ、開演時刻も迫っているのに、まだこんなに並んでいました!

さぁ、いよいよ開演です!
【ネタバレ】あります!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
まずは、【セットリスト】ですが、はっきり言って「ボロボロ」です・・・w
その理由①:曲を覚えていない・・・m(_ _)m
その理由②:ダイエーの「100円ショップ」で買ったボールペンが書けない・・・orz
「2本入り」だったのに、2本ともインクが出ない・・・orz
ノートが破れるほど書いても、インクが出ない・・・(#゜Д゜) ゴルァ
な訳で、ストレス溜めながらも一応メモってはいましたが、自信がありません・・・。
なんせ、「オープニング曲」から分からなくて、途中で前の席(2列目)の元気な「熟女軍団4人組」の「おばさん」に聞いたくらいでした・・・w
「おばさん」と言っても、素敵な「奥様」風な方ばかりでw、私の「おばさん観」が変わりました・・・w
第一、若いイケメンじゃなくて「テルマちゃん」ファンだと言うのが、私にはすっごい「カルチャーショック」でした。もっと、話を聞いておけばよかったと後悔しています。
本当に【ネタバレ】です。
【セットリスト】
☆I’m sorry
☆守りたいもの
☆何度も
☆リズム
MC
☆Don’t Stop
☆ONE WAY
☆KEEP ON
☆忘れないよ
☆大っきらい でもありがと
☆このままで
☆Baby I love you
☆そばにいるね...
☆Paradise
MC
☆二人の約束の日
ENCORE
☆Happiness
MC
☆Cinderella Story
MC
☆GOOD TIME
2、3曲抜けていると思います・・・m(_ _)m
つづく・・・
ここからは、「ネタバレ」があるので、ご注意してください。
さて、今回のチケットは、何と何と・・・
「3列27番」
という、私にとって今まで「最前」のしかも、「ほぼセンター」という夢のような席でした・・・。
(「仕方がない」なんて、ほんと申し訳ありませんでした・・・m(_ _)m)
席を確認してから、トイレで「ツアー黒T」に着替えました。
ステージまで3mくらいでしょうか・・・?1
ステージは、中央に「幅3m」くらいの「8段」の階段があります。縁(へり)にLEDライトが付いてます。
(実は、この階段は「移動式」で、ライブ中もけっこう動き回りました・・・w)
ステージ上の「セット」らしきものは「階段」くらいで、向かって「右手(上手)」に外側から「ベース」「DJ」「ドラム」があります。
で、階段の上には」「白いピアノ」が置いてありました。
そして、階段の「左手(下手)」に「キーボード」「コーラス(男女1人ずつ)」「ギター」となっていました。(内→外)
「演奏者」の中で、「ドラム」が「ゴリラ」みたいな黒人の人でしたが、腕が女性の太腿くらいありました! 体に違わず「迫力」ある演奏でした!
忘れないうちに、テルマちゃんの「衣装」を書いておきます。
「オープニング(登場)」の衣装は、赤に金糸の模様のジャケットに兵隊さんの帽子(簡単に言うと「おもちゃの兵隊」ですw)に、スカートは3段のフリルになっているミニで、素材はレースというか花束を包むヤツみたいのです・・・w
縁が金になっていた気が・・・?
あと、肘から先に「(「初音)ミク」みたいな袖みたいなのが付いていた気が・・・w
「ブラスバンド」の衣装みたいな感じです。(腰から上)
