今更留学記 Family medicine

家庭医療の実践と、指導者としての修行も兼ねて、ミシガン大学へ臨床留学中。家庭医とその周辺概念について考察する。

夏の西海岸旅行

2010-07-23 21:46:49 | その他
7月の前半は休暇でした

これまでの2年間,休暇は夏以外に入っていたため

旅行先はフロリダ、カリブ,ガラパゴスなど南国を選ばざるを得ませんでした

今回は夏の休暇を希望して,夏に行きたいアメリカの観光地を巡りました

大まかなスケジュールは以下の通り 

  • 6/30 サン・フランシスコ 
  • 7/1-3 ヨセミテ国立公園
  • 7/4-5  サン・フランシスコ観光 
  • 7/5-11 グランドサークル(ザイオン、ブライスキャニオン、レイクパウエル/アンテロープキャニオン、モニュメントバレー、グランドキャニオン)
  • 7/11-14 ラスベガス 


ヨセミテ国立公園


医学生の時に巡った場所とほとんど同じコースを,今回もレンタカーで巡ったのですが

違いは学生のときは友達とテント生活でファーストフードのハシゴだったのが

今回は家族同伴なので,きちんとした宿に泊まり,美味しいものを食べた事です

といっても我が家のポリシーとして、食事には金をかけても宿は安宿で節約なので 

夕食代が宿代の3-4倍という日も多々ありました

全体を通して印象深かった点は

1. 日本人が減った


医学生のときと比べて明らかに日本人が少ないように感じました


というよりアジア人が大抵は中国人


次いで韓国人


はやり経済状況の変遷でしょうか?


ちなみに,ラスベガスのルイヴィトンで20人ほどいた客が全員アジア人なのには笑いました



2. 食事に見る格差社会


アメリカでも金さえ出せば、とても美味しいものが食べられます


普段は外食で美味しいと感じる事が少ないアメリカ


日本のように「そこそこの金を出せばおいしいものにありつける」という事はありません


美味しいものを食べるには、相当の額を出す必要があります


それでもラスベガスは競争が激しいので、一流のレストランの料理が比較的安価で食べられます


ということでラスベガスでは奮発しておいしいものを堪能しました


せっかくなのでいったお店の紹介です


Bouchon

The Venetian Resort-Hotel-Casinoにあるフレンチ
「洗練」という表現がぴったり

いただいたのは

オードブル:オニオンスープ、エスカルゴ、 サーモンのリエット

メイン:ローストチキンとトラウト 

トラウトは素材の味を活かして、アメリカ生活でベストの魚料理

同じホテル内にあるベーカリーのパンも最高


Nobhill Tavern 

MGM Grand Hotel & Casinoにあります

メニューはフレンチと似ていますが,「アメリカン」な味付けです

おいしいのですがBouchonのような「洗練」よりはアメリカ人好みにしっかり味付けという感じ


続いてラスベガスで人気を二分するビュッフェ2箇所


'Le Village Buffet'  in Paris

前評判が高くかなり並んだのですが,正直期待はずれ

肉、カニはイマイチ、魚料理はバリエーションが少ない


Bellagio  'The Buffet'

こちらは当たり 

2種類あるbeefのうち神戸ビーフはイマイチもプレミアムアンガスは絶品

魚料理も多数有り、デザートの味も洗練



3. やはり自然は変わらない


公園の設備等は,久しぶりに行くと結構変わっていましたが


雄大な自然は全く変わらず出迎えてくれました


ヨセミテ国立公園


高いところからの景色が一番




レイクパウエル: アンテロープキャニオン 

意外と見過ごされ勝ちなのが,レイクパウエルのほとり,Pageという町の近くにあるAntelope canyon

Upper Antelope Canyonと Lower Antelope Canyonがありますが,Lowerの方がきれいでした


写真のような,幻想的な狭い峡谷を歩けます




グランドキャニオン 

夕日と朝日は見逃せません 

朝は4時台に起床し朝日を見て、宿に帰って2度寝しました

朝のグランドキャニオン


そして夕方


最新の画像もっと見る