好奇心旺盛なおばさんのワクワク日記

勉学優先のセン業主婦!
遠くに見える富士山を眺めつつ、ワクワクしながら学習などにいそしむ日々を書き綴っています

想定外の不自由さ!

2018-04-08 17:21:10 | パソコン
 Vista機で作業できるからさして不自由ではないだろうと甘くて見ていたのですが、思いのほか不自由です。っていうか仕事にならない。折悪しく校正表が戻ってきて、広辞苑の七版で再確認したいと思っても、このPCには入っていない。

 作業中のものは、支障が無いようにと古いバージョン用にデータを作成し、更に下調べの表をエクセルデータに出力しUSBメモリに保存していたはずが、どちらも見つからない。これでは校正に出せない・・・   

 調べ物をしようと思っても、このPCに保存してあるリンク先は古いし・・・ お気に入りをエクスポートはしておいたけれども、それをこちらにインポートしたら煩雑なことになるだろうなぁ~と思ってまだインポートしていない。 どうしようかな?

 慣れ親しんだ相棒がいないとこんなにも不自由で落ち着かないものか・・・

 昨夜、炊飯器から今までに無く大きな音がするのでそばに寄って見ると、上部にある蒸気口からブクブクと大量に吹きこぼれていました。
 今までこんなことは無かったのに・・・ と思って・・・ そして、ハッと! お米は2合なのに水を3合分にしちゃったんだぁ~~ 

 そりゃぁ~、吹きこぼれるはず! おかゆモードにしたのならともかく、炊飯モードで炊いているんだから・・・
 炊飯器の前で、お膳拭きを片手に吹きこぼれてくるオネバを拭き、あまりひどい時は蓋をあけ、面倒見つつ吹きこぼれが治まるまで・・・ 多分、柔らかいおかゆ状のご飯が炊きあがるんだろうなと想像して憂鬱に・・・  
 
 家族から苦情が出るんだろうなとおもいきや、意に反して、柔らかい方がいいなんて意外な言葉。 

 今日は雑念を払って食事の支度をしなくては! 
 と、思いつつもこのVista機が意外なほど問題無くサクサク動いているのが気になっています! 外付けのHDDを外していると動きが軽いように思えるのだけれど・・・
  困った性分! 

 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Vista機・Win10機のバッテリ管理の違い

2018-04-08 10:53:05 | パソコン
 バッテリの管理状態のどこが違っていたのか、今後のこともあるので昨夜調べてみました。
 Win機のほうは、修理に出す前に調べた時にバッテリユーティリティが付属していて、設定によってはケーブルをつなぎっぱなしにしていると、満充電になるということがわかりました。更に、バッテリを長持ちさせるには、充電が80%になったらケーブルをコンセントからはずし20%になったらケーブルを又つないで充電する、という方法が最善と知りました。

 バッテリユーティリティが付属されていることを多分知らなかった、と思うのですが今回の騒動で設定を見てみたら、100%充電できる設定になっていました。 初期設定のままだったのかどうかは?
 即80%にしましたが、時すでに遅し・・・ 

 普段PCを使っている時は、一旦電源を入れたら終日電源ケーブルはつなぎっぱなしで、夜に電源を切った時にケーブルをコンセントから抜き、外付けHDDのケーブルも外し、パソコンを乗せたテーブルごと部屋の片隅によせていました。この電源ケーブルをつなぎっぱなしで使用し、満充電されていたという方法はバッテリにとっては消耗を速める使い方だったようです。

 Vista機の方はバッテリユーティリティは付属していないのですが、電源ケーブルをつなぎっぱなしでも90%までしか充電しないようになっていました。ただ、今のバッテリの状態を確認すると、「99%が使用可能です(電源に接続:充電しています)」と表示されています。この表示される数値は誤差があるようなので、現在は多分充電はされていないのだろうと・・・ 
 この機のバッテリは購入後の早い時期から持ち時間が短くなってしまい、電源ケーブルなしでは使用できませんでした。このバッテリパックは自分で交換できるタイプだったのも今になってようやくわかりました。今更交換する気はないですが・・・ 
 Win10機は、ビス止めされたカバーで覆われているので、交換の際はメーカーに出すしかないわけで・・・ 
 
 このVista機以前はデスクトップばかり使用していたので、ノートPCも同じように扱っていたのがいけなかったのですね。
 テーブルの上に置きっぱなしで、年に1度くらいしか外に持って行く機会がなかったので、カバーが膨らんでいたなんて全く気が付かなかったし・・・ 
 メーカー保証が切れる前にパソコンの状態を良く見ておけばよかった。 
 今回はいい勉強になりました。  

 今年の夏も又去年のように暑いのでしょうか? 盛夏のころは、パソコンに向けて扇風機で風を送っていたのですが、又同じように暑いのであれば、別の対策を採らなければならなくなります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする