電管太郎

電気の事が大好きです。仕事もちゃんとしています。

下旬の雨

2013-10-26 07:45:03 | マっちゃんの部屋

仕事の計画は、予定通りうまくいかないものです。

 思ってもいないトラブル(クレーム・故障など)が発生したり、

 急に打ち合わせが入ったり、作業したりと色々です。

といっても、

 楽しく仕事をしていると、あっという間に月末が近づいてきます。

ところが、

 ここ最近は、台風の影響もあり、雨の日が続いているので、

 予定通りに仕事が進みません。

仕方がないので、

 月末になると、そうした余裕もなく仕方なくの雨の中の作業も続きます。

 Amenosagyo

 それも、携帯電話で雨雲の流れを見つつ移動します。 

とうとう、10月も終わるのか・・・

さて、

 来月は、どんなことがあるのかな?

                                     ・・・・ 電管太郎


こどもの好奇心

2013-10-25 05:01:30 | マっちゃんの部屋

昨日は、雨の合間をぬって

 ある小学校の電気設備の点検をしました。

昼過ぎのちょうど掃除の時間の終わりごろ。

 用務員室からハシゴを取ってきて、屋上の太陽電気発電設備の点検をします。

長いハシゴで子供たち当たらないように4階へ、

  Hasigo

 屋上の点検口にハシゴをかけて、

 さあ、登ろうとすると・・・、ひとりの小学生が気が付いた。

『あ、屋上に上るぞ』『おおおお。。。』『すげー』『・・・・』

 「ひえー、しまった。」

一瞬にして、たくさんの子どもが集まってきた。(

 『先生、助けて~』と思っても付近には、先生はいない。

仕方がない、

 『はい、今から屋上に登りますので離れましょう。 

  あれ、掃除の時間が終わったようだぞ』と、言ったものの効果無し。

子どもたちの前でハシゴに手を掛けると、

 『お~、スゲー』『登りようばい!』、ざわざわ・・・

Hasido2

 歓声に包まれながら屋上へ・・・”なんだか照れくさい”

その時に思いました、

 こんな子どもたちの相手をしている学校の先生はすごい!

                                   ・・・・ 電管太郎


来年のカレンダー

2013-10-24 00:28:05 | 事務Note

10月の下旬になり、

 ぼちぼち、今年も残り少なくなりました。

そんな中、

 8月末に頼んだ『平成26年のカレンダー(お客様配布用)

 協同組合の事務所に届きました。

まずは、

 カレンダーの記載内容確認、納品書での数量チェックと仕分けをします。

 (は、カレンダーの担当者です。)

Karennda

あとは、

 事務のおねえさんに引き継いで、

 『カレンダーが届きました。時間がある時に取りにきてくださいまし。』

 と、配布の連絡をしていただく。

次は、年賀状の準備です。

   ~~~~~

『年末のあいさつ』の準備をしながら、

 今年もあっという間に過ぎているのを感じます。

                                ・・・・ 電管太郎

 

九州電気管理技術者福岡協同組合<o:p></o:p>

 http://www.kfc-fukuoka.com/ 


電気事故報告の要点

2013-10-23 02:56:12 | 電気事故・故障例

電気設備(名称:電気工作物)の監督を行っている省庁は、

 経済産業省です。

九州では、経済産業省九州産業保安監督部が電気設備の監督を行っています。

 高圧電気(6600Vとか特高)を直接使っている高圧受電の電気設備を 

  『自家用電気工作物』といいます。

この自家用電気工作物の電気事故が発生した場合には、

 経済産業省九州産業保安監督部にその内容を報告します。

<報告が必要な事故の内容>

 1.感電(死亡・入院を伴う負傷)

 2.感電以外(死亡・入院を伴う負傷)

 3.電気火災(半焼以上)

 4.社会的に影響を及ぼした事故等

 5.波及事故(お客様のところが原因で付近が停電した場合)

  など 

   ・・・ ※細かく記述すると紙面がいっぱいになるので概略。

<報告のタイミング>

 1.速報(24時間以内に電話・FAXにて)

 2.詳報(報告書にて提出 / 事故の原因・再発防止策をまとめる)

このように、

 一旦、自家用電気工作物で事故が発生すると、

 電気管理技術者等がその対応を行います。

その後、保安監督部の方と、お客様及びその事業場の電気管理技術者等で

 立ち会い検査を行う流れとなります。

つまり、 

 電気管理技術者等は、契約書に基づいて保管管理業務を確実に行い、

  お客様と一緒になって、

   電気事故を防ぐことが大事です。

Anzen

 とにかく、安全に電気を使うのが目的です。

                                   ・・・・ 電管太郎


寝るタイミングと早朝作業の絡み

2013-10-21 21:31:10 | 電気ネタ

停電をして作業する電気設備の点検は、

 お客様が仕事をしていない時に行います。

意外と、

 平日の早朝(6時前後)が多いです。

  ※アパレル・飲食・美容室などは、土日も休まず営業です。

 従って、集合時間は、5時前後となります。

さて、

 の場合の寝る時間は、大体、夜の9時から10時くらいで、

 朝は、6時前後に起床します。

  ※早く起きて、パソコン仕事をする日々です。

身体のリズムをこのようにすると、

 早朝仕事や夜間作業での仮眠が取りやすくなります。

 (夜型人間では、寝る時間が無くなります)

世の中、いろんな仕事がありますが、

 仕事に応じて、寝る時間も様々です。

社会は本当に人の中の歯車の中で生きている感じがします。

明日は、早朝作業です。

  おやすみなさい zzz・・・

Neru_2
                                   ・・・・ 電管太郎