で、スカートの下は、白地にグレイの「縦じま」のストッキング(レギンス?)にくるぶしの少し上くらいの短いブーツ(7、8cmのヒール)で、何故かつま先が開いていました・・・?
その「縦じま」のストッキングが印象的でした。なんか「ピエロ」とかが履いてるみたいな・・・。
そして、もうひとつのインパクトは、「ヘア」でした。
ふわ~としたソバージュヘアを、ヘアバンドで後ろに持っていった感じです。
変な言い方ですが、なんかアフリカかどこかの「ヒヒ」か「タマリン」みたいな感じです。もちろん、テルマちゃんは、とっても「カワイイ」ですよ!!!
「ネイル」は、一本ずつ色違いで(単色)黒とかピンクとかで、白のストーンを散らしてありました。
3曲くらい歌ったら、上着(とスカート)を脱ぎました。
下は、黒のエナメルっぽいショートパンツに、白のシャツで襟のところがリボンになっていた気が・・・w(そればっかりや・・・w)
その次の衣装が、グリーンの艶やかな素材(ビロード風)のミニのワンピ?で、ラインストーンみたいなのを縫い付けてるのか、キラキラしてました。
襟元と袖の部分が「黒のレース」になっているようでした。
黒のベルトが変わっていて、直径1.5cmくらいの「紐」をぐるぐる巻いて、先が20cmくらいの「房」になっているのを向かって左側に垂らしていました。
ホットケーキくらいのベージュのバラのコサージュ?(ヘアアクセ)を頭に付けていました。それも、もっと大きなストーンでキラキラしていました。
足元は、先が丸みのあるシューズ(低めのハイヒール?)で、艶があってそれも縁がキラキラしていました。色は、黒かグリーンだった気が・・・w
その次の衣装は、細かい凹凸の付いた金色のトップ(だから、ちょっと渋めのゴールド)で、スカートはふさふさした「毛」がついていました・・・!
デコルテの部分は、全部露出している感じです。
そして、「ヘア」が大きく変わりました!
くぅちゃんの『ECSTASY』みたいに「ストレート」のロングを頭のてっぺんで束ねて、(向かって)右側から前に垂らしていました。
そのヘアとスカートの毛の色が同じ色でした。(濃い栗毛?)
で、なんでも今年流行(『カワイイTV』調べw)の「ハイウェスト」の黒のベルトは後ろ側が大きな「リボン」になっていて、かわいかったです。
足元の靴は、最初のショートブーツと同じものかな・・・?
左手に、黒・シルバー・黒の3つのキラキラしたブレスレットを重ねていました。
とにかく、テルマちゃんはモデルさんみたいにスタイル抜群でした。
もちろん、2番目以降は「白xグレイ」のストッキングは脱いでたからw、脚もほっそりすらりとキレイでした。ほんと、「脚」がキレイです。
最後の衣装は、「アンコール」で登場した「ツアー白T」(黒と白は、単なる色違いではなくデザインも違います。白は、テルマちゃんのデザインだそうです)に、ライトブルーのジーンズのショートパンツで、足元は白のシンプルな「コンバース」でした。
後ろに、野球のボールくらいなピンクのポンポン(2こ)を付けていました・・・w
ヘアは、ずっと「エクスタシーヘア」でした・・・w
つづく・・・
さて、今回のチケットは、何と何と・・・
「3列27番」
という、私にとって今まで「最前」のしかも、「ほぼセンター」という夢のような席でした・・・。
(「仕方がない」なんて、ほんと申し訳ありませんでした・・・m(_ _)m)
席を確認してから、トイレで「ツアー黒T」に着替えました。
ステージまで3mくらいでしょうか・・・?1
