goo blog サービス終了のお知らせ 

森って?林って?林業って?!

小さなことから知ってほしい。
こちらは公益社団法人静岡県林業会議所のブログです。

講演会のお知らせと

2017-10-25 15:27:32 | イベント
こんにちは。

決算監査を控え、バタバタと忙しい事務局です。


講演会のチラシが出来上がりました。
HPのイベント情報にもupしましたが、記事の中でもご紹介させてください。

講師の先生のご紹介はこちらです。


今回は初のホテルアソシアでの開催となります。

お申し込みお待ちしております。


さて、雑談です。
先日20年以上ぶりに購入した新品があります。

糸です。

お裁縫苦手です。
子供達の部活動(ゼッケン等々)で仕方なく縫う程度。

母はいつも縫物していた思い出がありますが、私はなるべく縫わずに生活してきました。

時には布に貼るテープやボンドなどでしのいだり(>_<)
小学校の名札も、今はケースに入れますものね。
ミシンがあるから手縫いをする機会もあまりありませんでした。


それがとうとう…

お嫁に来る時実家にある物を持ってきたので、100mも縫ってませんが(^_^;)
達成感を味わってしまいました🎵

嬉しくてまたダルマ糸。
「ダルマ糸をご利用下さい。」なんて書いてあるから、また同じものを買ってしまいました。
しかもまた太口。
老眼が進み、縫う事より針穴に糸を通す事がおっくうになってきたのに太口。
針穴が大きい針も買おうかな。


また台風が来るみたいですね。
気温差も激しいので、皆様どうぞお大事に。






チェーンソー体験

2017-09-08 13:06:15 | イベント
こんにちは。
静岡市の空は日光が差していますが厚い雲の覆われています。
とっても蒸し暑い一日です。
もう涼しくなったのかと油断していました(>_<)
まだまだ半袖通勤続きそうです。


今日は先月の「第24回ジュニア・フォレスターズ・スクール」の続きです。

間伐した木を輪切りにして記念にお持ち帰りです。


スタッフが椅子をつくってくれました。

コンパクトですが、座り心地は抜群でした。
こちらもいいお土産になりました。

これらはチェーンソーで加工しました。
男の子たちは初めてのチェーンソー体験に興奮ぎみでしたが、

なかなかエンジンがかかりません。

始動ロープは力とコツが必要。
見ていると簡単そうですが、やってみると難しさが分かります。

スタッフと一緒でしたが伐る楽しさを体験できました。

午後は植物観察。

富士宮の自然を体感しながら、2時間かけて植物の生態をレクチャーしました。


ホタルブクロ。夏の山を感じます。

第24回ジュニア・フォレスターズ・スクール

2017-08-30 15:45:36 | イベント
こんにちは。

まだまだ暑い日が続きますが、通勤時風を感じるようになりました。
秋ももうそこまで来ていますね。

今月5日と6日に行われたイベント、
「第24回ジュニア・フォレスターズ・スクールinふもとっぱら」。
1日目の間伐体験の写真をご紹介します。
 
初日の予定は、

開校式から始まりました。

その後間伐体験の場所に移動。安全装備をして

体験の説明を受けました。

その後、班に分かれて担当スタッフの指導の元、間伐体験の始まりです。



細い木を選んだ子は何本も伐ってました。

ノコギリがある程度入ったら、親子で力を合わせて倒します。



みんなでロープを使って倒すグループも。


木が倒れると、その場に光が差し込みます。

間伐の大切さを感じる瞬間です。


続きはまた…

イベントの御礼

2017-08-09 11:43:03 | イベント
「第24回ジュニア・フォレスターズ・スクール」。
富士宮市のふもとっぱらで開催されました。

参加者の皆様もスタッフもケガもなく無事に2日間過ごすことが出来ました。
皆様のご協力、事務局一同感謝申し上げます。
ありがとうございました。



初日は残念ながら曇っていて、富士山は見えませんでした ( ノД`)

体験の写真はまたご紹介します。


おまけ

ヒノキで作った「ヒノキオ」。



いよいよです!

