さぁて、畑へ行こう!

太陽の下が好き、家庭菜園、ゴルフ、海釣りと週末は大忙しにエンジョイしています。(日々野菜と奮闘中)

シャインマスカット・今年も無事収穫出来ました

2021年08月31日 23時38分14秒 | ぶどう栽培

今年のシャインマスカットの収穫は
8月10日にスタート
5時にワクワクしながら畑へ向かい
ぶどう棚へ、一番玉張りが良かった
奥の右側枝から収穫をすることに
房に掛かる袋を幾つか開け果皮色の確認
いい感じに黄色みを帯びている
一番下の粒を試食
糖度が増し収穫出来るレベルです

その後も糖度確認をしながら切り落とし
併せて糖度が付かない小さい粒の摘粒
昨年同様にコンテナに計量しながら
出荷のための詰め込み
コンテナあたり8kgのぶどうを詰めます

一番大きい房を計ってみたら
なんと1.1kgビックリしました

8月12日迄は順調に収穫出来ましたが
8月13日からは秋雨前線の影響で
三日連続雨で収穫出来ず

やっと収穫時に雨が止んだ8月16日に
収穫再開
房によっては完熟し上の粒がかなり黄色
くなった房もあります
黄色みがあまり帯びると出荷も出来なく
なります
加えて師匠の都合もあり急遽最後の出荷
となりました
たまたま休みを取っていたので半日掛け
出荷と贈答用の房を切り取りましたが
100房近くを試食しながらの作業
途中までは一粒づつ食べていましたが
途中からは先だけ試食して袋へ
(後でデザートにして食べました)
最後の頃はもう満腹状態且つ棚下とは
いえ真夏の太陽下での作業でヘロヘロ
疲れはしましたが、自分用、家族用を
残し棚にぶどうはなし出荷完了です
収穫は短期間で終わり寂しい気持ちも
ありますが自分が丹精込めて作った
ぶどうを色々な方に食べていただいて
いると思うと何か嬉しいですね

今年の一房平均は686g
昨年は571gでしたので+115g
贈答用箱2kgに3房入れるのは
形も統一ではないため探すのに苦慮
しました

今年は心配していた晩腐病とかすり症
の被害、そして盗難に遭うこともなく
収穫を終えられホットしています


シャインマスカットのバタバタ対応と病害虫防除(10回目)

2021年08月09日 14時58分02秒 | ぶどう栽培

収穫前、新梢管理と病害虫防除だけかと
少し気を抜いていましたが新たな作業が
発生し少しバタバタしました

7/19畑での作業中、師匠が見に来られ
ぶどうの様子を確認してくれました
粒も大きいし問題なしとお墨付きを
と ここまでは良かったのですが

棚を見て師匠に言われ私もビックリ
ぶどうの重みで棚がかなり下がってる

毎日来ているのに気が付かなかった
(情けないですね)
このままでは枝に負荷がかかり
元枝が最悪折れるかもと師匠に言われ
ビビりました(支柱を増設せねば)

もう一つ言われたのはブドウが沢山
吊るさっているので防犯用のネットを
周りに掛けたほうが良いと

支柱と防犯網をホームセンタで購入
7/22(四連休)に設置しました

【7月22日棚補強、支柱増設】
一応ぶどう棚で測ってから
枝受けスチール支柱1800を購入したが
サイズが合わず、1500と交換
どこへ支柱を設置すれば良いか大事な
ことなので師匠にも来ていただき
枝受け箇所にウレタンマッットを入れ
棚を持ち上げていただき設置完了
心配なので追加で四本購入
こちらも設置が終わり棚が平行に
なりました


【7月22日防犯、防鳥用ネット張り】
ホームセンタを二か所廻りコメリで探す
メーター売り、単売り(20×1、50×1m)
不思議なことに20mと50mで金額の差が
300円(50mは1,980円、20mが1,680円
不安に思い店員に確認したが問題なし
そうと分かれば迷わず50mを購入

50mあるので、まずは奥からスタート
1m間隔でバインド線でネットを止める
測ってもいなかったがネットは数m残し
棚回りを一周出来ました
作業は1時間、意外と早く終わりました




【7月30日潅水】
ぶどうの根元付近の葉が枯れてきたら
潅水のサイン
サインは出ていないが土が固く
だいぶ乾いてきているので早めの対応
一本あたりバケツ14杯を潅水しました


【7月31日散布】
散布時期:前回散布14日以内
(梅雨雨のため散布が遅れました)
病害虫の発生状況:
べと病・さび病の多発期
チャノキイロアザミウマ多発期

収穫前最後の病害虫防除
①殺虫剤:コテツフロアブル
(2,000倍)
②殺虫剤:モスピラン顆粒水溶剤
(2,000倍)
③殺菌剤:ICボルドー66D
(40倍)(5kg一袋)
④展着剤:KKステッカー
(水100Lに40㎖)



今回は棚上散布が中心
防虫剤が余り、我が畑は下からも散布

【8月1日枝補強】
暑さにより粒に影響が出ているから
確認したほうが良いと師匠から指示が
入り粒の甘味確認を兼ねて見ていると
房と枝が下がっているぶどうを発見
枝の成長が悪かった細く短い枝が
房の重みで誘引テープが外れこのまま
では枝が折れそうな状態

これまたヤバいです
収穫前に折れてしまったら最悪です
この日は同様な枝を見つけ全て
黒ロープで補強しました
危ない危ないケア不足だと
いつか痛い目に遭いますね


黒ニンニクは完成したが、保温ボタンが無反応になってしまった

2021年08月05日 21時11分03秒 | 黒ニンニク

7/10からスタートさせた黒ニンニク作り
7/25で15日経過したので炊飯器から
取り出し、出来栄えの確認をしました
外皮は白からベージューへと様変わり

臭いも鼻に近づけないと分からない程に
一粒取り出し皮をむいてみると黒色に

触るとねっとりしています
そのまま一粒食べてみました
柔らかめのドライフルーツのような食感
甘酸っぱくて食べやすいですね

上手に出来たので続けて第二弾スタート
第一弾と同様な手法でニンニクをセット
と ここまでは良かったのですが
保温ボタンが無反応というアクシデント
押せるボタンはメニューと炊飯のみ
そんなエラーはマニュアルには記載なし
ググってみると同様な事例が多数
修理方法まで掲載されていました
安かったとはいえ一回使用で壊れるとは
まぁ、取り敢えずダメ元でネットに書か
れているとおりに修理をしてみました
①ホームセンタで接点復活スプレー購入

②炊飯器の蓋をドライバーで外す

③蓋を本体から外す

④蓋の内部のネジを全て外す

⑤基盤が現れたので保温スイッチの接点
に接点復活スプレーを吹き付ける

⑥電源を入れ保温ボタンを押したが動作
せず何回かスプレーするも結果は同じ
⑦仕方がないので分解したのと逆の手順
で元通りに直しました
もう一度保温ボタンを押すとランプ点灯
取消ボタンも押せ、みごと復活しました

再び、第二弾をスタートさせました

【黒ニンニクの効能】
・食べると体がポカポカとあたたまる 
・疲れにくくなった 
・冷え性が改善された 
・便秘が解消された 
・風邪をひきにくくなった 
・花粉症が軽減された 
・肌がキレイになってきた 
・階段の上り下りが楽になった