ステージは、中央に「幅3m」くらいの「8段」の階段があります。縁(へり)にLEDライトが付いてます。
(実は、この階段は「移動式」で、ライブ中もけっこう動き回りました・・・w)
ステージ上の「セット」らしきものは「階段」くらいで、向かって「右手(上手)」に外側から「ベース」「DJ」「ドラム」があります。
で、階段の上には」「白いピアノ」が置いてありました。
そして、階段の「左手(下手)」に「キーボード」「コーラス(男女1人ずつ)」「ギター」となっていました。(内→外)
「演奏者」の中で、「ドラム」が「ゴリラ」みたいな黒人の人でしたが、腕が女性の太腿くらいありました! 体に違わず「迫力」ある演奏でした!
忘れないうちに、テルマちゃんの「衣装」を書いておきます。
「オープニング(登場)」の衣装は、赤に金糸の模様のジャケットに兵隊さんの帽子(簡単に言うと「おもちゃの兵隊」ですw)に、スカートは3段のフリルになっているミニで、素材はレースというか花束を包むヤツみたいのです・・・w
縁が金になっていた気が・・・?
あと、肘から先に「(「初音)ミク」みたいな袖みたいなのが付いていた気が・・・w
「ブラスバンド」の衣装みたいな感じです。(腰から上)
で、スカートの下は、白地にグレイの「縦じま」のストッキング(レギンス?)にくるぶしの少し上くらいの短いブーツ(7、8cmのヒール)で、何故かつま先が開いていました・・・?
その「縦じま」のストッキングが印象的でした。なんか「ピエロ」とかが履いてるみたいな・・・。
そして、もうひとつのインパクトは、「ヘア」でした。
ふわ~としたソバージュヘアを、ヘアバンドで後ろに持っていった感じです。
変な言い方ですが、なんかアフリカかどこかの「ヒヒ」か「タマリン」みたいな感じです。もちろん、テルマちゃんは、とっても「カワイイ」ですよ!!!
「ネイル」は、一本ずつ色違いで(単色)黒とかピンクとかで、白のストーンを散らしてありました。
3曲くらい歌ったら、上着(とスカート)を脱ぎました。
下は、黒のエナメルっぽいショートパンツに、白のシャツで襟のところがリボンになっていた気が・・・w(そればっかりや・・・w)
その次の衣装が、グリーンの艶やかな素材(ビロード風)のミニのワンピ?で、ラインストーンみたいなのを縫い付けてるのか、キラキラしてました。
襟元と袖の部分が「黒のレース」になっているようでした。
黒のベルトが変わっていて、直径1.5cmくらいの「紐」をぐるぐる巻いて、先が20cmくらいの「房」になっているのを向かって左側に垂らしていました。
ホットケーキくらいのベージュのバラのコサージュ?(ヘアアクセ)を頭に付けていました。それも、もっと大きなストーンでキラキラしていました。
足元は、先が丸みのあるシューズ(低めのハイヒール?)で、艶があってそれも縁がキラキラしていました。色は、黒かグリーンだった気が・・・w
その次の衣装は、細かい凹凸の付いた金色のトップ(だから、ちょっと渋めのゴールド)で、スカートはふさふさした「毛」がついていました・・・!
デコルテの部分は、全部露出している感じです。
そして、「ヘア」が大きく変わりました!
くぅちゃんの『ECSTASY』みたいに「ストレート」のロングを頭のてっぺんで束ねて、(向かって)右側から前に垂らしていました。
そのヘアとスカートの毛の色が同じ色でした。(濃い栗毛?)
で、なんでも今年流行(『カワイイTV』調べw)の「ハイウェスト」の黒のベルトは後ろ側が大きな「リボン」になっていて、かわいかったです。
