今更留学記 Family medicine

家庭医療の実践と、指導者としての修行も兼ねて、ミシガン大学へ臨床留学中。家庭医とその周辺概念について考察する。

研修開始前の渡米時期~最低でも診療開始の1ヶ月前

2008-07-04 10:08:03 | 臨床留学
ようやくSSN(社会保障番号)がおりました

といっても社会保障番号がついているカードをもらえるのは2週間後で

役所で1時間待って、番号だけ教えてもらいました

これで診療許可を取る手続きが開始され、1週間後にようやく診療可能となります

結局、番号を教えてもらえるまでにかかる3週間弱とあわせると

自分が稼働したい日から逆算して、1ヶ月前には入国する必要があったわけです

私の場合、診療開始は7月1日からだったので、最低6月1日頃に渡米するのが望ましかったようです

実際は6月16日からオリエンテーションがあり、電子カルテへのアクセス許可がなければ不便をしますので

5月16日に渡米すれば、一番スムーズだったことになります

J1ビザの場合は、研修開始の1ヶ月前からしか入国できないというルールがありますが、1ヶ月という数字にはなるほどそういうわけがあったんですね

最新の画像もっと見る