昨日、NHKで興味深い放送がありました。
インドネシア・スラウェシ島で見つかった、4万5500年前に描かれたイノシシの壁画についてで、足・毛並みも綺麗に描かれており一目でイノシシと認識できる画でした。
動物壁画としては最古のものだそうです。ググって見たら、昨年1月に見つかったものだったんですね
以前に漢文の講座で教えてもらった岩画は抽象的な絵で、今回見つかった壁画はかなり細部が丁寧に描かれているものです。
興味深かったのは、この画を描いた人々はユーラシア大陸から海を渡ってインドネシアに来た人々で、同様にユーラシア大陸から海を渡ってきた日本人の祖先を知る手掛かりになる可能性があるとのことでした。
インドネシア全体では調査されていない洞窟壁画がたくさんあるらしく、今後の調査が待たれます。
一昨日は、ペルー・ナスカで発見された、3本指のミイラについての放送がありましたが、こちらもとても興味深いものでした。
内容は関心があるのですが、画面はあまり注視したくはなく・・・
『大中華根脈』に掲載されている画などを確認してみたのですが、3本指があったり、1体で3本指と4本指が混在していたり・・・
あらためて4万5500年前に描かれたイノシシの画に感動!
さぁ~、今日は少し頑張って作業しましょう!
インドネシア・スラウェシ島で見つかった、4万5500年前に描かれたイノシシの壁画についてで、足・毛並みも綺麗に描かれており一目でイノシシと認識できる画でした。
動物壁画としては最古のものだそうです。ググって見たら、昨年1月に見つかったものだったんですね

以前に漢文の講座で教えてもらった岩画は抽象的な絵で、今回見つかった壁画はかなり細部が丁寧に描かれているものです。
興味深かったのは、この画を描いた人々はユーラシア大陸から海を渡ってインドネシアに来た人々で、同様にユーラシア大陸から海を渡ってきた日本人の祖先を知る手掛かりになる可能性があるとのことでした。
インドネシア全体では調査されていない洞窟壁画がたくさんあるらしく、今後の調査が待たれます。
一昨日は、ペルー・ナスカで発見された、3本指のミイラについての放送がありましたが、こちらもとても興味深いものでした。
内容は関心があるのですが、画面はあまり注視したくはなく・・・

『大中華根脈』に掲載されている画などを確認してみたのですが、3本指があったり、1体で3本指と4本指が混在していたり・・・

あらためて4万5500年前に描かれたイノシシの画に感動!
さぁ~、今日は少し頑張って作業しましょう!