足元の靴は、最初のショートブーツと同じものかな・・・?
左手に、黒・シルバー・黒の3つのキラキラしたブレスレットを重ねていました。
とにかく、テルマちゃんはモデルさんみたいにスタイル抜群でした。
もちろん、2番目以降は「白xグレイ」のストッキングは脱いでたからw、脚もほっそりすらりとキレイでした。ほんと、「脚」がキレイです。
最後の衣装は、「アンコール」で登場した「ツアー白T」(黒と白は、単なる色違いではなくデザインも違います。白は、テルマちゃんのデザインだそうです)に、ライトブルーのジーンズのショートパンツで、足元は白のシンプルな「コンバース」でした。
後ろに、野球のボールくらいなピンクのポンポン(2こ)を付けていました・・・w
ヘアは、ずっと「エクスタシーヘア」でした・・・w
つづく・・・
楽しかったなぁ・・・o(*'▽'*)/☆゜'・:*☆
くぅちゃんのライブは、体の芯まで【熱く】なって、興奮がなかなか収まらないって感じなんだけど、テルマちゃんのライブは、体の芯からじんわり【温かく】なる感じで自然と微笑んでいる自分がいるみたい・・・。
正直言って、くぅの新曲の微妙な感じを引きずっていて、今日のツアーを「心待ち」していたとは言い難い状況でした・・・。
(むしろ、いやいやとまでは言わないけど、“チケット買っちゃったし、仕方がないか…”くらいの「不届き」な心境でした・・・w)
実は、今日のブログ(マタニティ…)を書き終えたのが、1時ちょっと前でした。(時刻は、書き始めの時刻です)
予定では、1時12、3分の電車に乗らなければいけなかったのに、とても駅まで間に合わない時間でした・・・orz
(向こうでゆっくりしたかったので、「早め」に予定しておきました。)
結局、急いで支度をして慌てて家を出て、1時40分ころの電車に乗って、浜松と豊橋で乗り換えて(在来線)4時前に、会場の『中京大学文化市民会館』のある「金山駅」に着きました。
電車の中で、ずっとアルバム『Emotions』を聴いていました。3回くらいローテーションして、やっとある程度、曲を覚えました・・・w
それくらい、聴いていませんでした・・・。ほんと、へタレなファンで申し訳ありません・・・m(_ _)m
とりあえず、かばんに詰め込んだのは「ダイアリー」の「黒T」と「タオル」、ユニクロの「うる星やつらxタイガーマスクコラボ:黒T」と「ミク」のお気に入り手作り「黒T」くらいでした。(もちろん、「チケット」も!)
それで、金山駅を降りて、「マツキヨ」で「ソイジョイ」と「バランスパワー」を、「ダイエー」の「100円ショップ」で「手帳」「ボールペン」「ティッシュ」を買って、地下の「寿がき屋」で腹ごしらえをしました。
「ダイエー」に行く前に、会場を確認しました。駅から「5分」くらいだそうで、着いたのは4時15分くらいでした。
グッズ売り場は開いていましたが、会場周辺には「ファン」らしい人影はありませんでした・・・。
えぇ~!!! ちょっぴり、心配になりました・・・(´-`).。oO(・・・・・・・・・)
実は、テルマちゃんのHPには、今も「発売中」になっているのです・・・。(「SOLD OUT」の会場もありますが・・・)
えぇ~!!! そんなに売れてないの・・・?!
「ツアー黒T」と「タオル」を買いました。
☆・・・☆・・・☆・・・☆
腹ごしらえを済ませて、再び会場に着いたのは、開場を5分過ぎた「5時5分」でした・・・。
じゃあ~~~~ん!
ファンがいる・・・! (当たり前じゃ!w)

