数年前に大学図書館の文献ガイダンスで、論文調査の一方法としてCiNii(国立情報学研究所)があることを教わりました。
それ以来たまに検索することがあったのですが、今日はその検索結果の中に高校時代の懐かしい友人の名前を見つけ、ビックリ。
タイトルを読んだだけでは何に関する事だかさっぱりわからない。抄録を読んでも・・・・??????
大学院に進んだ彼からチラッと研究に関して聞いたことはあったのですが、それもまた門外漢の私にはチンプンカンプンの話でした。
論文のみならず、開発者・発明者として名前も挙がっているぅ~~~~
聞いてないよ~~!!
この手の人の頭の中ってどうなっているんでしょうねぇ~~
会う機会があればぜひいろいろと聞いてみたいですが・・・
同じテーブルで話が出来るレベルではなさそうですね。
彼の成功は喜ばしいですが、なんだか淋しいなぁ~~~
それ以来たまに検索することがあったのですが、今日はその検索結果の中に高校時代の懐かしい友人の名前を見つけ、ビックリ。

タイトルを読んだだけでは何に関する事だかさっぱりわからない。抄録を読んでも・・・・??????

大学院に進んだ彼からチラッと研究に関して聞いたことはあったのですが、それもまた門外漢の私にはチンプンカンプンの話でした。

論文のみならず、開発者・発明者として名前も挙がっているぅ~~~~

聞いてないよ~~!!
この手の人の頭の中ってどうなっているんでしょうねぇ~~

会う機会があればぜひいろいろと聞いてみたいですが・・・
同じテーブルで話が出来るレベルではなさそうですね。
彼の成功は喜ばしいですが、なんだか淋しいなぁ~~~
