goo blog サービス終了のお知らせ 

さぁて、畑へ行こう!

太陽の下が好き、家庭菜園、ゴルフ、海釣りと週末は大忙しにエンジョイしています。(日々野菜と奮闘中)

プチドライブ(7月3日)

2011年07月12日 01時51分06秒 | 旅行
女房と二人でプチドライブ、蓼科高原へ
さっきまでの青空が一転し怪しい雲が、ポツポツと大粒の雨がフロントガラスを濡らし始めた。
やばいぞ、降られる前に店を探さなくては、あっちこっちと探している余裕は無いので
前から気になっていた蕎麦屋らしからぬ店名の「蓼科そばメルヘン」
店に入り席に座って、ふっと外を見るとドシャ降り状態
危なかった、車に乗っていたら外に出れなくなるぐらい降ってる、暫く昼食もお預けだった


撮影を失敗したため、いまいち分かりづらいが、そば(大盛りではあるが)はすごいボリューム、
そばつゆも2段重ね、きのこの混ぜご飯付きを頼んだので、もう満腹コース
そばつゆにちょっと不満はあるものの合格点でした。



前からHPの温泉MAP(露天風呂)が気になっていた
「小斉の湯」へ
午前8時~午後20時ごろまで(無休)
大人700円 小人400円



下から順番にお風呂を見ながら登っていく
混浴「岩間の湯」男性が4人入浴中
貸切「貸切の湯」鍵はかかっていない、入浴者もなし
ここから先は男女別の専用風呂



男性専用「見晴らしの湯」標高1275m
チョット覗くと1人入浴中
空いてるぜラッキー、ロッカーで脱いでいざ風呂へ

あれ人が増えてる5人もいる(岩間の湯からバスタオルを巻いて来た模様)
手前の湯は熱すぎ(入っていられない)にで、奥へこちらは常連がかなり水を入れたため丁度いい
常連の人の情報(ウンチク)を聞きながら、まったりとする
標高も高く、風呂もいい感じ(温度)のため、いくらでも入っていられる
涼しいから真夏でもいいかも

女性専用「森林浴の湯」標高1282m
女性専用「仇討ちの湯」標高1280m(うんちく:女性の更衣室から男性の洗い場が見える、見られる立場が逆転し
女性が男性に仇討ちをするというおしゃれ心一杯のネーミィングとか)

こちらは内風呂

夏は渓流だぁ!

2011年07月10日 16時28分07秒 | 渓流、湖釣り
下界では熱帯夜だというのに・・・

ここの気温は「17℃」か、あぁ毎日ここでなぁ
快適だあ!Tシャツでは寒いくらい
これで魚が釣れれば言うことはない

が、釣れてくるのは
チビヤマメばかり、また、また・・・あ~飽きた


いつもより早くポイントに見切りをつけながら上流へと釣り上がり

何とか最後に帳尻が合いました
お持ち帰りサイズ、3匹ゲット(イワナ)


家に帰り外気温を見ると「25℃」
まだ7時なのに、また、今日も真夏日か

名前はなんだっだろうか・・・・

2011年07月07日 22時15分36秒 | 日記
5月のベニカナメモチ(レッドロビン)を剪定していたときにした鳥の卵

鳥を驚かさないようにそっと遠くから

夜になると親鳥が卵を温め


我々が起きる頃には巣に親鳥の姿無し
2週間程して孵化(6月12日)、しばらくは親鳥がエサをとってきて上空に現れるとピィピィと騒がしくなり

とってきたエサを雛鳥が必死に食べる姿がとても可愛かった



一週間ほどして泣き声が聞かなくなったなぁと思って巣を見ると、は居なかった
図鑑を見てもなかなか何の鳥だか分からないまま、巣立ってしまった・・・



日帰りバス旅行(6月19日)

2011年07月05日 00時18分25秒 | 旅行
島田のばらと焼津まぐろ尽くしに焼津まぐろ丼食べ放題
そしてメロン食べ放題by読売旅行



一緒に出掛けたメンバーは、同級生4名、以外は全員女性・・・・・・



、おばさんでした

1人づつ、myクーラーbox持参(缶ビール2本、角350ml、炭酸水1本、氷)、乾き物

甲府駅で乗車、途中、甲府市内と富士吉田市内でおばさん乗車、鳴沢道の駅で休憩

さあ、ここで、待ちに待った「乾杯」とりあえず(旨すぎる)
ほろ酔い気分で「島田のばら丘公園」到着、結構ゆっくりと見たが時間が余ったので
ソフトクリームを食べながら休憩

「焼津さかなセンター」まあまあのまぐろを堪能(旅行金額から考えると妥当か
生ビールが無かったのが誤算
海産物の買い物でセンター内をぐるぐると回る
(女房から魚は要らない指令が出ていたため、蛸の干物とダンゴを購入)

続いて訪れたのは「駿府匠宿」
団体バスなれしているのか、入場するとすぐ、「お茶の袋つめ」と、「米すくい」
意外と楽しみながらプチ土産ができた
時間がもう少しあれば色々な体験ができるがチョット足りないため、見てるだけなのが残念

一番気に入ったのが古民家(茶所)のミニュチュア
思わず衝動買い、2200円と料金は意外と安い


最後は、日本平での生フルーツ食べ放題
すでに、お腹が一杯のため、あまり食が進まない
しかし、となりのおばさんたちは勢いよく平らげる(流石!パワーが違う、見習わなければ

20時10分甲府駅到着、飲みすぎだぁ(一日中、胃が動いていた、でも心地よい)
8,990円で、結構楽しませていただいた「読売旅行」に感謝、です