goo blog サービス終了のお知らせ 

好奇心旺盛なおばさんのワクワク日記

勉学優先のセン業主婦!
遠くに見える富士山を眺めつつ、ワクワクしながら学習などにいそしむ日々を書き綴っています

「訓讀説文解字注」

2022-01-20 15:56:23 | 漢文・漢字
 やはり忘れていました
 森賀一惠氏による「訓讀説文解字注 (九)」が富山大学人文学部紀要75号(2021年8月)で公開されていました。

 『説文解字註』 (上海古籍出版社 1988年2版)の該当頁を探しやすいようにカッコ内に記しました。

  第十二篇上
 (四) 耳部・ 𦣝部 「耳」~「巸」(p591上~p593下)
 (五) 手部「手」~「挫」(p593下~p596下)
 (六) 手部「扶」~「挻」(p596下~p599上)
 (七) 手部「揃」~「捀」(p599下~p603上)
 (八) 手部「㩮」~「撆」(p603上~p606上)
 (九) 手部「㨔」~ 𠦬部「脊」(p606上~p611下)

 今年はいよいよ第十二篇下・女部に入るのかな? 今のうちに少しずつ読み進めておかないと数年後には大変なことになりそう

 外付けHDD、資料をため込みすぎて、わけわかめ
 ダウンロードしたことを忘れて又ダウンしたり、資料の名称を忘れていて検索すらできなかったり・・・  

 夕飯時、「あ~ さすがにお腹空いた~」の息子の声で時計を見たらすでに8時10分
 ニコ生を見るのを諦め、いつも通り6時半ころに夕飯の準備を始めたはずなのに、時計を見間違えてた? それとも時間がかかり過ぎた?
 グランタンを作り始める時、オーブンの予熱も同時に開始し、これでいつもより早く仕上がる、よっしいいぞ!と思ってたのに・・・
 グラタンを煮詰めるのに時間かけ過ぎたのかなぁ~?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

瞼がピクピク(2)

2022-01-20 13:35:02 | 将棋
 瞼のピクピクが止まらず今日で10日経過。
 PCでの作業が続いて疲れが出たのかと思っていましたが、17日は外出しあまりPCは使っていなかったのに痙攣がおきていました。

 今日も昼食時に片目だけピクピク
 原因が何か気になるのでググってみました。

 「まぶたの痙攣を止める方法|原因はストレス・栄養不足・更年期障害かも

 当てはまるのは栄養不足か更年期障害って言ったら、厚かましいって言われそう
 ストレス? 作業の関係で確かにこの2~3日ストレスはあったかも。でもピクピクが始まったのはその前から。何でしょう?

 受診の目安は2~3週間程度続く場合、とあるのでもう少し様子を見て見ましょう。自然に止まってくれるといいんだけど。
 そういえば最近右耳の鼓膜あたりが痛いことがあったっけなぁ~。

 [外出時の歩数]
 15日の歩数:4814歩
 17日の歩数:5227歩
 両日ともに歩き方に気をつけていたので足の痛みは少なかった。あまり足をかばって歩くと、他のところに影響が出るので、ゆっくり正しく歩くことを心掛けたほうが良いみたい。
 この調子なら散歩再開しても大丈夫そうだけど、今は寒すぎ・・・ 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする