里山の花

日々目にする花の画像を記録していきます。

ツルドクダミ(蔓毒痛)

2014年10月23日 | 10月の花

今、木津川河川敷で見かける蔓草の花は、このツルドクダミも白い花だけになってしまった。

河川敷のブッシュに覆い被さる様に絡みつき、小さな白い花を目いっぱい付けている。

 葉はドクダミ似たハート型、先は尖り、枝先に円錐花序を伸ばし、花径約2㎜の小さい白色五弁花を無数につけている。

花には雌雄花が有るようだが小さくてとても確認できない。

コンデジではこれ以上のマクロ撮影は出来ません。

撮影2014.10.3

XXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXX

タデ科ツルドクダミ属

ツルドクダミは,人里の路傍のやぶにからむつる性の多年草、中国原産の帰化植物で本州から九州に分布している。

ドクダミの名はあるがドクダミ科ではなくタデ科の植物である。

同じ帰化植物で同属のツルタデやソバカズラなどと比べると、花序の枝が横に張り出すのが特徴、花は雄花と雌花がある。

また,葉柄の基部にリング状の関節があるのも本種の特徴のひとつ。

江戸時代に薬用として移入されたという記録がある。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。