ぐるぐる自転車どこまでも

茨城県を自転車で散歩しながら,水戸藩の歴史について考え,たまにロングライドの大会に出場,旅する中年男の覚書

水戸歴史探訪サイクリング~東照宮

2012-10-08 18:08:11 | 自転車
水戸駅の北側に、東照宮がある。
北口から坂を上る。
坂の名前は、銀杏坂。
坂の右側に銀杏の巨木がある。歩道橋のところだ。
誰も立ち止まろうとはしないが、これは太平洋戦争末期に水戸が空襲を受け、焼け野原となった時に残った銀杏だ。水戸の街に歴史を感じさせる木造建物が残っていないのは、そのときの空襲のためだ。
空襲後の状況が立て看板の写真からうかがえる。
東照宮は、坂の左側にある。歩道橋を過ぎてビルを過ぎて左手すぐに大きな鳥居が現れる。
赤い幟旗が左右に何本も掲げてある。
寂れた感じの商店街を歩くと右手奥ちょっと小高いところが東照宮だ。
東照宮といえば、日光東照宮が有名だが、徳川家ゆかりの地にはそれぞれ東照宮がある。
ここに祀られているのは、家康大権現である。
この東照宮も火災で焼け落ちてしまい
現在はコンクリート造りである。
歴史的なものはないかと探してみると、倉庫風だがなかが覗ける建物がある。
中には安神車が展示されている。
幕末期に、徳川斉昭公が造らせた戦車だ。
戦車といっても、牛に曳かせるものだ。実用性はない。実戦に投入されたことはない。
幕末期に外国人が日本に攻めてきたら打ち払うという攘夷論。
現実に、戦闘力を考えたなら、かなり無謀であったことがわかる。
斉昭公も、実は表向きは攘夷論を唱えながらも、開国やむなしとと考えであったらしい。
日本は手強いぞということをわからせてから開国しないと外国人の思うようにされてしまうということであったのだろう。
銀杏

東照宮

安神車
この中に兵が入り、中から鉄砲で撃つ。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