goo blog サービス終了のお知らせ 

回遊草(KAI YU SO)

さすらいの乙男妄想オヤジの妄想ブログ。あらゆるジャンルのカワイイを中心に浮気中?でも、惚れてるのはやっぱり「ミク」かな?

【ネイティリ】が、キタ━(゜∀゜)━!!!

2012-02-11 11:37:35 | AVATAR & ネイティリ
「晴れた日」の「土曜日」の「午前中」って、ほんとうにHappyな時間です・・・(*´∀`*)



「日本海側」は、記録的な「豪雪」で本当に、本当に大変な想いをされていることでしょう・・・。


本当に申し訳ない気もするのですが、これはどうしようもないことです・・・


静岡県に住んでいると、今日のような“ポカポカ陽気”は冬の定番なんです・・・


長女は、4年間「福井」の大学に通っていましたが、ついに「うつ」みたいになってしまって、「東京」の大学院へ替わりました・・・。



まぁ早目に起きて、「朝食」をちゃんと食べて、洗濯をしてお日様に干して、ついでに布団を干し終えてから、ゆっくりコーヒーでも飲みながらTVを観るのが、とってもHappyなのです。

まだ「休日」の時間は、たっぷりあるし・・・(#^.^#)



昔、

  ♪ホントは洗濯好きじゃないけど~、あなたのためならセッセとやるわぁ~♪

みたいなCMがあったけど、私は、“洗濯大好き”なんです・・・!w


「乾燥機」付きの「ドラム型洗濯機」も、母が入院して「乾燥機」のふんわり感を知ったので、欲しいなぁ~とは思うけど、当分は「お日様」でよしとします・・・



そんなHappyな土曜の午前中に、さらにHappyなことが・・・



某所から、『AVATAR』の「ネイティリ」の「フィギュア」が届いたのです・・・!!!


頼んだのは、1年くらい前だったですが、ずっと「音沙汰」無しで半分忘れて半分諦めていたのですが、先週くらいに“入荷した”というメールが来て、一昨日入金しました。

昨日の午後来たみたいでしたが、留守だったので今朝に届けてもらいました!!!


ジャーン!!!




これが、「箱」です・・・w




「上半身タイプ」で「彩色」されています。 「石」というか「石膏」?みたいな素材です。シリアルナンバーは、「1040/2750」です。

青い「LEDライト」が付いていました。(暗くなってから照らすと、“光る斑点”が浮かび上がります。)

早速、「ミク」たちと一緒に並んいます。なんだか、「青の一族」みたいです・・・w

とっても、“凛々しい”「ネイティリ様」です・・・わ

改めて、“惚れてまいましたわ~”




「全身タイプ」も出たようですが、「3万円」くらいするのでお財布と相談します・・・

アバター ブルーレイ版エクステンデッド・エディション

2010-11-26 18:41:16 | AVATAR & ネイティリ
2、3日前に偶然に「あまぞん」を見ていて、知りました・・・!


速攻で「衝動買い」しました・・・w  「特典映像」やら満載のようです・・・!


なんと、夕方に届きました!!!


早速、取りあえずDISC1の☆追加シーンダイレクト・アクセスを選んで「地球」でのシーンを観ました。



  ジェームズ・キャメロン、お前はなんと言うヤツなんだ!!!!!!



  あぁ~、こんなシーンまで撮っていたなんて!!!!!!!


あんまりワクワクするので、今日はもう止めにしよう・・・!


明日、ゆっくり「エクステンデッド・エディション」(178分)を楽しもう・・・!!!


“アナザースカイ”~14回目の『AVATAR』(特別編)~

2010-10-16 20:28:50 | AVATAR & ネイティリ
行ってきました! 『AVATAR』特別編! 

ちょうど6ヶ月ぶりです。13回目(4/16)の後2、3日して上映打ち切りを知った時は、いつかは来るとは思っていましたが、寂しさがこみ上げてきました・・・。

時々DVD(BD)を観ていましたが、やはり映画館の大きなスクリーンの迫力には勝てません。何より、「3D」の臨場感(音響も違うし…)は、『映画館」でなくては味わえません・・・!



