昨日行われた朝日杯将棋オープン戦本戦トーナメントは、阿久津戦・増田戦ともにすっごく見ごたえのある面白い対局でした 
時を同じくしてNHK杯の佐藤天彦戦の放送もあったのですが、こちらも逆転模様の面白い対局で、どっちをメインに見たらいいのか、落ち着かず・・・
3局とも聡太君が勝利し、楽しい1日となりました
[水匠5による解析結果]
先手:藤井聡太竜王
後手:増田泰宏六段
戦型:角換わり腰掛銀


グラフを一目見れば、何かあったのね!という・・・
普通は玉が相手の陣地に入玉したら、もう詰まされないと解説などでよく聞くのですが、聡太君は入玉した敵の玉を追いかけまわして詰ませちゃった
聡太君も至福の時だったのでしょうね! 見ているほうも久しぶりにハラハラドキドキして、Abemaのコメ欄も盛り上がっていました。
今日は羽生さんが竜王戦第1組のランキング戦の対局をしています。形勢は羽生さんが77%で優勢です。持ち時間も充分あります。
夕飯過ぎに魔の時間が到来するので心配ですが、勝ち切って欲しいです!
先日調べ物の依頼があり、今日やっと報告ができて肩の荷を一つ下ろしました。
擬声語に関するものですが、ググって見たら論文がわんさかあって驚きました。
中国語に比して日本語には擬声語・擬態語が豊富にあることが分かったのですが、改めて片仮名・平仮名の素晴らしさを実感しました。
日本の漢詩を調べたのですが、NDLの全文検索でヒットしてくれなくてガッカリ
版本による違いがあって、結局「新日本古典籍総合データベース」でヒットした数種の版本の中から当たりを付けて、1葉ずつページをめくって該当箇所を探し、見つけられてホッとしました
探し出せた手順は依頼者へのテキストに書いておきましたが、この次は自分で探してくれるかなぁ~~~。

時を同じくしてNHK杯の佐藤天彦戦の放送もあったのですが、こちらも逆転模様の面白い対局で、どっちをメインに見たらいいのか、落ち着かず・・・

3局とも聡太君が勝利し、楽しい1日となりました

[水匠5による解析結果]
先手:藤井聡太竜王
後手:増田泰宏六段
戦型:角換わり腰掛銀


グラフを一目見れば、何かあったのね!という・・・

普通は玉が相手の陣地に入玉したら、もう詰まされないと解説などでよく聞くのですが、聡太君は入玉した敵の玉を追いかけまわして詰ませちゃった

聡太君も至福の時だったのでしょうね! 見ているほうも久しぶりにハラハラドキドキして、Abemaのコメ欄も盛り上がっていました。
今日は羽生さんが竜王戦第1組のランキング戦の対局をしています。形勢は羽生さんが77%で優勢です。持ち時間も充分あります。
夕飯過ぎに魔の時間が到来するので心配ですが、勝ち切って欲しいです!
先日調べ物の依頼があり、今日やっと報告ができて肩の荷を一つ下ろしました。
擬声語に関するものですが、ググって見たら論文がわんさかあって驚きました。
中国語に比して日本語には擬声語・擬態語が豊富にあることが分かったのですが、改めて片仮名・平仮名の素晴らしさを実感しました。
日本の漢詩を調べたのですが、NDLの全文検索でヒットしてくれなくてガッカリ

版本による違いがあって、結局「新日本古典籍総合データベース」でヒットした数種の版本の中から当たりを付けて、1葉ずつページをめくって該当箇所を探し、見つけられてホッとしました

探し出せた手順は依頼者へのテキストに書いておきましたが、この次は自分で探してくれるかなぁ~~~。
