goo blog サービス終了のお知らせ 

好奇心旺盛なおばさんのワクワク日記

勉学優先のセン業主婦!
遠くに見える富士山を眺めつつ、ワクワクしながら学習などにいそしむ日々を書き綴っています

NHK杯2回戦 第6局で勝利!

2022-09-11 16:10:42 | 将棋
 本日、第72回NHK杯テレビ将棋トーナメントの放送がありました。
 渡辺明名人による解説はとっても分かりやすくて話も面白く、楽しく拝聴していました。 

  [水匠5による解析結果]
先手:伊藤匠五段
後手:藤井聡太竜王
戦型:相掛り



 最近の聡太君の対局の評価値画像を見ていると、相手の読み筋を外すためか、途中で最善手から離れた手を敢えて選んでいるような気がします。

 聡太くんはいつも最善手を指すために対局相手に手を読まれやすいって言われてましたからね。互角を保っていれば終盤に入っても取り返せるので大丈夫、ってことだったのですが本局はもろに逆転されていたのでハラハラしました

 明日はA級の順位戦が行われ、対局相手は糸谷哲郎八段です。聡太君は既に菅井竜也八段に負けているので、ここは踏ん張りどころですね!
 戦型は何かなぁ~~、楽しみです!

 ワクチン接種の副反応も前回同様軽く済んでいます。
 今朝、36.2度あったのですが、平熱が低いのでほんの少し上がった程度です。今は35.8度。明日にはもう少し下がるかな?

 熱よりも腕に痛みがあり、夜中にうっかり寝返りをして目が覚めてしまいました。
 睡眠不足を補うために少し午睡をしたのですが、またまたうっかりして・・・ 

 エアコンを切っていても窓から気持ちの良い風が入って来て短時間でしたが熟睡できたようで、気分は爽快です
 これくらいの陽気が年中続いてくれたらいいんだけれどねぇ~  

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

王位戦3連覇!

2022-09-06 21:41:04 | 将棋
 昨日・今日と静岡県で行われた第63期お~いお茶杯王位戦七番勝負第5局で勝利し、タイトル防衛と3連覇を達成しました
 初戦は落しましたが、その後4連勝!圧倒的な強さでした!

 通算タイトル獲得数10期は史上最速・最年少だそうです
 もう~凄すぎてなにがなんだか・・・ 

  [水匠5による解析結果]
先手:豊島将之九段
後手:藤井聡太王位
戦型:角換わり相腰掛銀



 最近は夕飯後に疲れがドッと出て、ブログを更新する元気も無くなってしまって・・・ 
 明日以降お天気が悪くなりそうなので、今日はシーツなど大物の洗濯をしたからねぇ~。

 作業の方は依頼を受けていた校正が済んだので、少しの間お休みをいただきました。
 第4回目のワクチン接種、ファイザーの予約がやっと取れました。
 今まで副反応はほぼなかったので大丈夫とは思いますが、無事に終わったら作業を開始するつもりです。

 瞼が重い・・・
 もう頭の方は半分寝てるかな?  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

棋王戦、ベスト8進出

2022-09-01 22:32:40 | 将棋
 本日、関西将棋会館で行われた第48期棋王戦コナミグループ杯挑戦者決定トーナメント3回戦で久保九段を83手で下し、同棋戦初のベスト8に進出が決定しました。

 やったね、聡太君

  [水匠5による解析結果]
先手:藤井聡太竜王
後手:久保利明九段
戦型:四間飛車



 61手目で8一飛を指したとき、それまで優勢だった形勢が 互角になり
 2分で指した手だからAIも十分な検討が出来なかったかな?

