人事コンサルタント養成講座 只今2014年2月期生受付中です。実践実務で使えるツールが満載です。
おはようございます!経営コンサルタント 中小企業診断士の藤田雅三(フジタ マサカズ)です。
先日の日経MJに次のような記事がありました。
「いれたてコーヒー提供 ヨーカ堂小型店への誘客に」
・イトーヨーカ堂は東京都練馬区の駅ビル内に開く食品スーパーでいれたてコーヒーの提供を始める。同じグループのセブンイレブンジャパンの売り物の一つで、~~~
・帰宅途中などに店に寄ったり他の食品と一緒に買ったりする効果が見込めると判断した。
(引用:2013/10/02 日経MJ)
とのことです。
お店は食品館イトーヨーカ堂 石神井公園店で、ヨーカ堂の6店目となる都市型小型店のようです。
ホットもアイスも100円でイートインコーナー17席設置で店内で買った惣菜やテナントが提供している食事なども持ち込めるようですね。
最近は集客の動機付けのためにか、いれたての本格コーヒーを安く提供している店舗が増えてきました。
カフェチェーンの独壇場だったところをマクドナルドが本格コーヒーで参入し、コンビニ各社もこぞって提供し始めました。ローソンではいれたて珈琲や関連品の販売技術、商品知識などに関する社内資格を利用して各店の接客水準を高めようとまでしています。
牛丼チェーンではすき家が100円でコーヒーを提供。食後のコーヒーを飲みたい人は多いでしょうからたとえ牛丼並が280円でコーヒー100円という価格バランスでも利用する人は結構いるようです。
出勤前や、お昼のランチ後に職場にコーヒーをテイクアウトで持ち帰るなど、コーヒー文化は確実に日本に定着してきています。
手間もあまりかからないですから、どのようなお店でもメニューの一つとして提供を検討してみるのも良いと思います。
★ブログランキングに参加中です。1日1クリックしていただけるとうれしいです!
blogramランキング
流通小売業、飲食業、サービス業の戦略、マーケティング、業務改善
製造業(消費財・生産財)のBtoBマーケティング、営業戦略
人事コンサルティング(人事評価制度・賃金設計・各種研修)
創業 / ベンチャー支援 経営革新 事業再生・企業再生 事業承継 / 後継者支援 初回無料ご相談はお気軽にこちらまで。E-mail
インサイトアップ株式会社 公式サイト
経営コンサルタント
経済産業大臣登録 中小企業診断士
NPO法人金融検定協会認定 ターンアラウンドマネージャー
JHTC認定 HACCPコーディネーター
藤田雅三