岡崎直司の岡目八目

歩キ目デス・ウォッチャー岡崎が、足の向くまま気の向くまま、日々のつれづれをつづります。

お宝写真。

2006-08-01 10:17:29 | まちづくり
この写真は、西予市宇和町にあるかつての開明学校。
今でこそ国の重要文化財だが、当時はこんなにボロボロだった。

では、当時とはいつか。
入り口に立っている学生服の人物が鍵。
実は、岡目八目の八幡浜高校時代の写真でありまして、あまりにも以前なので、いつか忘れた、ハハ

何でこんなレトロ写真?を出してるかと言うと、目下宇和中町(なかのちょう)にある市の先哲記念館にて、6日の「文化の里まつり」までささやかな写真展をやっていて、町並みの昔が少し分かる仕掛けになっている。
元々「文化の里まつり」自体が、シーボルトの弟子でおイネさんを育てた二宮敬作
など、この地に縁(ゆかり)の先哲を法要することから始まっている。
先月20日、左氏珠山(さししゅざん)の命日に墓参(宇和島)をしたが、彼もその先哲の一人。

開明学校の方は、当時のこういう状態を憂えた宇和の有志によって「(社)宇和郷土文化保存会」が設立され、保存されることとなった。その設立基金が、伊予銀行頭取だった末光千代太郎氏から出ている。
その生家、末光家(清澤屋)は、先年、私費修復がなされ、今も中町にあって景観寄与している。

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
何でまたそこに。 (utsunomiyas)
2006-08-03 23:49:52
開明学校の写真もスゴイですが。

何でまたそこに。オカザキさんが?!。

そしてそしてアングルがまた。

開明学校の未来を予想したかのような。

返信する
30ン?年前 (ヲタ福)
2006-08-04 10:17:15
窓がやたら多かったんですねー。今は無き2階の窓は手すり付き、入り口左手の窓は2階の窓と縦ラインをそろえ、しかもアーチ付き。手を入れながらいろんなことに使われていたんでしょうね。

オカザキ青年が凛々しい。
返信する