 ナベさん(渡辺明棋王)、聡太君が行くから楽しみに待っててね

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

王位戦七番勝負、3勝1敗に

2022-08-25 22:37:17 | 将棋
 95手で藤井王位の勝ち、終局は17時48分でした。
 聡太君の完勝だったみたいですね。
 ちょうど食事の準備中で、キッチンにスマホを置いてチラ見していたのですが、投了の瞬間は見逃がしました

  [水匠5による解析結果]
先手:藤井聡太王位(竜王、叡王、王将、棋聖)
後手:豊島将之九段
戦型:角換わり



 今朝も家事を早々に終え、封じ手開封の時からPCの前に陣取っていたのですが、途中でいろいろと雑用があり気が散って落ち着かず、集中して観戦する事ができませんでした

 聡太くんがあまりにも危なげなく勝っちゃうようになったからかなぁ~? 応援に身が入らなくなっちゃったのって・・・ 
 それとも夏の疲れが出てきたのかなぁ~。明日はとんかつにしようかな?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

王位戦第4局第1日目、開始!

2022-08-24 09:13:28 | 将棋
 延期になっていた王位戦第4局が始まりました。
 今日は1日PCの前に陣取って応援しま~す。

 日常の家事に加えて、連日の断捨離・室内整理で1日が終わるころにはクタクタ! 昨日の夕食の準備が終わるころには腰が抜けそうになるくらいしんどかった

 でも、人間の身体って良くできたものです。一晩グッスリ眠ればパワー回復
 いつも通り6時半に起床し、家事を済ませてスタンバイ!
 戦型は角換わりのようです。今日はゆっくり対局を楽しませてもらいます

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

王位戦第4局延期に

2022-08-13 18:31:10 | 将棋
 残念ながら15・16日の対局は延期になってしまいました。
 挑戦者の豊島将之九段が、12日(金)の対局を終え自宅の帰った夜38度以上の発熱があったため抗原検査を行ったところ、陽性反応が出たとのことです。

 対局相手の山崎さんの体調が案じられます。
 このところ棋士の感染者が増えているんですよねぇ~

今後の日程は以下の通りです。
第4局 8月24・25日(水・木)  渭水苑(徳島市)
第5局 9月5・6日(月・火)  平田寺(静岡県牧之原市)
第6局 9月19・20日(月祝・火) 元湯 陣屋(神奈川県秦野市)
※第7局につきましては後日、日程と対局場を発表します。

(将棋連盟HPより)

 嬉野市「和多屋別荘」での対局は延期になりましたが、大盤解説会からトークショーに内容を変更し、藤井聡太王位と佐藤康光会長らが参加する予定だそうです。
 ABEMAでの配信はないのでしょうねぇ~~~。
 大盤会に参加予定の人たち、トークショーに変更なんて羨ましいすぎぃ~~~

 今日ようやく校正表の仕上げをし、依頼者に送信できました
 自分の担当分で下調べに難儀していた箇所について、明治書院発行の「和歌文学大系」で確認できそうなことが分かり

 おっと、夕飯の準備する時間だぁ~~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

順位戦A級2回戦

2022-08-11 10:51:29 | 将棋
 昨日名古屋将棋対局場で行われた、A級2回戦で菅井竜也八段に負けました。
 後手番の聡太君、中盤までぴったりついて行ったのですが、万策尽きたようで・・・

  [水匠5による解析結果]
先手:菅井竜也八段
後手:藤井聡太竜王(王位、叡王、王将、棋聖)
戦型:先手中飛車




 ABEMAの解説者によると、「盤面全体を使った筋の良い将棋で読みの入った手も多く、振り飛車の良いところが詰まった将棋だったと思う」と。

 複数のタイトル戦を戦っている聡太君、対振りの研究時間が取れていなかったかなぁ~?
 いつもは序中盤で駒がバラバラでも、最後はすべての駒が連携して勝っていたんだけど、本局は纏めきれなかったのかな?

 デビューしたころは振り飛車党との対戦で負けることが多かったけれど、その後勝てるようになっていたから大丈夫と思っていたのですが、菅井八段の研究の深さに力尽きちゃったのかな?
 
 観る将だから専門的なことは何もわからないけれど、グラフを見れば、聡太君が研究を外そうと必死で頑張っていたことは間違いない、と思う
 来週15・16日に王位戦第4局があります。頑張っている聡太君、応援あるのみ

 家事・作業等の合間にしなくてはいけないことが目白押し
 やり残しが無いようにメモを取りながら、順番に片づけて行きましょう

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

羽生ゆずる?!

2022-08-06 16:47:39 | 将棋
 昨日、第48期棋王戦挑戦者決定トーナメントで羽生善治九段と佐藤康光九段の対局が行われました。

 ABEMAで対局前の入室の模様が放送されると、コメ欄は歓喜の嵐!!! 
 先に入室した羽生九段が下座に着座して佐藤九段の到着を待っており、一足遅れて入室した佐藤九段のお二人による“上座の譲り合い”が繰り広げたのでした

 「いや いや いや・・・」
 「いや いや どうぞ・・・」
 「通常そうなってますんで・・・」
 「いや、まぁどうぞ・・・」
 「羽生さん 上座になってますんで・・・」というようなやり取りがあり・・・
 最後は羽生九段が「大変申し訳ありません・・・」と上座に座られたのです。
 コメント欄に書き込まれた「羽生ゆずる」にも大爆笑!
 いやぁ~ スタート前から楽しませていただきました

 対局はというと、羽生さんの陣形が中住まい
 横歩取りではよく見られるらしいのですが、この飛車が頂点にいる形は初めて見ました。



  [水匠5による解析結果]
先手:羽生善治九段
後手:佐藤康光九段
戦型:横歩取り



 結果は89手で羽生さんの勝利となり、ベスト8進出が決定しました!
 最近羽生さんはいろいろな戦型を指されているので、次局が楽しみです。

 作業の方は4日に第5巻の半分まで済ませていたので、昨日はゆっくり観戦でき、今日午前中にほぼ終わらせることができました。あと残すは、ちょっと面倒な校正表の作成のみ
 日程に余裕ができたので、自分の用事を先にさせてもらいましょ!

 それにしても人生いろいろなことが起こるもんですねぇ~~。
 健康に気を付けて少しでも長生きしなくっちゃって思います。
 家人も怪我を早く直さなくてはと思ったのか、サボりがちだった整形外科に昨日・今日と二日続けて治療に行きました

 神様はその人が背負いきれない重荷は背負わさないとか。一生懸命努力すれば必ず結果はついてきます。
 前向きに頑張って行きましょう!!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

作業日程はゆとりを持って

2022-07-31 22:50:53 | 将棋
 もともと予定をゆったりめに組んでいたおかげで、今日第2巻を終わらせ明後日に予定していた第3巻の半分近くまで進める事ができました。
 予定より先行していた方が、精神的にも楽ですね

 昨夜、ある方から入力作業に入るのでその後の校正宜しく、と連絡があり

 以前の連絡事項を遡って確認すると、4月上旬に依頼があり、引き受ける約束をしていました
 4月の約束をもう忘れていたなんて・・・ 
 依頼者の配慮で、来年春頃の完成予定にしてくださったようで、恐縮しています。多分、データが届けばすぐに始められると思うので、もっと早く仕上げられると思いますが

 春期の講座は先週で終了したので、今は何事も起こらなければ時間はたっぷり!
 日々平穏無事に過ごせますように!

 今日は妹孫の誕生日。もう16歳になってしまいました。
 娘に電話すると側で「かぁ~わって かぁ~わって」と言っていた頃が懐かしい
 毎年夏休みには姉妹揃ってお泊りに来ていましたが、学年が上がるにつれそれも無くなってしまいました。
 孫は来てよし帰ってよし、なんて言いますが、来てくれているうちが華ですね

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

王位戦七番勝負2勝目

2022-07-21 23:02:46 | 将棋
 神戸市の中の坊瑞苑にて20日・21日と二日間に渡って行われた、第63期王位戦七番勝負 第3局で勝利し2勝1敗となりました。
 防衛まであと2勝!