2017-08-04 11:13:01 | イベント
いよいよ明日から「第24回ジュニア・フォレスターズ・スクール」
が開催されます。

富士山のふもとで思いっきり楽しんできます🎵


雨は大丈夫そうですが、曇りの予報。
富士山をバックに綺麗な記念写真が撮れる事を祈っています!

またブログでも報告しますね。


水栽培と応募締め切りのお知らせです。

2017-07-27 16:11:33 | イベント
こんにちは。
梅雨に逆戻りしたような空模様です。

この時期はお部屋にグリーンを飾ります。
でも衛生面や手間を考えるとあまり土を持ち込みたくなくて、
今まではハイドロカルチャー等を使って水耕栽培していました。

今年はもっと楽してます。

大好きな多肉植物を水栽培( *´艸`)

多肉植物は見た目がぷくぷくしていてかわいらしい。
種類も色も豊富で人気ですよね。
葉挿しも出来るので、ミズゴケに挿して壁掛けを作ったりします。

水栽培できると聞いたので、早速作ってみました。
土を落とし、余分な根を切って家にあった瓶に挿しました。
ちなみにビーカーと化粧品の瓶です。


キッチンの窓際ですが、とても癒されています。
根が伸びてきたので、成長も楽しんでいます。
ズボラなので…
簡単で手入れがラクなのは嬉しいです(^^♪



いよいよ2週間後に迫った夏のイベント。
参加者の応募も締め切りました。
たくさんのご応募ありがとうございました。


今年は富士宮市で開催するので、森林浴と共に富士山も楽しめそうです🎵




雨天

2017-06-30 14:24:14 | イベント
梅雨らしい天気が続きます。

今日センムは学校林事業で富士宮に出掛けました。
雨天では室内での授業になりますが、講師は子供達が楽しめる教材を用意して出掛けます。

8月開催の「第24回ジュニアフォレスターズスクール」。
雨天でもやりますよ~🎵





間伐体験の代わりに「薪割り」等する予定。
それはそれで楽しそう( *´艸`)

まだまだ募集中です。
皆様を飽きさせないカリキュラムを準備して、スタッフ一同お待ちしております。

安全セミナー

2017-06-16 15:21:36 | イベント
本日、開催された「安全セミナー」。


我らが片平有信氏が講師としてトークセッションを行いました。

現場作業従事者そして指導員の立場から、安全への取組みの大切さを訴えていました。
日本伐木チャンピオンシップ(JLC)に参加し、競技を楽しんだ経験が安全への意識を高めたとのお話もしていました。

とても目立つ服装も印象的でした。
山男はとてもオシャレなんです🎵



同じフロアーで展示実演会も行われていました。
F&Fの広告でお馴染みの㈱山福様のブースもありました。





会議所でも、先日学校林で使用するヘルメットをお願いしました。




1日に渡ったセミナーの詳しい内容はまたF&Fでご紹介します。

薪割り機

2017-06-05 11:46:14 | イベント
こんにちは。

「薪割り機」です。


8月に開催される「林業体験」で見られます。
キャンプファイヤーの予定もありますよ( *´艸`)


場所は富士山のふもとです。

内容詰めてます。
詳細はもう少しお待ちくださいね🎵

初夏の候

2017-05-22 14:22:00 | イベント
こんにちは。
今日は汗ばむ陽気ですね。

出勤途中のスナップをご紹介。

今年は桜の開花が遅く、駿府城公園もほんの1ヶ月前は満開でした。



今は鮮やかなグリーン。

 
夏はすぐそこです。


夏と言えば、恒例のイベント。
今回で24回目となる「ジュニア・フォレスターズ・スクール」。
先日、下見に行って来ました。


今回の間伐場所は、山の斜面ではなさそうですねぇ ( *´艸`)

開催地は静岡県東部です。
詳細は決り次第お伝えします。
お楽しみに🎵