「TOHOシネマズ:サンストリート浜北」は行ったことがないけど、いちおう大体のルートを地図検索してなんとかなるだろうと想いつつ行きました・・・。


1時半に家を出て、なんとか2時半ころに到着しました。 上映開始は、「3時5分」です。


「サンストリート」内をブラブラしましたが、「ららぽ」よりこじんまりしている印象でした。


「西友」のデカい店がありました。例の“パスタがデカい”のパスタがありましたw デカかったです・・・!!!



いよいよ、ここから『AVATAR』になります。


   ネタバレ あります。


ご注意して下さい。



「6分」の追加映像って、何かな?っと思って、目を皿にして観ました・・・!



★最初に気づいたのは、「アバター」になってヘリで行った時、最初に出会った「生き物」が地球で言えば「バッファロー」みたいなヤツで、「メス」が家族を率いているみたいな説明でした。



★地上(森の中)に降りてから、最初に朽ち果てた「小屋」のような建物に行きました。それは、かつて「グレース」が「ナヴィ」の子どもたちを教えていた「学校」の廃墟でした。

平屋の簡素な建物で、壁に「弾痕(穴)」が開いていて「ジェイク」が「グレース」に尋ねたけれど、彼女は何も答えませんでした・・・。


★「ジェイク」が「ホームツリー」で寝る直前にみんなが集まっているところへ行った時に、「ネイティリ」が「名前」を言う場面があったけど、「フルネーム」は早口で「ジェイク」が聞き取れなくて(私もw)簡単に「ネイティリ」という名前になりました。


★ふたりで「夜」のデート?wをする場面(光る円盤で飛ぶ「トカゲ」みたいなヤツの場面)で、 「ネイティリ」がもっとたくさんのその「トカゲ」たちと遊ぶ?ところがとっても無邪気で、「女戦士」の面影はなくただのカワイイ「女の子」にしか見えませんでした・・・(萌w)


★細かいところだけど、ジェイクがイクランの「巣」へ行く時に、ネイティリとセゼの 飛行場面がちょっぴりありました。




★「ナヴィ」たちの 「狩り」の場面は、迫力満点でした。「獲物」は、最初に見た「バッファロー」の群れでした。「革(装甲?)」が厚くて、「ナヴィ」の「矢」や「槍」もはね返すけど、「呼吸孔」が弱点で、「ツーティ」や「ジェイク」は、見事にそこに命中させていました。

「ジェイク」は、「タロニュー」(イクラン乗り)として一人前の狩人でした。“舞い降りる死神”というのも、うなづける腕前でした・・・。


★「ジェイク」と「ネイティリ」の 【契り】を結ぶ場面がありました。「フィーラー」どうしを結ぶ「絆」(ザヘリ)でした。私の予想では、「ナヴィ」どうしでは出来ないと思っていましたが・・・w

(ちなみに、このシーンは「意外に」w短かったです・・・orz www)


★「ツーティ」率いる「ナヴィ」の戦士たちが 「ブルドーザ」を襲撃するシーンがありました。

「ブルドーザ」2台と「AMPスーツ」などを焼き討ちにして「6名」の兵士が死んだということで、「セルフリッジ(所長)」が悩んだ末、「攻撃」を決断するというところが理解しやすくなると思いました。

また、そのこと(襲撃の成功)で「ツーテイ」たちに「自信」が生まれ、後の「ジェイク」の説得を聞き入れないことにもつながっているような気がしました。


★最後に、実はずっと気になっていた 「ツーテイ」のことですが、やっぱりありました・・・。


でも、今は、なんとなくココで話す気になりません・・・。


知りたい人は、是非、映画館まで足をお運びください・・・ m(_ _)m






『AVATAR』は、私にとってはただの「映画」ではありません。


そこは、「おとぎの国」なのです。  「テーマパーク」です。

 

   ・・・あるいは、もうひとつの「故郷」・・・・



     「アナザースカイ」  だと思います。














『AVATAR』特別編、公開!

2010-10-15 22:44:19 | AVATAR & ネイティリ
「(神田)うのちゃん」が「ネイティリ」の特殊メイクで何しているんだろうと思ったら、『AVATAR』の特別編の公開のプロモーションなんだって!

9分くらいの映像が追加されるんだそうで、是非観たいと思ったけど「ららぽ」ではやらないらしい・・・orz


調べたら、「TOHOシネマズ」の「浜北サンストリート」と「浜松」でやるというので、ちょっと遠いけど行ってみようと思う。

「浜松」は「字幕」版で、「浜北」は「吹替え」版だけど、映像に集中したい(字は読みたくないw)のと、あの声優さんの声が好きだからw、「浜北」に決めた。

3時ごろからで、もちろん【3D】だぜっ!  


  ワク、ワク・・・



アバター効果?!

2010-04-24 11:12:08 | AVATAR & ネイティリ
『AVATAR』の「DVD&BD(ブルーレイ・ディスク)」を観ました。





最初に「BD」の方から観ました。

「特典映像」とかは、一切ありません。

「BD」を観るのは初めてです。(『THIS IS IT』をチラッと見ましたが…)

操作方法など、若干DVDとは違っているので、戸惑うところもありました。



その後、「DVD」を観たら、やっぱり「違って」いました。

まず、「鮮明さ」が断然違いました。例えて言えば、「地デジ」と「アナログ」くらい違います。(「DVD」は「デジタル」ビデオ・ディスクなんですけど・・・w)

「BD」では、「イクラン」や「トルーク」の皮膚の「粒々」までもクッキリと見えました。DVDでは、映像の角が取れたというか「ソフト・フォーカス」になっている感じです。


「BD」の「情報量」は【50GB(ギガ・バイト)】で、「DVD」は「7.4GB」だそうです。
 
“DVD約6枚分のデータが、「BD」1枚に!”

だそうです。

ウチのTVは「32V」なので、「フルHDD(フル・ハイビジョン)」ではありません。

もし、「40V」とか「50V」の大型画面で観たら、きっともっと素晴らしいことでしょう!


我が家に「地デジ」対応の「薄型TV(デジタル、液晶)」が来てからまだ「1ヶ月」ですが、すっかりその「魅力」にハマっています・・・w

今まで「ブラウン管」の「ワイドTV」の「BS」の映像の鮮明さに感心していましたが、「地デジ」の画面に「目からウロコ」が落ちた思いです。

(それにしても、今までのTVの「大きさ(奥行き)」と「重さ」には、改めてビックリでした。これなら、「電気」を喰うわけだ!と実感しました。)

3月に「省エネ」ポイントの「改定」があったのは、私から見れば「天の恵み」でした。「32V」のTVが「49,800円」で買えてエコポイントも「12000点」付いていた(後から買い物ができる)からです。

4月から「エコポイント」が付かなくなる、ということになれば「買わない」でしょう!

逆に言えば「売れない」から、

  【特価】で売る→【お買い得価格】で買える!

ということになったからです・・・\(^▽^)/ 「電車」に乗り遅れなくてよかったなぁ、というのが「実感」です。

(ついでに「BDプレイヤー」を一緒に買っておいたのも「正解」でした!!!)



昔「販売員」をしていたことがあって、消費税が3%から「5%」に上がった時のことを思い出しました・・・。

「数万・数十万」、時には「数百万」もする商品だったので、お客さんが「殺到」しました・・・!

変な話、今回、「省エネ性能」が“ちょっと劣っていた(4月から「外される」)”TVは、メーカーに取っても売り上げアップの「切り札」だったんじゃないでしょうか!?

(既に「高性能」なTV「だけ」にしていた「優秀」なメーカーは、“損をした!?”)

「利益幅」はダウンしたでしょうが、

 “「あれば(作れば:間に合えば)」売れる”

だったんじゃないでしょうか!? (今は、その「反動」でしょうが・・・w)


そんな風に、やっと「地デジTV」に出会ったばかりだというのに、もう【3DTV】も発売されたと言うじゃないでしょうか!?

「TV」でも取り上げていましたが、かなり「臨場感」があるみたいです。「奥行き感」もあるという声も聞こえました。

まるで、『AVATAR』の時のようじゃあありませんか!?


『アリス・イン・ワンダーランド』も、特に「3D」が、「好調」のようですし・・・!

オープニングの興行成績が“『AVATAR』を上回った!”とか大騒ぎですが、それだって「アバター効果」でしょう!!!

いちおう「鳴り物入り」で公開された『AVATAR』も、「オープニング」で劇場まで足を運んだのはかなり「マニアック」な人たちだったと思います。

それが、日を追うごとに「口コミ」「ネット・コミ?」で物凄い勢いで広がって“「社会現象」にまでなっていった!”というのが事実でしょう!

だって、それまで「1年半」かけて作られた「歴代興行収入」をわずか「39日」で塗り替えるなんて、いかに「抜けていた」かが分かるでしょう!

その一番の「原動力」が、“今まで見たこともないような(現実感のある)”「3D映像」にあったことは、誰もが認めることでしょう!

『AVATAR』で“「3D」の魅力を知ったから”、『アリス…』に(安心して・期待して)押しかけることができた結果だと思うのです。

『AVATAR』が切り開いた新しい「3D」の「魅力」は、【300円】を余分に払っても惜しくない、「当然」だと思う人たちを生んだと言っても過言ではないでしょう!


もう「3D」が映画の「主流」になりつつあると思います。


  ・・・☆・・・☆・・・


もうひとつ『AVATAR』が変えた映画の新しい流れがあります。


「BD」の操作にも慣れたので、「音声」を「字幕&英語」から聞き慣れた「吹き替え(字幕なし)」に換えました。

失礼ながら「ネイティリ」を演じた「ゾーイ・サルダナ」さんの声では、「ネイティリ」があくまでも「異星人」としか感じられませんでした・・・orz

それが、日本語吹き替えの「小松由佳」さんの声になった途端、

  “あぁ、私の「ネイティリ」だ・・・ヽ(≧▽≦)ノ”

と「萌え」ました・・・w




実は、今、「洋画界」では、「字幕(英語)版」から【吹き替え(日本語)版】に劇的な変化が起きているのだそうです!!!

従来は「字幕:吹き替え」の割合が「1:9」だったのが、『AVATAR』で「4:6」になり、今の『アリス…』では「6:4」と逆転しているそうです。

私の実感では、『AVATAR』でも1ヶ月くらいたってからは「7:3」lら「8:2」くらいになっていたと思います。それも、全て「3D」でした!

こうした変化の一番の理由は、

 “「3D」の映像に集中したいから(「字幕」を読むのが邪魔!)”

ですが、そもそも近年では“「邦画」の方がw「洋画」よりも観客動員が多い(多く見られている)のだそうです。

それに「TVの洋画劇場」などで、「日本語」にも馴染んできているからだそうです。

実は、こうした「字幕(英語)版」というのは、【日本独特】なものなんだそうです。

フランスやドイツやブラジル、中国・・・、世界中ではみんな「吹き替え(母国語)版」で見ているのだそうです。

日本で“洋画は「字幕(英語)」”が主流になったのは、「原語」への憧れもありましたが、“教育制度のおかげで「識字率」が高かった”というのも大きかったそうです。

それに、「日本語」は漢字もあって少ないスペースで「情報量」が多いというのも重要なんじゃないかと、私は思います。

(いつも「英語だけ」のエンドロールを見ていて、とても追い付けないからです・・・w

実は、密かに「日本人」の名前を探しています・・・www
『アリス…』に”MAX OKAZAKI”とかいうのがあったような・・・?w)



とにかく、「技術の進歩」というのは、【起爆剤】によって飛躍的に伸びることが少なくありません。

「アポロ計画」とか「東京オリンピック」「大阪万博」などに加えて、映画『AVATAR』も候補になっていると思います。


今日は、午後から「ららぽ」の「ノジマ」へ『パナソニック』の「3DTV」を観に行ってきます・・・( ̄ー ̄)ニヤリ













届いてた・・・!?

2010-04-22 23:21:32 | AVATAR & ネイティリ
さっき、仕事から帰ってきたら、「あまぞん」から品物が届いてた・・・。


まさか!?と思ったら、中身は『AVATAR』だった!!!