  [水匠5による解析結果]
先手:豊島将之九段
後手:藤井聡太王位(五冠)
戦型:角換わり



 終局後に行われたインタビューを聞いていると、今更ながら人間とAIの形勢判断の差があるものだなぁ~と感じました。
 聡太くんは完勝と思われるような対局でもインタビューでは「難しかった」とか「分からなかった」と答えているから本心なのかなぁ~とはいつも思うのですが。

 本局では昼食をはさんで59手めで豊島九段の3時間に及ぶ大長考がありました。見ているほうは、これはかなり形勢が悪いと思っての長考かと思っていたのですが、インタビューではまずいとは思っていなかったとのことでした。
 AIの形勢は58手目で57%くらいで後手に少し傾いていたのですが、人間の感覚では互角くらいなのですね。

 二日間対局を堪能したので、明日は作業頑張ろう!
 襟足の髪が少し伸びてきたので美容院へも行かなくっちゃ。

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

聡太君最強!!

2022-07-17 20:37:45 | 将棋
 本日行われた第93期ヒューリック杯棋聖戦五番勝負・第4局で挑戦者の永瀬拓矢王座を下し、2回目の防衛に成功しました

 ハラハラどきどきすることも全くなく安定した勝ちっぷりでした。
 まだ19歳の聡太君、強い、強きなりすぎです。

 [水匠5による解析結果]
先手:永瀬拓矢王座
後手:藤井聡太棋聖(五冠)
戦型:相掛り




 二日ほど前から食事の量がほぼ術前と同じくらいに戻ってきた家人、一安心していたところ、昨夜足元がもつれて転び、右手をついて痛めてしまいました。
 かなり腫れて紫色になっているけれど日・祝日に見てもらえる病院は近所に生憎無く、明後日まで辛抱せざるを得ません。
 ひびが入っていなければいいのですが。

 家人は今年運転免許を自主返納しました。免許を取ったのは多分50年くらい前だと思いますが、1度も事故を起こすことなく返納できてホッとしています。

 年と共に思いがけないことが起こります。
 転ばぬ先の杖!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

棋聖戦2勝で防衛に王手

2022-07-04 22:42:15 | 将棋
 本日行われた、第93期棋聖戦五番勝負第3局で勝利し、防衛に後1勝となりました。

 [水匠5による解析結果]
先手:藤井聡太棋聖(五冠)
後手:永瀬拓矢王座
戦型:角換わり腰掛銀



 今朝、張り切ってPCの電源を入れブラウザを立ち上げると、ネット接続不可! 

 今日の対局を心置きなく楽しむために、昨日頑張って校正表を作成・印刷し、投函できるまでにして置いたのに・・・ 

 昨日就寝時には何のトラブルの予兆も無かったのにどうして?
 ルーターの取説を出し、トラブった時の対処法をいろいろ試すも変化なし!
 結局スマホで時間を気にしながらチラ見しかできませんでした。

 夕飯の準備を終えて、PCの前に行くと、ルーターのランプが点いていて・・・ 
 慌ててブラウザを立ち上げると、繋がったぁ~~~
 何がどうしたのか分からないけれど、最終盤だけでも見られて良かった!
 朝からの様子は明日にでも見直すとしましょ

 それにしても、回線業者への連絡方法の不便さにはげんなり! もう少し改善してもらいたいです!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

聡太くん残念!

2022-06-29 20:28:29 | 将棋
 聡太君の頑張りが届かなかった・・・ 

  [水匠5による解析結果]
先手:豊島将之九段
後手:藤井聡太王位(五冠)
戦型:角換わり相腰掛銀



 朝、フル回転で家事を済ませ、PCの前に陣取りました。
 渡辺名人の解説を聞いているうちに
 85手目、あと数手で詰むや詰まざるやの局面になる、後手に代案が無さそう、一本道で先手が勝ち、お茶を濁す手がなさそう、と後手にとって悲観的な言葉ばかりが次から次と・・・
 さらに、AIの後手34%の評価値は粘った場合、と
 (ナベさ~~ん、はっきり言い過ぎよ~~~。ガッカリしてこの後見れなくなっちゃうじゃないよ~~)

 前期の王位戦でも第1局は黒星スタートでしたが、そのあと豊島九段に4連勝し防衛を果たしています
 次局は聡太くんの先手番です! 前期同様勝ちます!(← キッパリ)