これが、【中京大学文化市民会館】です。「オーロラホール(大ホール)」へは2階から入ります。

開場は遅れているようで、列はなかなか進みませんでした・・・。

ズームで拡大した写真です。

気がつきませんか? 「ライブT」を着ている人が、「全く」いないのです!!!
くぅちゃんや、あややなどでは考えられないことです。
ちなみに、その時の私の格好です。 さりげなくw「ダイアリーT」を着込んでいるのですが、「ダイアリーT」も開場では見かけませんでした。

もうひとつ、「見かけない」と言えば、「●フ屋」のおじさんもいませんでした・・・w
つづく・・・
くぅちゃんのライブは、体の芯まで【熱く】なって、興奮がなかなか収まらないって感じなんだけど、テルマちゃんのライブは、体の芯からじんわり【温かく】なる感じで自然と微笑んでいる自分がいるみたい・・・。
正直言って、くぅの新曲の微妙な感じを引きずっていて、今日のツアーを「心待ち」していたとは言い難い状況でした・・・。
(むしろ、いやいやとまでは言わないけど、“チケット買っちゃったし、仕方がないか…”くらいの「不届き」な心境でした・・・w)
実は、今日のブログ(マタニティ…)を書き終えたのが、1時ちょっと前でした。(時刻は、書き始めの時刻です)
予定では、1時12、3分の電車に乗らなければいけなかったのに、とても駅まで間に合わない時間でした・・・orz
(向こうでゆっくりしたかったので、「早め」に予定しておきました。)
結局、急いで支度をして慌てて家を出て、1時40分ころの電車に乗って、浜松と豊橋で乗り換えて(在来線)4時前に、会場の『中京大学文化市民会館』のある「金山駅」に着きました。
電車の中で、ずっとアルバム『Emotions』を聴いていました。3回くらいローテーションして、やっとある程度、曲を覚えました・・・w
それくらい、聴いていませんでした・・・。ほんと、へタレなファンで申し訳ありません・・・m(_ _)m
とりあえず、かばんに詰め込んだのは「ダイアリー」の「黒T」と「タオル」、ユニクロの「うる星やつらxタイガーマスクコラボ:黒T」と「ミク」のお気に入り手作り「黒T」くらいでした。(もちろん、「チケット」も!)
それで、金山駅を降りて、「マツキヨ」で「ソイジョイ」と「バランスパワー」を、「ダイエー」の「100円ショップ」で「手帳」「ボールペン」「ティッシュ」を買って、地下の「寿がき屋」で腹ごしらえをしました。
「ダイエー」に行く前に、会場を確認しました。駅から「5分」くらいだそうで、着いたのは4時15分くらいでした。
グッズ売り場は開いていましたが、会場周辺には「ファン」らしい人影はありませんでした・・・。
えぇ~!!! ちょっぴり、心配になりました・・・(´-`).。oO(・・・・・・・・・)
実は、テルマちゃんのHPには、今も「発売中」になっているのです・・・。(「SOLD OUT」の会場もありますが・・・)
えぇ~!!! そんなに売れてないの・・・?!
「ツアー黒T」と「タオル」を買いました。
☆・・・☆・・・☆・・・☆
腹ごしらえを済ませて、再び会場に着いたのは、開場を5分過ぎた「5時5分」でした・・・。
じゃあ~~~~ん!
ファンがいる・・・! (当たり前じゃ!w)

これが、【中京大学文化市民会館】です。「オーロラホール(大ホール)」へは2階から入ります。

開場は遅れているようで、列はなかなか進みませんでした・・・。

ズームで拡大した写真です。

気がつきませんか? 「ライブT」を着ている人が、「全く」いないのです!!!
くぅちゃんや、あややなどでは考えられないことです。
ちなみに、その時の私の格好です。 さりげなくw「ダイアリーT」を着込んでいるのですが、「ダイアリーT」も開場では見かけませんでした。

もうひとつ、「見かけない」と言えば、「●フ屋」のおじさんもいませんでした・・・w
つづく・・・
きのう『Emotions』が届いていました。
仕事に出かけた後で、(誰かが)玄関の中に置いてあったけど気がつくのが遅れてました・・・。
「DVD」付なので早速観ましたが、くぅと違って「メイキング映像」だけでした・・・orz
あんまり、内容とか事前にチェックしない性格なので・・・。
新しいPVとか、ひとつくらいあってもいいのに、ちょっぴり残念でした。
今、CDの方をヘビロテ中ですが、やることがたくさんあって曲に集中できていません・・・。困ったものです。
相変わらず、割とシンプルなサウンドといとおしいヴォーカルで切ないのですが、それに浸りきれないで頭の半分で他の事も考えなくちゃいけないのは不幸です。
あとはベッドの中なら、ゆっくり聴けるでしょう・・・。
仕事に出かけた後で、(誰かが)玄関の中に置いてあったけど気がつくのが遅れてました・・・。
「DVD」付なので早速観ましたが、くぅと違って「メイキング映像」だけでした・・・orz
あんまり、内容とか事前にチェックしない性格なので・・・。
新しいPVとか、ひとつくらいあってもいいのに、ちょっぴり残念でした。
今、CDの方をヘビロテ中ですが、やることがたくさんあって曲に集中できていません・・・。困ったものです。
相変わらず、割とシンプルなサウンドといとおしいヴォーカルで切ないのですが、それに浸りきれないで頭の半分で他の事も考えなくちゃいけないのは不幸です。
あとはベッドの中なら、ゆっくり聴けるでしょう・・・。