写真と短い文章 2

散歩しながら写した写真を主に載せます。
写真にまつわる面白い話があるとそれを
調べてその語源を散策します。

十三夜、十五夜、日夜、昨夜、月見れば、、、、秋にあらねど

2014-07-11 20:25:58 | 日記





7月12日の月
旧暦は6月16日
月齢 14.77
と月の出を待つ間
周囲で撮った写真。












2014年7月11日の月
旧暦では6月15日
月齢は13.77


今日は旧暦の6月15日ですが、月齢は
13.77だそうです。なぜ夜を「iah=や」
と読むか、 その理由が分りましたので、
満月、十五夜の写真を撮りました。

- - - - -

最近分った言葉です。語源に興味の
ある方は語源散策をお楽しみ下さい。

- - - - -


十五夜は晴れていて月が綺麗な夜だった


 日本語では漢字の音読みは変化が多いです。

月「夜=よ=yo=io」が十五「夜=や=iah」

に変ります。「iah=夜」が古くて正統的な

読み方ならば「月=iah=夜」になります。

「つきや」が、正しい言い方だった事になり

ます。その推測が正しいならば「月=iah=夜」

は同じ意味の二種類の言葉を並べた言葉になり

ます。「月」が照り輝いている時間が「iah=夜」

と推測できます。即ち「iah=月」です。昨夜来

の雨、一夜漬け、夜来、今月今夜など殆どの場合

は、「iah=夜=月明かりが目立つ夜」と読んで

います。びっくりしませんか。「月の明かり」が

眩しい十五「夜=iah」もヒエログリフ由来の言葉

だと分ります。

- - - - -

     昨夜: 日が沈み月が照る時間帯


 太陽の光、日光が見えなくなる時は日没です。見え

「naku=無く」なる状態は「naki=亡き」存在です。

親戚、友人、知人が「亡くなる」と「naki=泣き」崩れ

る人が見られるます。これらの言葉は同じ語源から

派生した言葉と推測できます。太陽は半日休むとまた

「起き上がり」ます。一日は日夜でできていますので

半日は日の光が照っている時で、半「夜=iah」は月

の明りが見える時です。 日が沈むと「夜」の領域に

「入り」、夜が「aq=aqe=明け」ると昼、日の領域

に「入る」事になります。  「s-aq-iah=s-aqu-iah

=昨夜」は「日が沈み」、「月」が「照り輝いていた」

時間帯である事が分ります。


- - - - -


        月みれば ちぢにものこそ

          悲しけれ

      わが身一つの 秋にはあらねど


 月見ればの歌はなぜ「春夏冬」ではなく「aq=aqi=

秋」で終るのでしょうか。多分この表現もヒエログリフ

と関係があるでしょう。この世の日々は二分法によると

日夜、昼と夜に分けられます。「月=iah=夜」に対する

言葉が「aq=日が沈む=日が見えなくなる=時=aqi=秋」

です。 月見ればを歌った人は二分法による「月と日」の

関係を女と男の比喩に使ったと推測できます。 日と月を

くっ付けると「aq=aqa=明」るい、になります。


- - - - -

       十六夜の読み方


十六夜は「イザヨイ」と読みます。「夜=iah=月」

の意味が分ると昔は「イザ=十六」「夜=ヤ=iah」

と読んでいたと推測できます。 イザヤ、イザヤイ

イザヨイと変化したと推測できます。 語尾のイは

十五夜より「良い、以上」の「イ」と推測できます。

私は「イザヨイ」の当て字は、「十六宵」が良いと

思っています。今夜は今宵とも言います。



- - - - -




  ヒエログリフのアルファベット表記は次の通りです。


  ヒエログリフ  日本語    英語

 

  aq       日や星が   set
          沈む、見え  (of sun, stars)
          なくなる  

          時間が    pass by
          過ぎ去る   (of time) 

  aq      (中へ)入る  enter into

          日の休みも
          入れて良い
          と思っています。


          立ち上がる  arise
         (病気から)  (from illness)

          夜明けも
          入れて良い
          と思っています。          


  iaH       月      moon


ヒエログリフ辞典
の参照ページ
183
862

沖縄の大木 ユウナなど

2014-07-11 18:52:04 | 珍しい木







- - - - -




2013年4月20日、宮里区

盆栽仕立てで、垣根にしている
ユウナの木は沖縄でもここだけ
だろうと思っています。

ユウナは沖縄では何処でも見られます。
その木を珍しい木と言ったら異論がある
かもしれません。 しかしその枝ぶりを
見ると納得するかもしれません。屋敷の
生垣として敷地の一角を一本の木で囲っ
ているお家もあります。