さっそく、「BL」の方を観ている・・・o(*'▽'*)/☆゜'・:*☆

とりあえず「字幕」版のようだ。ずっと「3Dメガネ」で見ていたせいか、色が「青っぽく」感じる。

今、「森」に着いたところ。まだ、「ネイティリ」は出てこない・・・。

最後まで、みちゃうかな・・・?w


お別れ~13回目の『AVATAR』~

2010-04-16 22:52:10 | AVATAR & ネイティリ
2本目は、『AVATAR』(吹:3D)でした。

入り口の所で、「3Dメガネ」を渡されました。(いつもは、スクリーンの前で渡されます。)

一番奥の「10番」でした。事前予約でなく、カウンターで選んでもらった席は「H-10」で、普通なら一番いい席でした。いつもよりも「後ろ目」の席です。

けれど、本編が始まると「臨場感」があまり感じられませんでした。

お客さんは10人ちょっとくらいだったので、こっそりと「前の方の席」へ移りました。

正解でした。「3D」は【前】の方がいいと思いました。


  ・・・☆・・・☆・・・

家に帰ってから、土曜日の『アリス・イン・ワンダーランド』の席を確認しようとしたら、『AVATAR』が無くなっていることに気がつきました・・・orz

この前に見たときには「1回」だけあったようなきがしたんだけど・・・。

こういう日がいつか来るとは覚悟していましたが、やっぱり寂しいです。

図らずも、13回目のデートが最後となってしまいました・・・。

そんなにも観たのは「ネイティリ」に逢いたかったからだけではありません。

実は、密かな「野望」があったのです・・・w 

「シネマイレージ」を貯めているのです。「1分」が「1マイル」で、「6,000マイル」貯まると、【1ヶ月のフリーパス】が貰えるのです!

『AVATAR』は長時間なので、マイルが多く貯まるのです。昨日までに、およそ「2200マイル」くらい貯まっています。

「お盆休み」のある「8月」までに、「6,000マイル」を貯めるのが目標です!



そういえば、ショップに『アリス…』グッズがいっぱい並んでいました。ほとんどが、「ジョニー・デップ』のあの顔のです・・・w

『AVATAR』(ネイティリ)の「ポスター」があったら、いいのになぁ・・・!



さて、明日はいよいよ『アリス…』の初日です。「ポイント」が貯まっているので、3Dの追加料金の「300円」で観に行く予定です!



「宣伝用」のパンフも「ペラ」じゃなくて、凝った作りです。



「ブルー怜」に【アバター】も真っ青!

2010-04-13 18:33:35 | AVATAR & ネイティリ
明日は14日、「TOHO(トーフォー)シネマズデー」で映画が「1000円」で見られます。(「TOHOシネマズ」で・・・)

このところ「映画モード」に無縁で、気がついたら、この前(「ららぽ」のTOHOシネマズで)映画を観たのは「1ヶ月」前(2/14)でした・・・orz
(3/28に「IMAX3D」で『AVATAR』を観たけど・・・)


3/17(土)からは、いよいよ『アリス・イン・ワンダーランド』も始まります。o(*'▽'*)/☆゜'・:*☆


と同時に、その日から、ついに『AVATAR』が「1日1回」の上映になります・・・。

なんか、寂しくなります・・・(T^T)


明日は、仕事が終わったら即行で「ららぽ」に行く予定です。 上手くいけば「2本」観るつもりです・・・!


そういえば、『AVATAR』の「DVD&ブルーレイ」も、もう間もなく届く頃です。

早く見たいなぁ・・・ヽ(≧▽≦)ノ

 「コマ送り」で観たりして・・・( ̄ー ̄)ニヤリ


そういえば、こんなニュースがありました。

 「gooニュース」から
菊川怜、全身をブルーに塗って「ブルーなレイ」に!もちろん『アバター』とは無関係



【青いファンデーション】て、普通にあるものなんでしょうか・・・?w

ちなみに、『AVATAR』を作るに当たって、

 “主人公が「青い」なんて、不気味で人気が出ないんでは・・・?”

と危ぶむ声もあったようですが、「キャメロン監督」はそのまま押し切ったそうです。

   ・・・☆・・・☆・・・☆・・・

ところで、ある人の感想の中に

 “青いからいいんで、普通に「肌色」だったら「エロ」すぎるでしょう・・・!?”

みたいなものがありました。

なるほどな、と思いました。「微妙」に「人間ぽい」ところと「獣(動物)ぽい」ところの「バランス」が取れているから、いいんですね・・・。

(あとは、『ナウシカ』の“その者、「青き衣」をまといて…”にあるように、「青」は「救世主」の色なのです・・・)




予約

2010-04-01 16:37:41 | AVATAR & ネイティリ
いろいろ忙しくバタバタしていて遅くなりましたが、『AVATAR』の「DVD&BD」を予約しました。

昨日、「すみや」が棚卸?のために30・31と休みだったので、袋井の「つたや」で、「こうだ様」の『Driving Hits 2』を買ってきました。

その時に『AVATAR』が予約だと「25%オフ」になっていたので、思い出しました。

ついでに、本屋もあったので『DVDでーた』(表紙が「アバター」だったので・・・w)を買いました。

それによると、今回のDVD(BD)は、「特典映像」とかはなくて、「本編のみ」だそうです。


でも、「つたや」さんじゃなくて、いつもの「あまぞん」で頼みました。




桁違いの臨場感・IMAX3D~12回目の『AVATAR』~

2010-03-28 21:51:12 | AVATAR & ネイティリ
今日は、名古屋で下宿していた二女の「引越し」へ行ってきました。奥さんと合わせて「3人」で行きました。

7時過ぎに起きて、ばたばたして9時過ぎに家を出て、12時前に「今池」の下宿に着きました。

行ったらビックリ! 全然「片付けて」ありませんでした・・・(x_x)
(食べ終わった「コンビに弁当」がコタツの上にあったり・・・)

それでも、なんとか「1時前」に片付けて、「109シネマ」のある「ラ・バーモささしま」へ向かいました。

「ラ・バーモささしま」は「ZEPP名古屋」があるから、「2回」行ったことがありましたが、電車だったので「車」は不安でしたが、案の定、通り過ぎてしまい、「名駅」近くで車をおりました。『AVATAR』を観るのは、私(12回目w)と二女(初)です。

急いで戻りましたが、途中で偶然に有名な「ナナちゃん」に出逢いました!

「身長6m」で「ネイティリ」の2倍ですが、同様に「スレンダー」な体型です・・・w
「皮膚」は「白色」で、縞模様はありません・・・www

「ドラゴンズ」のユニフォーム姿の「ナナちゃん」



7、8分歩いてたどり着きました。コンビニで「お昼」を調達しました。「チケ」は、「良席予約」で手に入れておきました。

「ラ・バーモ・・・」は「アミューズメントセンター」という感じで「若い人」が多く、ごった返していました。





席は前から5列目でしたが、「TOHOシネマズ」との違いは前の席も「段差」があることと、「スクリーン」がデカイことです。縦が長いというか、天井まで届くくらいです。
「ワイド画面」ではなく、昔のTVの画面のような形です。


さて、実際の【IMAX3D】は、なるほどすごい「迫力」でした。

画面が大きいので、「臨場感」が“ハンパねぇ!”です・・・w

本当に、その場にいて覗いているような感覚でした。

最初の「睡眠」から覚める場面では、カメラが動くとホントにまるで「船酔い」のような「めまい」を感じました。

高い所から「覗き込む」場面では、「高所恐怖症」の私は、思わず尻込みしそうになりました・・・w

「音」も迫力満点で、「シャトル」の着陸や「イクラン」の風を切る「羽音」が特に凄かったです。

ただ不満があるとしたら、「サナター」からの逃走場面では、画面のブレが(X-pan3D)より大きいように感じました。気のせい?


デッカイ画面の「ネイティリ」は、カワイさも一段とアップしていました。

最後の方で、「ジェイク」が逃げろと言っても、(死を覚悟して)戦おうとする健気さがたまりませんでした。

他にも、彼女の魅力が倍増していました・・・w



とにかく「臨場感」が素晴らしいので、この「IMAX3D」の劇場がもっともっと増えて欲しいです。
(『アリス・イン・ワンダーランド』も、奥行き感が「自然」でより美しいと感じました。)