 24・25日に校正は済ませてあるので、明日は校正表を作成して投函しがてら図書館へ。
 1日は又大学病院で、この日は消化器科の検査・診察です。またタクシーかなぁ?
 この暑さじゃ自転車で行ってはなかなか汗が引かないから、タクシーも仕方ないですね

 さて、食事中で感想戦が見られなかったので、これからゆっくり見直します。聡太くんの笑顔見られるかな?
 手作りギョウザ、食べ過ぎてお腹がシンドイ! 対局が早めに終わったので、ゆっくり夕飯の支度が出来ました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

熱い戦い(王位戦番勝負)

2022-06-28 20:37:52 | 将棋
 猛暑の中、熱い熱い戦いが繰り広げられています。
 お~いお茶杯第63期王位戦七番勝負 第一局1日目です。挑戦者は豊島将之九段。

 18時に79手目・豊島九段の封じ手となったのですが、持ち時間の残りが先手6時間32分、後手2時間56分
 タイトル戦1日目としては今までにない早い進み方? 評価値のグラフはほぼ横一文字

 残り時間が先に無くなるのは慣れっこですが、1日目でここまで差がついたのは恐らく初めて!
 先手の研究にほぼ最善手で応手している聡太君、研究外しのために多くの時間を費やしたのだと思うのですが、流石に明日が心配・・・

  [水匠5による解析結果]
先手:豊島将之九段
後手:藤井聡太王位(五冠)
戦型:角換わり相腰掛銀


 明日のABEMAの解説に渡辺明名人が登場します。面白い解説が聞けるだろうと楽しみにしています。
 ナベさ~ん、楽しい話期待してますよ~~

 今日も暑かったぁ~~~。
 朝洗濯物を干し、午後にヨシズを広げ、洗濯物を取り込む。ただこれだけのことなのに、ベランダと室内を出入りするたびに汗がドッと吹き出します

 今日の晩酌、100ml缶ビール1本。少量なので休肝日はなし、だそうです。
 毎晩就寝時間直前まで飲んでいたことを考えれば、ね?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

A級順位戦、白星スタート!!

2022-06-23 20:39:35 | 将棋
 昨日、名古屋市の「ミッドランドスクエア」25階に新設された名古屋将棋対局場で行われたA級の初戦で白星スタートとなりました。

 新しい対局場とあって、キョロキョロ場内を見回す聡太君の姿が時々見られました
 天カメの配置が工夫されていて、聡太君の対局する正面からの姿も見られ、今まで見られなかった表情が見られて良かったです。見られてる方はどうなのかなぁ~?

 夕食前まではほぼ互角だったのですが、食後に覗いたら大きく差が開いていました。
 [水匠5による解析結果]
先手:藤井聡太五冠
後手:佐藤康光九段
戦型:向かい飛車




 1日ほぼPCの前に陣取っていたのですが、外出続きで疲れが出たのか昨日は失敗ばかり!
 まずは、プリンターのインクカートリッジの交換時。交換を知らせるライトが3か所点滅していて、三つとも交換し終わったのにまだ1か所点滅していた・・・
 この時点ですでに頭がボーっと・・・ 

 キッチンで食器を片付ける時、食器棚に入れそこなってガチャーーーーン。平皿3枚ほど割れちゃった
 瀬戸物で良かった! 破片が飛び散り足から1か所・・・ 

 つらつら思いますに、主婦って年中無休! 珠には家事をしなくてもいい日があってもいいんじゃな~い?

 今日までの予定はなんとかクリア! 書類も投函したし、1時間待ちだったけどパーマも済ませられたし。
 講座は難しくて内容が頭に入って来なくて途中で昼寝しちゃおうかとおもったけれど、頑張って頑張って最後まで視聴しました。来週にでも見直ししておかなくちゃ

 にわか雨が降りそうな日って、昼寝できないのが辛い! 洗濯物濡らすわけにはいかないから
 明日は胡蝶装に仕立てた論文を読もうかなぁ~? それとも校正をやってしまおうか?
 なんだかもう眠い・・・ 昨夜、12時近くまで起きてたから無理ないものね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする